ここから本文です。

NPO(Non Profit Organization)のページ

NPOとは? NPO法人を設立するには? NPO法人を設立したら NPO法人を探したい NPOへの支援 県の取り組み電子申請(外部サイトへリンク)

NEWS

NPOとは?

NPO法人を設立するには?

NPO法人ガイドブック 法人設立申請版(H31.3)(PDF:4,233KB)

↑現在更新作業中です。(令和3年3月26日時点) 令和3年3月26日施行の改正点については、条例及び細則改正のページをご覧ください。

NPO法人を設立したら?

NPO法人ガイドブック 管理と運営版(H31.3)(PDF:5,544KB)

↑現在更新作業中です。(令和3年3月26日時点) 令和3年3月26日施行の改正点については、条例及び細則改正のページをご覧ください。

認定・特例認定NPO法人になるには?

宮城県内の認定(特例認定)法人数【令和5年4月30日現在】

認定:30法人 特例認定:0法人

  • うち宮城県所管分 認定:10法人 特例認定:0法人
  • うち仙台市所管分 認定:20法人 特例認定:0法人

認定・特例認定申請の手続きをしたい

認定NPO法人制度について(導入編)(PDF:1,196KB)…認定NPO法人等になるまでのフロー

認定NPO法人制度について(解説編)(PDF:1,577KB)…認定,特例認定又は認定の有効期間の更新を受けるための申請手続等

認定後に提出が必要な書類

認定(特例認定)特定非営利活動法人の管理・運営について(PDF:1,026KB)を御覧ください。
⇒申請書等の様式は申請書等様式ダウンロードからダウンロード願います。

NPO法人を探したい

宮城県内の認証法人数【令和5年4月末日現在】

784法人

  • うち宮城県所轄分:399法人
  • (うち 栗原市所管分:19法人 大崎市所管分:36法人 登米市所管分:27法人)
  • うち仙台市所轄分:385法人

宮城県所管分

NPO法人一覧表(令和5年4月末日時点)(PDF:1,728KB)

(上記PDFを詳しくご覧になりたい場合は、Excelファイル形式での提供も可能ですので、共同参画社会推進課までご連絡ください。)

宮城県所管分以外

NPO等の事業案内(別ウィンドウで開きます)(みやぎNPO情報ネット)

NPOからの募集(ボランティア(外部サイトへリンク)スタッフ(外部サイトへリンク)会員(外部サイトへリンク))(みやぎNPO情報ネット)

広報誌 「One to One(別ウィンドウで開きます)」(みやぎNPO情報ネット)

NPOへの支援

人材

資金

場所

その他

県の取り組み

関係機関のリンク

お問い合わせ先

共同参画社会推進課NPO・協働社会推進班

宮城県仙台市青葉区本町3丁目8番1号13階南側

電話番号:022-211-2576

ファックス番号:022-211-2392

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

information retrieval

このページに知りたい情報がない場合は