ここから本文です。
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため,内容の変更等が予想されます。
Webページを定期的にご覧いただきますよう,お願いいたします。
令和6年度宮城県公立学校教員採用候補者選考の出願は、5月16日(火曜日)午後5時をもって終了しました。
出願された方は、出願者名票等の交付までしばらくお待ちください。
なお、今後の情報については、引き続き教職員課Webページに随時掲載しますので、定期的に確認してください。
■要項公表について(公表日時:令和5年4月12日(水曜日)午前9時00分~)
○令和6年度選考要項
令和6年度宮城県公立学校教員採用候補者選考要項(PDF:2,885KB)
令和6年度宮城県公立学校教員採用候補者選考は下記の日程・内容で実施いたします。
○出願期間 令和5年4月17日(月曜日)午前9時~令和5年5月16日(火曜日)午後5時
○第1次選考 令和5年7月22日(土曜日)
○第2次選考 令和5年9月 5日(火曜日)~7日(木曜日)
及び11日(月曜日)~13日(水曜日)のうち指定する1日
令和5年9月8日(金曜日)※実技試験
○出願受付(電子申請のみ)
選考要項,電子申請マニュアル,願書入力上の注意等をよく読んでから電子申請を行ってください。
受付期間令和5年4月17日(月曜日)午前9時~令和5年5月16日(火曜日)午後5時
※最終日は午後5時までに申請作業を完了しないと受付できません。
※出願期間は終了しました。
○電子申請による出願の流れ
電子申請による出願の流れ(マニュアル)を掲載しています。出願時に参照してください。
出願の流れ2(マニュアル)修正,取り下げ(PDF:764KB)
○各種様式(ダウンロード)
出願に必要な様式は,以下よりダウンロードできます。
■エントリーシート・履歴書
必要事項を入力し,電子申請時に必ず添付して送信してください。
履歴書記入の際は,「履歴書記入上の注意」及び「記入例」を参照してください。
履歴書記入上の注意,記入例(1枚Ver.)(PDF:323KB)
履歴書記入上の注意,記入例(2枚Ver.)(PDF:416KB)
■配慮事項申出書
一般選考において,選考会場で車いすの使用を希望する場合や,障害者特別選考において点字による受験,実技の一部免除等,受験上何らかの配慮を必要とする場合に提出してください。
■加点申請書
加点を申請する場合には,以下の「加点申請書」に「資格・スコアの証明書の写し」又は「免許状の写し」もしくは「取得見込み証明書」を添付し,提出してください。
■名簿登載猶予願い
■切手貼付用紙
よくある質問
教員採用選考に関するよくある質問の回答を掲載しています。
令和6年度(令和5年度実施)宮城県公立学校教員採用選考の選考要項は,令和5年4月12日(水曜日)9時にWebページに掲載する予定です。
選考要項の発表に伴い,令和6年度教員採用選考の説明会として「MiyagiSeminar」及び「Web説明会」を下記のとおり実施します。
【MiyagiSeminar】
1日時令和5年4月15日(土曜日)13時00分~15時30分(受付12時30分開始)
2会場宮城県庁2階講堂
3内容・「先生の働き方改革」(講話)
・若手教員によるパネルディスカッション
・令和6年度選考について(変更点等の説明)
・個別の質問にお答えする6つのブースを開設
(小学校,中学校,高等学校,特別支援学校,養護教諭,採用選考全般)
4定員400名
5参加申込みやぎ電子申請サービスからお申込みください。申込みはこちら(外部サイトへリンク)
申込期間令和5年3月30日(木曜日)~令和5年4月14日(金曜日)17時00分
6案内MiyagiSeminarの開催について(PDF:1,098KB)
【Web説明会】
1日時令和5年4月19日(水曜日)及び20日(木曜日)18時00分~19時00分
2方法Web会議システム「WebexMeetings」を使用します。
3内容MiyagiSeminarに参加できない方を対象に,令和6年度選考の変更点等について説明します。
また,質問の時間を設けます。
当日までに選考要項をWebページからダウンロードしておいてください。
4参加申込みやぎ電子申請サービスからお申込みください。申込はこちら(外部サイトへリンク)
申込期間令和5年3月30日(木曜日)~令和5年4月16日(日曜日)17時00分
※ダウンロードしてお使いください。
