ここから本文です。
平成19年度から整備を進めてきました主要地方道古川松山線下中目工区「志田橋」が,3月12日(土曜日)午後5時に供用を開始しました。
本路線は、大崎市古川の国道108号を起点とし、大崎市松山の主要地方道鹿島台高清水線に至る延長約12kmの幹線道路であり、東北新幹線古川駅にアクセスし、緊急輸送道路にも指定されている重要な路線です。
本路線のうち、鳴瀬川に架かる志田橋は、老朽化が著しいことに加え、周辺の交通渋滞や歩道がないことから、平成16年度より架換え計画の検討に着手していたものです。東日本大震災では、現在の橋梁及び前後道路が被災し通行止めになるなど、改めて防災上の重要性が確認されており、今回の新橋を含む下中目工区の供用により、安全かつ円滑な交通が確保されます。

挨拶 宮城県 村井知事

挨拶 大崎市 伊藤市長

祝辞 土井国土交通副大臣

祝辞 安住衆議院議員

祝辞 勝沼衆議院議員

祝辞 宮城県議会 安部議長

祝辞 大崎市議会 佐藤議長

テープカット・くす玉開披

渡り初め

渡り初め


お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
重要なお知らせ
こちらのページも読まれています
同じカテゴリから探す