ここから本文です。
仙南保健所で保護または引き取りした犬と猫を譲渡いたします。
新しい家族の一員として迎えてくださる方は、以下の「動物の譲渡手続きについて」を読んでいただき、仙南保健所獣疫薬事班までご連絡ください。
<譲渡希望者の事前登録のお願い>
仔猫の譲渡に比べて成猫譲渡を希望される方は少なく、新しい家族が決まるまでに長時間を要している状況です。成猫をお迎えしても良いと思われた方は事前に仙南保健所獣疫薬事班までご連絡いただきますようお願い致します。
1.譲渡対象者 |
年齢が18歳以上の方 家族全員の同意が得られている方 集合住宅等の場合は,管理者等の同意が得られている方 終生飼養できる方 猫の場合には室内飼養ができる方 不妊・去勢手術をすることにご理解いただける方 飼養できなくなった場合に預け先がある方 営利目的ではない方 |
---|---|
2.譲渡の流れ |
(1)面会前にアンケートに回答していただきます。 アンケートフォームもしくはQRコードから 直接回答していただくか
をダウンロードしてE-mailまたはFAXにて送信してください。 送信先 FAX番号:0224-53-3131 E-mail:snkebjy@pref.miyagi.lg.jp (2)アンケート内容を確認後、当所から電話等で連絡し、面会の日程を調整させていただきます。 (3)面会 (4)新しい家族に決まった場合には譲渡の手続きをしていただきます。
注意 〇希望者が複数いる場合は、譲渡まで時間がかかる場合があります。 〇飼養困難と判断した場合は、譲渡をお断りする場合があります。 〇譲渡動物の健康状態を観察していますが、病気にかかっていないことの保証はありません。譲渡後、動物病院で診察を受けてください。 〇仔犬、仔猫の成長時の体格は不明です。 |
3.譲渡の手続き |
「犬又は猫の譲渡申請書」及び「動物の譲渡に係る誓約書」を提出していただいた後に譲渡します。 譲渡の際の持ち物 〇免許証等の身分証 〇動物を連れて帰るためのキャリーケース、首輪やリード等
注意 〇手数料はかかりません。 〇譲渡申請者自ら手続きしてください。代理人による手続きはできません。 |
リンク |
県内の各保健所の情報をまとめたものはこちら |
No. |
種類・特徴等 | その他 |
写真 (画像クリックで拡大) |
---|---|---|---|
現在、譲渡犬の情報はありません。 |
No. |
種類・特徴等 |
その他 |
画像 (画像クリックで拡大) |
||
---|---|---|---|---|---|
1 |
種類:雑種 毛色:キジトラ 性別:オス 推定年齢:生後5カ月前後 【12284】 |
【上の写真は8月20日撮影です。】 左:No.1右:No.2
No.1の仔猫は綺麗な稲妻形の尻尾とくっきりしたアイラインがチャームポイントです。 No.2の仔猫はキャラメルカラーが混じった綺麗な模様をしています。 人と遊ぶのが大好きな甘えん坊です。2頭一緒に駈け寄って来て、サイレントにゃーで挨拶してくれます。 兄弟ではありませんが、とても仲良しでいつもプロレスごっこして遊んでいます。
【ワクチン接種済み】 【マイクロチップ装着済み】 |
|||
2 |
種類:雑種 毛色:キジトラ 性別:オス 推定年齢:生後5カ月前後 【12307】 |
||||
3 |
種類:雑種 毛色:白 性別:メス 推定年齢:1カ月半前後 【12530】 |
No.3とNo.4の仔猫は、譲渡希望者が規定数を超えたため申込を終了します。 【上の写真は8月20日撮影のものです】 左:No.3右:No.4 No.3の子猫は白をベースにうっすら模様のついたきれいな見た目をしています。 No.4の子猫は白と茶のバイカラーでマントを羽織ったような見た目が魅力的です。 どんどんやんちゃになっており、よく二人でもみくちゃになっています。また、人にも興味津々ですぐに近寄ってきます。 現在カリカリを食べれるように訓練中のとっても仲の良い姉妹です。 No.3とNo.4の仔猫は、譲渡希望者が規定数を超えたため申込を終了します。 ありがとうございました。 |
![]()
|
||
4 |
種類:雑種 毛色:白 性別:メス 推定年齢:1カ月半前後 【12531】 |
![]() |
お問い合わせ先
E-mail:snkebjy@pref.miyagi.lg.jp
受付時間:開庁日の午前9時から午後4時まで
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください