トップページ > 令和5年度障害福祉分野における人材確保のための職場改善支援等について

掲載日:2023年5月2日

ここから本文です。

令和5年度障害福祉分野における人材確保のための職場改善支援等について

事業概要

 障害福祉サービスの質の向上のためには、介護人材の確保・育成が必要ですが、障害福祉サービスに従事する職員の不足は依然として深刻な状況にあります。県では給与面での処遇改善やICT導入・活用等による業務改善等の取組により、障害福祉分野の介護人材を確保・育成し、サービスの質の向上を図る障害福祉サービス事業所等を支援しています。

 令和5年度業務受託者:株式会社シード・プランニング

令和4年度障害福祉分野における人材確保のための職場改善支援等についてはこちら

1 処遇改善加算取得支援のための個別事業所支援

 処遇改善加算を算定していない事業所や、より高い区分の加算の取得を目指す障害福祉サービス事業所等を対象に、専門家が個別に加算取得に必要な項目に対し、具体的な実施内容に関するコンサルティングを行います。個別支援を希望される事業所は、申込書によりお申し込みください。

※支援できる事業所の数に限りがございますので、支援を希望される場合はお早めにお申し込み願います。支援できる事業所数を超過するお申し込みがあった場合、加算未取得の事業所を優先する場合がございますので、あらかじめ御了承願います。

syoguukaizenn.png

処遇改善加算取得支援のための個別事業所支援の申込書兼チラシはこちら(PDF:859KB)

2 職場の業務改善のための個別事業所支援

 障害福祉サービス事業所等を対象に、「5S(整理・整頓・清掃・清潔・躾)の視点での環境整備」や、「基本業務の流れ(マスターライン)の整理」、「気づきシートを用いた事業所内の課題の整理・共有」など、職場の業務を整理し、見直す取組の第一歩を、専門家が事業所に訪問のうえ、具体的な改善活動に関するコンサルティングを行います。個別支援を希望される事業所は、申込書によりお申し込みください。

職場の業務改善のための個別事業所支援の申込書兼チラシはこちら(PDF:808KB)

3 セミナーの開催案内について

第1回 処遇改善加算取得支援セミナー/職場の業務改善支援セミナー

  日 時  令和5年6月1日(木曜日) 午後1時から午後6時まで
  会 場  トークネットホール仙台(仙台市民会館)研修室5(2階)
  内 容

 第1回 処遇改善加算取得支援セミナー 
     ~障害福祉分野における処遇改善加算の基本と経営への活用~
    講師 株式会社シード・プランニング
 第1回 職場の業務改善支援セミナー 
     ~仕事の価値を高める‼環境変化に対応できる組織づくり~
    講師 ウェル・ナビ株式会社

 当日現地では、処遇改善加算取得支援及び職場の業務改善のための個別事業所支援について、実際に支援に入るコンサルタントと対面での事前相談が可能です。個別支援のお申し込みに迷われている方は、現地での参加をおすすめしております。
 また、当日はWEB会議による配信も行います。現地参加が困難な方はぜひ、事業所内での受講も可能ですので、WEB会議により御参加ください。WEB会議により御参加いただいた方でも、個別支援の御相談やお申し込みは可能です。
 管理者層の方々はもちろん、直接支援に入られている主任級の職員の方々などが受講することで、事業所内の人材育成にもつながる内容となっております。県内障害福祉サービス事業所の職員の皆様の御参加お待ちしております。

第1回 処遇改善加算取得支援セミナー/職場の業務改善支援セミナーの申込書兼チラシはこちら(PDF:927KB)

お問い合わせ先

障害福祉課運営指導班

宮城県仙台市青葉区本町3丁目8番1号

電話番号:022-211-2558

ファックス番号:022-211-2597

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

重要なお知らせ

こちらのページも読まれています

 

information retrieval

このページに知りたい情報がない場合は