掲載日:2023年11月30日

ここから本文です。

原爆被害者対策 目次

(←「難病対策班のページ」へ戻る)

目次

原爆被爆者対策の概要,被爆者健康手帳・健康診断 医療等の給付・手当等 被爆者一般疾病医療機関の指定
お問い合わせ窓口・QA 関連情報  

 

 

原爆被爆者対策の概要等

制度の概要 被爆者とは 被爆者健康手帳
健康診断 被爆二世健康診断  

 

▲ページトップに戻る

 

制度の概要

被爆者の方々に対する援護施策としては,昭和32年に,「原子爆弾被爆者の医療等に関する法律」が施行され,国の負担によって健康診断や医療を受けられる制度が設けられるとともに,昭和43年には,「原子爆弾被爆者に対する特別措置に関する法律」が施行され,被爆者の方々の状況に応じて医療特別手当などいろいろな手当が支給されてきたところでありましたが,平成6年には,被爆後50年を迎えるにあたり,恒久平和を念願するとともに,被爆者に対する保健,医療及び福祉にわたる総合的な援護対策を講じ,あわせて,国として原子爆弾死没者の尊い犠牲を銘記するため,これらの二つの法律を一本化して「原子爆弾被爆者に対する援護に関する法律」(平成6年法律第117号)が制定され,平成7年7月1日より施行されています。

 

▲ページトップに戻る

 

医療等の給付・手当等

医療等の給付等
医療の給付 認定制度とは
介護保険と被爆者  
手当等
被爆者に対する各種手当  
(個別の手当に係るページ)
医療特別手当 特別手当
原子爆弾小頭症手当 健康管理手当
保健手当 介護手当(費用介護手当)
介護手当(家族介護手当) 葬祭料

 

▲ページトップに戻る

 

お問い合わせ窓口・QA

お問い合わせ窓口一覧
お問い合わせ窓口一覧  
QA
被爆者健康手帳・手当証書等を紛失した場合 居住地が変わった場合
氏名等が変わった場合 手当の振込先に変更があった場合
被爆者の方が亡くなった場合 指定を受けている医療機関を教えてください

 

▲ページトップに戻る

 

関連情報

在外被爆者について 原爆パネル展について

 

▲ページトップに戻る

 

お問い合わせ先

疾病・感染症対策課難病対策班

宮城県仙台市青葉区本町3丁目8番1号

電話番号:患者様からの問い合わせ電話番号:022-211-2465/患者様以外の方からの問い合わせ電話番号:022-211-2636

ファックス番号:022-211-2697

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

重要なお知らせ

こちらのページも読まれています

 

information retrieval

このページに知りたい情報がない場合は