トップページ > 県政・地域情報 > 補助金等 > 農政部 > 令和7年度地域の拠点強化支援事業(補助金)の募集について

掲載日:2025年4月15日

ここから本文です。

令和7年度地域の拠点強化支援事業(補助金)の募集について

農産物等直売所が農山漁村地域の地域経済循環の中心となり、地域の拠点として機能していくためには、その運営体制・設備の強化を図る必要があることから、自ら「新たなチャレンジ(ソフト・ハード問わず)」を計画し、実施する事業者を募集します。

新着情報

令和7年4月15日(火曜日):事業実施者の募集を開始しました。

1.事業の内容等

募集チラシ(PDF:201KB)

補助金交付要綱(本文)(PDF:271KB)

別記様式第1~9号(ワード:32KB)

別紙1~3(ワード:28KB)

(1)補助対象事業者

県内に本店を有する農産物等直売所(ただし、販売者が常駐しない施設及び農林漁業者、出荷組合等を有さない施設を除く。)において、組織運営に関する規約等を有し、以下のイからロのいずれかに該当するもの。

イ:経営者・運営者

ロ:指定管理者

ハ:出荷組合

(2)補助対象事業の内容

別紙1「事業実施計画」の達成に必要なソフト支援サービスの活用または設備等の改良や、機械・備品等の整備。※パソコン等の汎用性のある機械等の導入に係る経費は対象外

(3)補助対象経費

  • 補助対象事業のソフト支援サービスに必要な人件費等
  • 補助対象事業の機械や器具等の購入に関する経費

(4)補助率・補助限度額

補助率 2分の1以内
補助限度額(上限額)

50万円

(5)事業実施期間

原則交付決定日から令和8年2月28日まで

2.募集方法

「補助金事業申請書」をダウンロードした上で、必要事項を記入して下記提出先へ提出願います。

補助金事業計画書等の申請様式一式(ワード:34KB)

  1. 地域の拠点強化支援事業実施計画書(別紙1)(ワード:25KB)
  2. 経費の配分及び収支予算書(別紙2)(ワード:20KB)※「補助対象経費」は消費税を除いた金額を記載すること。
  3. 暴力団排除に関する誓約書(別紙3)(ワード:19KB)
  4. その他知事が必要と認める書類

合わせて、別紙1の添付資料として以下⑴~⑷を添付すること。

(1)定款(法人の場合)又はこれに準ずる規約(団体の場合)の写し

(2)直近3期分の決算報告書又は総会資料の写し

(3)導入する機器・サービスが分かるカタログ等(機器等整備の場合には「配置図」も添付)

(4)導入する機器・サービスの参考見積書(本見積書については、交付決定後の日付で取得すること)

(1)募集期間

令和7年4月15日(火曜日)から令和7年5月16日(金曜日)

(2)提出先

必要書類を揃え、「みやぎ電子申請サービス」から申請願います。

申請フォーム(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)

<留意事項>

上記申請フォームからの申請が難しい場合は担当者宛て御連絡ください。

>>提出先及び問い合わせ先

(3)応募から交付までの流れ

Step1:提出書類の受付

必要書類(補助金事業申請書)を、上記提出先(みやぎ電子申請サービス)へ提出してください。

必要に応じて、申請者に追加資料の提出を求める場合があります。

Step2:ヒアリング及び審査

Step1で提出された書類(事業内容)について、書類確認及び必要に応じて現地調査等を行います(日程調整については、別途調整・連絡いたします)。

その後、確認した内容を「地域の拠点強化支援事業費補助金交付要綱」の別表2により審査・採点します。

なお、場合によっては、書類のみで審査する場合がございますので、ご承知願います。

Step3:承認可否・交付申請書の提出

県から、書面にて申請内容の承認可否の結果を通知します。

その後、別途指定する日までに、別記様式第2号「交付申請書」等の必要書類を提出いただきます。

Step4:事業実施

Step3で申請いただいた後、交付決定をいたします。原則交付決定後に事業を開始していただきます。

なお、補助対象となる事業実施期間は、原則交付決定日から令和8年2月28日までの間となります。

Step5:事業計画変更(又は中止、廃止)承認申請

事業開始後、計画に大幅な変更(補助事業に要する経費の30パーセントを超える変更や事業目的の変更)等がある場合は、随時、計画変更等の承認申請をしていただく必要があります。

事業計画変更承認申請書(別記様式第4号)(ワード:24KB)

事業中止(廃止)承認申請書(別記様式第5号)(ワード:24KB)

この場合は、事前に書類を申請した「お問い合わせ先」又は「提出先」へ事前に連絡してください。

Step6:実績報告

補助対象となる事業が完了後、実績報告を行っていただきます。

期限(令和8年2月28日)までに提出先へ必要書類を提出してください。

期限を過ぎますと、補助金を交付できない場合があります。

実績報告書等の提出様式一式(ワード:34KB)

3.お問い合わせ先

農政部農山漁村なりわい課6次産業化支援班

〒980-8570仙台市青葉区本町3丁目8番1号

電話:022-211-2242

FAX:022-211-2416

メール:nariwai-6@pref.miyagi.lg.jp

お問い合わせ先

農山漁村なりわい課6次産業化支援班

宮城県仙台市青葉区本町3丁目8番1号 行政庁舎10階

電話番号:022-211-2242

ファックス番号:022-211-2416

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

information retrieval

このページに知りたい情報がない場合は