トップページ > しごと・産業 > 雇用・労働 > 職業能力開発 > 令和5年度開講離職者等再就職訓練について

掲載日:2023年8月22日

ここから本文です。

令和5年度開講離職者等再就職訓練について

宮城県では、職業転換あるいは新たな職業に就きたいと希望されている求職中の方を対象として、再就職に必要な知識や技能を習得するための離職者等再就職訓練を実施しています。

令和5年度に開講予定の訓練については、下記PDFファイルのとおりです。

令和5年度離職者等再就職訓練(R5.4~R5.9開講分)(PDF:132KB)

令和5年度離職者等再就職訓練(R5.10~R6.3開講分)(PDF:123KB)

訓練のお申込みは公共職業安定所(ハローワーク)になりますので、お近くの公共職業安定所にてご相談ください。

掲載内容は令和5年8月22日現在です。今後変更となる場合があります。確定次第、順次掲載します。

長期高度人材育成コースについて

離職者等再就職訓練のうち、企業が求める国家資格等の高い職業能力を習得することを支援し、正社員就職の実現を目指す「長期高度人材育成コース」の開講予定訓練は下記のとおりです。

科名 募集期間 募集定員 募集リーフレット
介護福祉士養成科

※募集終了

若干名 募集リーフレット(PDF:1,265KB)
保育士養成科

※募集終了

若干名 募集リーフレット(PDF:1,091KB)
IT技術者養成科

※募集終了

3 募集リーフレット(PDF:1,292KB)

県内の公共職業安定所(ハローワーク)の連絡先等

  • ハローワーク仙台

 〒983-0852 仙台市宮城野区榴岡4-2-3仙台MTビル3階・4階・5階

 電話 022-299-8811

  • ハローワーク大和

 〒981-3626 黒川郡大和町吉岡南2-3-15

 電話 022-345-2350

  • ハローワーク石巻

 〒986-0832 石巻市泉町4-1-18

 電話 0225-95-0158

  • ハローワーク塩釜

 〒985-0016 塩釜市港町1-4-1マリンゲート塩釜3階

 電話 022-362-3361

  • ハローワーク古川

 〒989-6143 大崎市古川中里6-7-10古川合同庁舎

 電話 0229-22-2305

  • ハローワーク大河原

 〒989-1201 柴田郡大河原町大谷字町向126-4オーガ(Orga)1階

 電話 0224-53-1042

  • ハローワーク白石

 〒989-0229 白石市字銚子ケ森37-8

 電話 0224-25-3107

  • ハローワーク築館

 〒987-2252 栗原市築館薬師2-2-1築館合同庁舎

 電話 0228-22-2531

  • ハローワーク迫

 〒987-0511 登米市迫町佐沼字内町42-10

 電話 0220-22-8609

  • ハローワーク気仙沼

 〒988-0077 気仙沼市古町3-3-8気仙沼駅前プラザ2階

 電話 0226-24-1716

  • ハローワークプラザ青葉

 〒980-0021 仙台市青葉区中央2-11-1オルタス仙台ビル4階

 電話 022-266-8609

  • ハローワークプラザ泉

 〒981-3133 仙台市泉区泉中央1-7-1地下鉄泉中央駅ビル4階

 電話 022-771-1217

県立高等技術専門校の連絡先等

白石高等技術専門校

〒989-1102 白石市白川津田字新寺前5-1

JR東北本線北白川駅徒歩10分

電話 0224-35-1511

仙台高等技術専門校

〒983-0021 仙台市宮城野区田子1-4-1

JR仙石線福田町駅徒歩5分

電話 022-258-1151

大崎高等技術専門校

〒989-6134 大崎市古川米倉字上屋敷51

JR陸羽東線塚目駅徒歩5分

電話 0229-22-1357

石巻高等技術専門校

〒986-0853 石巻市門脇字青葉西27-1

JR仙石線石巻あゆみ野駅徒歩8分

電話 0225-22-1719

気仙沼高等技術専門校

〒988-0812 気仙沼市大峠山1-174

電話 0226-22-7068

訓練期間中の生活資金の支援策

雇用保険を受給できない求職者の方が、職業訓練によるスキルアップを通じて早期の就職を目指すことができるよう、厚生労働省では求職者支援制度(外部サイトへリンク)を設けています。

このうち、職業訓練受講給付金は、雇用保険を受給できない方(受給を終了した方を含む)が、ハローワークの支援指示を受けて訓練を受講する場合に、一定の要件を満たすと支給される給付金です。

この制度のご相談については、最寄りの公共職業安定所(ハローワーク)の職業訓練相談窓口で対応しています。

訓練を実施する民間教育訓練機関の皆様へ

公的職業訓練(ハロートレーニング)の効果的な実施を図るため、厚生労働省では、ハロートレーニングを実施する民間の教育訓練機関の皆様からのご意見・ご要望をお寄せいただく専用フォーム(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)を設けています。

お問い合わせ先

産業人材対策課人材育成第一班

仙台市青葉区本町三丁目8番1号(行政庁舎14階)

電話番号:022-211-2762

ファックス番号:022-211-2769

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

重要なお知らせ

こちらのページも読まれています

 

information retrieval

このページに知りたい情報がない場合は