ここから本文です。
モルタル壁はもちろんのこと,日本の伝統的な壁(京壁,漆喰壁)の塗り方を中心に,床仕上げやコンクリートの補修,インターロッキング,ブロック積みなどの各種外構工事に関することがらも併せて学び,修了後に即戦力として働けるよう作業に必要な知識と技能を習得します。
男女問わず人気の訓練です。
訓練内容(令和3年度)(PDF:75KB)(別ウィンドウで開きます)
6か月間(令和4年4月8日(金曜日)~令和4年9月27日(火曜日))
土日・祝祭日及び校が指定する日を除く午前8時35分から午後3時50分まで
(令和4年8月1日(月曜日)から16日(火曜日)までは夏休みの予定です。)
求職中(新規学卒者を含む)で,左官業に就職を希望される方(性別は問いません。)
定員10名
無料
ただし,教科書,作業服,工具等については実費負担(約4万円)となります。
社会,建築生産大意,左官施工法,安全衛生,左官材料,建築法規
機械操作法,測量及び墨出実習,調合及びこね方,左官施工実習,足場実習,養生法,安全衛生作業法
壁塗り実習1
壁塗り実習2
壁塗り実習3
測量実習
コンクリート実習
校内補修作業
外構実習
擬木作成実習
オープンキャンパス(体験実習)
お住まいの地域を担当するハローワークで職業相談をされた上で,入学願書(写真3×4cmを貼ったもの)をハローワークに提出してください。
入学願書は県内のハローワーク及び県立高等技術専門校で配布しているほか、仙台高等技術専門校のホームページからもダウンロードすることができます。
募集区分 | 募集期間 | 選考日時 | 合格発表 |
---|---|---|---|
一次募集 |
令和4年2月1日(火曜日)から 令和4年2月18日(金曜日)まで |
令和4年2月25日(金曜日) 午後1時15分から (受付は午後0時30分から) |
令和4年3月1日(火曜日) 午前10時 |
二次募集 (※) |
令和4年3月2日(水曜日)から 令和4年3月11日(金曜日)まで |
令和4年3月16日(水曜日) 午後1時15分から (受付は午後0時30分から) |
令和3年3月18日(金曜日) 午前10時 |
※二次募集は,一次募集の結果,定員に空きがある場合に実施します。
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
重要なお知らせ
こちらのページも読まれています
同じカテゴリから探す