令和4年12月27日(火曜日)に行われた採用予定者情報交換会の内容の一部を配信します。下記URLよりご覧ください。
【内容】(1)採用までの流れと心構えについて,採用までのQ&A
https://youtu.be/BUBBMCIz3fc(外部サイトへリンク)
(2)初任者研修について
https://youtu.be/MUYFpmVlSIQ(外部サイトへリンク)
【配信期間】令和5年1月15日(日曜日)まで
〇採用候補者名簿登載者受験番号
※掲載期間は終了しました。
〇名簿登載者に送付した書類について
名簿登載者に送付した書類のうち,追加で必要な場合は以下のファイルをご利用ください。
新型コロナウイルス感染症の影響を考慮し,12月27日(火曜日)に予定していた令和5年度宮城県公立学校教員採用予定者の情報交換会をオンラインでの実施に変更します。また,内容の一部をオンデマンドで配信します。
実施日時令和4年12月27日(火曜日)Webexによるオンライン実施
10時00分~11時00分小学校の採用予定者
14時00分~15時00分小学校以外の採用予定者
実施内容(1)教職員課長のメッセージ
(2)教職員課より
(3)採用までの流れと心構えについて
(4)採用までのQ&A(申込時にいただいた「質問事項」から主なものについて)
(5)質問コーナー
(6)分科会(オンライン交流会)※希望者のみ
情報交換会の内容のうち,上記(2)~(4)については,12月28日(水曜日)より,教職員課のホームページでオンデマンド配信します。
配信期間令和4年12月28日(水曜日)から令和5年1月15日(日曜日)
「みやぎ電子申請サービス」でお申し込みいただいた方には,申込時のメールアドレス宛てに,配信期間終了後も動画を閲覧可能なURLと,Webexのミーティング番号・パスワードをお送りします。当日,情報交換会に参加できないために申込をしていなかった方々も,ぜひお申し込みください。
お申し込みいただいた方の動画閲覧可能期間令和5年3月31日(金曜日)まで
※すでに申込がお済みの方は,再度の手続きは必要ありません。
申込期間令和4年12月23日(金曜日)17時まで
申込方法「みやぎ電子申請サービス」よりお申し込みください。申込はこちら(外部サイトへリンク)
現在教職に就いていない方,これまで学校で教えた経験はないけれど,講師等をお考えの方(いわゆるペーパーティーチャー)を対象に説明会を実施します。
皆さんがお持ちのさまざまな疑問や不安へのお答えのほか,教室で使えるゲームの紹介や,個別相談なども行います。お気軽にご参加ください。
日時令和4年12月10日(土曜日)10時~11時30分(受付9時30分~)
会場宮城県庁講堂(2階)
定員100名
内容・「教員としての働きがい」についての講話
・「教員免許更新制の発展的解消による教員免許状の取扱い」及び「本県の教員採用選考」
についての説明
・「教室で使えるゲーム・アクティビティ」の紹介
・「質問コーナー」での個別相談
宮城県公立学校講師登録説明会~ペーパーティーチャー対象説明会~リーフレットはこちら(PDF:824KB)
申込「みやぎ電子申請サービス」よりお申込みください。申込はこちら(外部サイトへリンク)
申込期間令和4年10月24日(月曜日)~12月9日(金曜日)17時
※定員になりしだい締め切ります。
※同日午後に開催される「宮城県公立学校教員採用説明会」にもあわせてご参加いただけます。
参加希望の方はこちらからお申し込みください。
申込はこちら(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
〇令和6年度(5年度実施)宮城県公立学校教員採用に関する説明会を以下のとおり実施します。
宮城県公立学校教員採用候補者選考の受験を考えている方は,ぜひご参加ください。
宮城県公立学校教員採用説明会
日時令和4年12月10日(土曜日)13時30分~15時30分(受付13時00分~)
会場宮城県庁講堂(2階)
定員100名
内容・講話テーマ:「先生」という仕事を考える
・「みやぎの教育」及び「今年度採用選考の概要と次年度採用選考の展望」についての説明
・「集団討議」についてのワークショップ
宮城県公立学校教員採用説明会リーフレットはこちら(PDF:679KB)
申込「みやぎ電子申請サービス」よりお申し込みください。申込はこちら(外部サイトへリンク)
