トップページ > 子育て・教育 > 子育て > 児童虐待対策 > 「令和7年度Peacemaker宮城オレンジバイカーズ活動 出発式」を県庁前で開催します!

掲載日:2025年9月4日

ここから本文です。

「令和7年度Peacemaker宮城オレンジバイカーズ活動 出発式」を県庁前で開催します!

 オートバイのライダーたちによる児童虐待防止啓発活動「令和7年度Peacemaker(ピースメーカー)宮城オレンジバイカーズ活動」が昨年に引き続き開催されます。本県での開催は4回目です。
 児童虐待防止のシンボルマーク「オレンジリボン」にちなんで、オレンジ色を身に着けたライダーたちがバイクで県内をめぐり、児童虐待防止や、児童相談所虐待対応ダイヤル「189(いちはやく)」の普及啓発活動を行います。
 およそ50台のバイクが県庁舎前に集合し、出発式を開催しますので、ぜひ取材してくださるようお願いいたします。

写真

昨年度の様子

1 日時

令和7年9月28日(日曜日)午前9時から午前9時30分まで

2 場所

宮城県行政庁舎正面玄関前 

3 主催

一般社団法人Peacemaker(共催:宮城県)

4 出席者

一般社団法人Peacemaker 代表理事 道家 尚巳氏

宮城県保健福祉部子ども・家庭支援課長 西城 昭子

5 問合せ先

オレンジバイカーズ活動全般、ゆりあげ港朝市や三井アウトレットパーク仙台港での啓発活動に関することについては、一般社団法人Peacemaker宮城支部にお問い合わせください。
一般社団法人Peacemaker公式ホームページ(https://www.peace-maker.org/)

6 その他

午前9時30分にライダーが県庁舎を出発した後、午前10時から「ゆりあげ港朝市」、午後1時から「三井アウトレットパーク仙台港」で啓発活動を実施する予定です。こちらも併せて取材を御検討ください。

悪天候の場合は中止となる場合があります。

同日、午後6時から三井アウトレットパーク仙台港の大観覧車(午後8時まで)、株式会社仙台放送の仙台スカイキャンドル(午後12時まで)が、児童虐待防止のシンボルカラーであるオレンジ色にライトアップされます。

記者発表資料(PDF:819KB)

なお、午前10時からの県内各地での啓発活動は、一般の方にも御覧いただけます。

 

お問い合わせ先

子ども・家庭支援課児童相談支援班

宮城県仙台市青葉区本町3丁目8番1号 7階

電話番号:022-211-2531

ファックス番号:022-211-2591

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

重要なお知らせ

こちらのページも読まれています

 

information retrieval

このページに知りたい情報がない場合は