トップページ > 防災・安全 > 大規模災害 > 災害の記録 > 被災宅地危険度判定の実施結果が出ました

掲載日:2025年4月1日

ここから本文です。

被災宅地危険度判定の実施結果が出ました

今回の東日本大震災にともなって、宮城県内で実施された被災宅地危険度判定の実施件数のまとめです。

5月19日をもって、県内における判定作業は完了。

被災宅地危険度判定の実施件数
市町村実施状況 判定結果(3月13日~5月19日)
完了 仙台市、角田市、岩沼市、川崎町、亘理町、山元町、松島町、利府町、大和町、加美町

危険
886件
要注意
1,470件
調査済
1,640件

合計
3,996件

予定なし

石巻市、塩竈市、気仙沼市、多賀城市、白石市、名取市、登米市、栗原市、東松島市、大崎市、蔵王町、七ヶ宿町、大河原町、村田町、柴田町、丸森町、七ヶ浜町、大郷町、富谷町、大衡村、色麻町、涌谷町、美里町、女川町、南三陸町

※被災宅地危険度判定
宅地が大規模かつ広範囲に被災した場合、二次災害を軽減・防止するため、被災宅地の危険度を判定し、
所有者に対し情報提供を行うもの。

お問い合わせ先

建築宅地課企画調査班

宮城県仙台市青葉区本町三丁目8番1号
(宮城県行政庁舎9階 南側)

電話番号:022-211-3245

ファックス番号:022-211-3191

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

重要なお知らせ

こちらのページも読まれています

 

information retrieval

このページに知りたい情報がない場合は