ここから本文です。
社会生活を円滑に営む上で困難を有する子ども・若者に対する支援を効果的かつ円滑に実施することを目的として,子ども・若者育成支援推進法第19条第1項に基づく「子ども・若者支援地域協議会」を,石巻圏域(石巻市,東松島市,女川町)に設置するもの。
平成30年6月18日
石巻圏域子ども・若者支援地域協議会設置要綱(PDF:399KB)
宮城県環境生活部共同参画社会推進課
第1回石巻圏域子ども・若者支援地域協議会
開催日時:令和3年6月17日(木曜日)午後1時30分から午後3時30分まで
開催場所:石巻合同庁舎2階201・202会議室
議題
第2回石巻圏域子ども・若者支援地域協議会
開催日時:令和3年9月21日(火曜日)午後1時30分から午後4時30分まで
開催場所:WEB会議
議題
1.ケース会議とは
講師:こおりやま子ども若者ネット代表・一般社団法人若者協同実践全国フォーラム理事
NPO法人アスイク常務理事鈴木綾氏
2.自組織のケース会議のふりかえり
3.模擬ケース会議の観察(テーマ:いじめ・不登校)
4.模擬ケース会議のふりかえり(ワークショップ)
第3回石巻圏域子ども・若者支援地域協議会
開催日時:令和3年11月22日(月曜日)午後1時30分から午後4時30分まで
開催会場:石巻合同庁舎2階201・202会議室
議題
1.ひきこもり・不登校に関する支援観について
講師:こおりやま子ども若者ネット代表・一般社団法人若者協同実践全国フォーラム理事
NPO法人アスイク常務理事鈴木綾氏
2.グループワーク
3.事例発表
(1)特定非営利活動法人こども∞感ぱにー
(2)石巻市子どもセンターらいつ
4.ふりかえり
第4回石巻圏域子ども・若者支援地域協議会
開催日時:令和4年1月21日(金曜日)午後1時30分から午後4時30分まで
開催会場:マルホンまきあーとテラス大研修室
議題
1.「不登校・ひきこもり」を学校を中心に考える!
講師:こおりやま子ども若者ネット代表・一般社団法人若者協同実践全国フォーラム理事
NPO法人アスイク常務理事鈴木綾氏
2.学校現場からの情報提供
県立高等学校の先生より,不登校の現状と学校と支援機関の協働について情報提供をいただきました。
3.グループワーク
4.ふりかえり
5.情報提供・情報交換事項
第5回石巻圏域子ども・若者支援地域協議会
開催日時:令和4年3月14日(月曜日)午後1時30分から午後3時30分まで
開催場所:WEB会議
議題
1.令和3年度協議会のハイライト報告
2.話題提供:~支援観・官民の実践の課題について~
講師:こおりやま子ども若者ネット代表・一般社団法人若者協同実践全国フォーラム理事
NPO法人アスイク常務理事鈴木綾氏
3.意見交換
4.まとめ
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
重要なお知らせ
こちらのページも読まれています
同じカテゴリから探す