申込期間令和4年11月15日(火曜日)~12月9日(金曜日)17時00分
※定員になりしだい締め切ります。
※同日午前に開催される「宮城県公立学校講師登録説明会~ペーパーティーチャー対象説明会~」
にもあわせてご参加いただけます。
参加希望の方はこちらからお申し込みください。
申込はこちら(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
下記の校種・教科について臨時選考を実施します。詳細につきましては選考要項をご確認ください。
【募集校種・教科】高等学校・理療
【採用予定人数】若干名
【臨時選考実施日】令和4年12月3日(土曜日)
令和5年度宮城県公立学校教員採用候補者臨時選考要項(PDF:471KB)
〇臨時選考出願書類等※ダウンロードしてご利用ください。
配慮事項申出書(ワード:33KB)(※該当者のみ)
〇採用候補者名簿登載者受験番号
※掲載期間は終了しました。
〇第2次選考受験状況
各校種・職種の選考結果(受験者数・名簿登載者数)です。
〇名簿登載者に送付した書類について
名簿登載者に送付した書類のうち,追加で必要な場合は以下のファイルをご利用ください。
〇講師募集について
宮城県教育委員会では,臨時的任用職員(常勤講師)及び会計年度任用職員(非常勤講師)を随時募集しています。臨時的任用職員(常勤講師)及び会計年度任用職員(非常勤講師)としての任用を希望する方は,下記のページから登録してください。
9月7日(水曜日)~9日(金曜日)の採用選考は予定どおり終了しました。9月14日(水曜日)からも,通知のとおり実施予定です。
第2次選考受験上の諸注意を再度確認し,提出物等忘れずに準備してください。17日(土曜日)に実技試験がある受験者は実技試験受験上の諸注意もあわせて確認願います。
※採用選考期間中,Twitterでは毎日午前9時と午後5時頃に情報を更新します。
※天候の急変や公共交通機関の遅延等により実施時間が変更となる場合には,本ページ及びTwitterでお知らせします。
第2次選考の実施状況等について,Twitterで随時情報を提供しますので,「宮城県教育委員会」(@miyagi_kyoiku)をフォローしてください。
第2次選考における新型コロナウイルス感染症への対応に関する資料を掲載しました。第2次選考受験者は必ず確認願います。
なお,濃厚接触者に該当となった場合は,速やかに教職員課育成・免許班(022-211-3637)まで連絡願います。
第2次選考における新型コロナウイルス感染症への対応について(PDF:257KB)
令和4年9月7日から実施する第2次選考に関する資料を掲載しました。内容について必ず確認願います。
なお,新型コロナウイルス感染症への対応については,詳細が決まり次第掲載します。本ホームページをこまめに確認してください。
【全受験者へ】
次の資料は,受験者全員に関するものです。必ず確認してください。
第2次選考会場について(全受験者対象)(PDF:228KB)
【実技試験受験者へ】
次の資料は,実技試験のある受験者(中学校英語及び高等学校英語・中高保体・中高音楽・中高美術・中高家庭)に関するものです。必ず確認してください。
実技試験受験上の諸注意(実技試験受験者対象)(PDF:209KB)
【合格者受験番号】
Webページにおける合格者受験番号の掲載は,受験者への情報提供の一環であり,正式な発表は郵送による本人宛ての結果通知となります。
※掲載期間は終了しました。
【第1次選考受験状況】
7月23日(土曜日)に行われた第1次選考筆記試験問題の正答・配点を公開します。
なお,掲載期間は8月15日(月曜日)17時までの予定です。
※掲載期間は終了しました。
【共通試験】2では,以下にあげる曲から当日指定の1曲を自分でピアノ伴奏をしながら歌唱します。
「荒城の月」(土井晩翠作詞/滝廉太郎作曲)
「早春賦」(吉丸一昌作詞/中田章作曲)
「野ばら」(ゲーテ作詞/フランツ・シューベルト作曲)
※詳細は,要項16ページを必ず確認してください。
○7月6日水曜日に,受験番号の入った「出願者名票」と「採用願書」を送付しました。
「みやぎ電子申請サービス」ページから,申請者ID・パスワードでログインし,各データをダウンロードしてください。ダウンロードについては,出願の流れ3(マニュアル)を参照してください。
○7月23日土曜日に実施する第1次選考「受験上の注意」をご覧ください。
