トップページ > 子育て・教育 > 子育て > 児童虐待対策 > (募集は終了しました)令和5年度宮城県児童相談所全国共通ダイヤル相談受付業務企画提案募集

掲載日:2023年3月31日

ここから本文です。

(募集は終了しました)令和5年度宮城県児童相談所全国共通ダイヤル相談受付業務企画提案募集

宮城県児童相談所全国共通ダイヤル相談受付業務について

増加を続ける児童虐待通告,子育て相談等に即時に対応し,虐待の予防,早期発見及び早期対応を強化するため,通報者や相談者からの電話を24時間365日確実に受け付けることのできる体制を構築すべく委託を行います。
本事業は,児童相談所共通ダイヤルに架電した相談者の電話対応業務及び相談記録の整理等を行う事業です。

企画提案募集について

公募型プロポーザル方式により企画提案を募集します。

委託事業名

令和5年度宮城県児童相談所全国共通ダイヤル相談受付業務

事業費(委託上限額)

6,500,000円(消費税及び地方消費税相当額を含む。)
※令和5年度宮城県歳出予算が成立しなかった場合は,本事業の委託手続きについて停止の措置を行う場合があります。

委託契約の期間

令和5年3月31日午前8時30分から令和6年3月31日午前8時30分まで

参加表明書の提出

当公募型プロポーザルに参加する場合は,参加表明書の提出が必要です。

  1. 提出期限
    令和5年2月9日(木曜日)
  2. 提出方法
    持参又は郵送
    ※持参の場合の受付時間は,土日祝日を除く午前9時から午後5時までとします。
    郵送の場合は,封筒に「参加表明書在中」と朱書きし,簡易書留等の配達記録が残る方法とします。
  3. 提出先
    宮城県保健福祉部子ども・家庭支援課 子ども育成班
    (〒980-8570 宮城県仙台市青葉区本町三丁目8番1号 宮城県行政庁舎7階北側)

質問の受付

  1. 受付期間
    令和5年2月10日(金曜日)午後3時まで
  2. 質問方法
    質問書(指定様式)を用いて,電子メールにより提出することとします。
    宛先 :kodomoi@pref.miyagi.lg.jp

企画提案書等の提出

  1. 提出期限
    令和5年2月24日(金曜日)午後5時まで
  2. 提出方法
    持参又は郵送
    ※持参の場合の受付時間は,土日祝日を除く午前9時から午後5時までとします。
    郵送の場合は,封筒に「企画提案書在中」と朱書きし,簡易書留等の配達記録が残る方法とします。
  3. 提出先
    宮城県保健福祉部子ども・家庭支援課 子ども育成班
    (〒980-8570 宮城県仙台市青葉区本町三丁目8番1号 宮城県行政庁舎7階北側)

企画提案の審査

企画提案書を元にプレゼンテーションを行い,審査します。

なお,新型コロナウイルス感染拡大状況により,オンラインによる実施又は書面による審査となる場合があります。

審査日 令和5年3月2日(木曜日)

委託の内容等

下記ファイルを御覧ください。

企画提案選定結果

契約候補者:株式会社法研

お問い合わせ先

子ども・家庭支援課子ども育成班

宮城県仙台市青葉区本町3丁目8番1号 7階

電話番号:022-211-2531

ファックス番号:022-211-2591

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

重要なお知らせ

こちらのページも読まれています

 

information retrieval

このページに知りたい情報がない場合は