消防のしくみ
印刷用ページを表示する 掲載日:2012年10月1日更新
消防のしくみ
消防車や救急車等が出動する消防署や分署、出張所、派出所、分遣所と消防本部との関係は一般的に下の図のとおりです。消防本部は各消防署を、各消防署は分署や出張所、派出所、分遣所を統括しています。ただし、出動命令は消防本部から直接に各署所へ出されます。
火事や事故、急病などがあった時、電話で119番通報して、消防車や救急車を呼びます。そのしくみは下の図のようになってます。
- 住民が119番通報をします。
- 通報は、各管轄の消防本部の指令センターへつながります。
- 指令センターでは、通報した住民から場所や状況を確認します。
- 指令センターは、火事や事故の場所に近い管轄内の消防署や出張所等へ出動命令を出します。
- 出動命令を受けて、消防署や出張所等から消防車や救急車が出動します。