第1次選考の会場,日程,注意点などが記載されています。選考要項から変更している内容もありますので,第1次選考免除者も必ずダウンロードして内容を確認してください。
第1次選考受験者は,当日「体調管理チェックシート」の提出が必要となります。こちらも事前にダウンロードして準備してください。
○第1次選考会場について
各会場とも,公共交通機関等を利用してご来場ください。
【宮城県内会場】宮城県工業高等学校・宮城県第二工業高等学校(同じ敷地内にあります)
宮城県仙台第一高等学校
宮城県仙台二華中学校・高等学校
【東京会場】東京大学駒場1.キャンパス11号館(外部サイトへリンク)
令和5年度宮城県公立学校教員採用候補者選考の出願者数が確定しました。
詳しくは下記よりご覧ください。
電子申請サービスの不具合により,出願予定の皆様には大変ご迷惑とご心配をおかけし,申し訳ございませんでした。
つきましては,申請できない時間があったため,下記のとおり出願期間を延長します。
出願期間令和4年4月18日月曜日午前9時から
令和4年5月23日月曜日午後5時まで
(変更前)
出願期間令和4年4月18日月曜日午前9時から
令和4年5月17日火曜日午後5時まで
電子申請サービスの不具合により,5月14日土曜日午後5時から16日月曜日午前9時まで,電子申請ができない状態になっていましたが,5月16日月曜日午前9時に復旧し,申請可能になりました。出願予定の方は電子申請をお願いします。
ご迷惑をおかけし申し訳ございませんでした。
現在,電子申請サービスの不具合により教員採用選考の出願受付ができません。出願予定されている皆様には大変ご迷惑をおかけしております。システムが復旧しだい,ホームページで受付再開をお知らせいたしますので,しばらくお待ちください。
令和4年4月16日土曜日に実施したWeb説明会の内容をWebで公開します。
公開は令和4年5月17日火曜日までとなります。
Web説明会動画はこちら(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
令和5年度宮城県公立学校教員採用候補者選考要項の11ページ「8加点措置の要件等」で一部表記の誤りがありました。お詫びして訂正いたします。
高等学校「地理歴史」又は「公民」に出願する者で,次の教員免許状を取得した者
高等学校教諭地歴公民の普通免許状と高等学校教諭公民の普通免許状の両方を取得あるいは取得見込みの者
↓
高等学校教諭地理歴史の普通免許状と高等学校教諭公民の普通免許状の両方を取得あるいは取得見込みの者
※該当する方は,ホームページ上の加点申請書の内容にしたがって申請してください。
令和5年度教員採用候補者選考の出願書類「切手貼付用紙」内の切手代金に誤りがありました。
下記のとおり訂正しましたので,あらためてダウンロードしてご使用ください。
【誤】290円→【正】260円
みやぎの教員に求められる資質能力
現在,学校においては,学力向上をはじめとする様々な教育課題への対応が求められており,それらの課題に対して適切に対応できる高い資質能力を持った教員,学校組織の一員として力を発揮できる教員が求められております。
学校に勤務する様々な職種の方々が,チームとして学校を支えている一員として,その取組や活躍を熱意のこもったメッセージ動画として掲載しています。その職種を希望される方々へのメッセージやアドバイスも掲載しています。
宮城県教育委員会では各地で教育活動に取り組む子どもたちの姿を紹介するPR動画を作成しました。この動画は各教育事務所管内の若手教職員の方々に自由な発想で作成しております。
宮城県内各地の子どもたちの笑顔や活動,地域の風を感じていただければと思います。
被災地で取り組まれている教育の現状や,今後教科化が進められる小学校の英語教育をはじめとし,特別支援教育や県内の地域の特色ある教育を紹介するなど,
宮城県内の先生方から熱意のこもったメッセージを掲載してます。
宮城県教育委員会が行うフォーラム等の情報をご案内いたします。
みやぎの教員を志す方へ,採用につながるフォーラム等の開催情報を掲載しておりますのでご覧ください。
「MiyagiEducationalInformation」
受験者数・名簿登載者数(令和2年度~令和4年度)(PDF:106KB)
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
重要なお知らせ
こちらのページも読まれています
同じカテゴリから探す