ここから本文です。
仙台保健福祉事務所管内では,肥満傾向児の割合が全国と比較して高く,また,成人については特に黒川郡でメタボリックシンドローム該当者及び予備群の割合が高い状況にあり,子どもの頃からの適切な生活習慣の定着による肥満及びメタボリックシンドローム対策が必要です。
そこで,小学校下学年及び保護者を対象として,楽しく生活習慣の改善や地域食材の周知を図ることを目的に食育教材を制作しました。
食生活を含む基本的な生活習慣や黒川地区(大和町・大郷町・富谷町・大衡村)の地域食材や郷土料理等「食」に関することが学べる教材です。子どもの発達に必要な「遊び」を通して,楽しく食への興味・関心を育むことができます。

みんなで楽しく遊んでます

ゴールを目指してがんばるぞ

未就学児と小学校1~3年生及び保護者(大人の方が一緒に遊んでください)
など,いろいろな場面で使うことができます。
『遊んで学べる☆食育すごろく~くろかわ~』は「食育すごろく(表・裏)」,「サイコロ・コマ・カード」で構成されており,原寸はA3サイズとなっています。ダウンロード後,お手持ちのプリンター設定をお確かめの上印刷してください。
※食育教材のイラスト及び記事の無断転載,営利目的での使用を禁じます。
保育所,幼稚園,児童館,小学校,関係機関・団体等を対象に『遊んで学べる☆食育すごろく~くろかわ~』のセットを貸出ししています。実際に見てみたい,借りてみたい等の御希望がありましたら,下記まで御連絡ください。
宮城県仙台保健福祉事務所 健康づくり支援班 Tel:022-363-5503

1 食育すごろく(表面)・手引き(裏面)

2 食育すごろく付属品
「遊んで学べる☆食育すごろく~くろかわ~」を御活用いただいている施設から届いた感想の一部を御紹介します。
※紹介について承諾いただいた施設を抜粋して掲載しています。
3~5歳児を対象としたすごろく大会の際に活用しました。
「健康たいわ21推進大会」の中で,子どもと保護者を対象に,「食育すごろく大会」を実施しました。食育すごろくをA1版に大きく印刷して活用しました。仙台南部エリアの子どもを対象に制作した「遊んで学べる☆食育すごろく~仙台南部エリア~」はこちらから見ることができます。
みんなで一緒に楽しく「食育」しましょう♪
制作:『遊んで学べる☆食育すごろく』づくりプロジェクト
(宮城県仙台地方振興事務所,宮城県仙台教育事務所,宮城県仙台保健福祉事務所)
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
重要なお知らせ
こちらのページも読まれています
同じカテゴリから探す