ここから本文です。
「住みよいみやぎづくり功績者表彰」は、広く地域での社会貢献活動に功績のあった個人・団体に対し、知事感謝状を贈呈するものです。
このたび、東松島市にお住まいの高橋幹夫(たかはし みきお)様が、長年にわたる河川環境美化活動の功績が認められ、「令和5年度住みよいみやぎづくり功績賞」を受賞され、令和6年3月7日に贈呈式を開催しました。
高橋様は、お仕事を退職後の令和2年から毎年5月と7月に、県が管理する二級河川定川の左岸堤防800mの区間(中区第二排水機場から東松島市赤井市民センターまで)をお一人で除草活動を行っています。活動は、酷暑にも関わらず、各月で約15回、年間で約30回(活動時間としては1回当たり約2時間、年間約600時間)にも及び、堤防をウォーキングしている多くの方々をはじめ、地域住民からも大変感謝されています。
贈呈式での懇談では、高橋様から「これからも体力が続く限り活動を継続していきたい」との言葉をいただきました。今年も厳しい暑さの中での活動になると思いますので、無理をなさらず、怪我の無いよう活動していただきたいと思います。
【贈呈式での記念撮影】
(左から本郷所長、高橋 様)
<除草活動後の定川堤防の様子>
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
重要なお知らせ
こちらのページも読まれています
同じカテゴリから探す