掲載日:2025年3月27日

ここから本文です。

防災eラーニング講座

防災イーラーニング講座ウェブ公開中

この講座は、インターネットを通じて、災害対策や防災活動に関する基礎知識を気軽に学ぶことができるコンテンツです。

宮城県防災eラーニング講座受講申込フォーム(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)

受講対象者

宮城県に在住する方なら、どなたでも受講できます

実施方法

県公式YouTubeを視聴媒体とした動画形式で講座を開設します。

開講期間

令和7年2月7日(金曜日)から当分の間

講座内容

講座構成

講座は全10回、各回の講義動画は5分から10分程度です。

第1回「あなたの防災意識は?」

第2回「自宅での避難」

第3回「自宅外への避難」

第4回「避難所での過ごし方」

第5回「要配慮者への配慮」

第6回「自分の住んでいる地域を知る」

第7回「地震と津波の基礎知識」

第8回「風水害の基礎知識」

第9回「災害時の情報収集」

第10回「災害から身を守るために」

コンテンツ制作

宮城県復興・危機管理部防災推進課地域防災班
監修:東北大学災害科学国際研究所 プロジェクト講師 保田真理

受講方法

  1. 下記の申込フォームから、受講申込みを行います。
  2. 各申込者宛てに「送信完了メール」が送付されます。
  3. メール本文に記載のリンクから講義動画が掲載された県公式YouTubeのページにアクセスします。
  4. リンク先の「宮城県公式チャンネル」に限定公開されている「防災eラーニング講座」の講義動画を視聴します。
  5. 全10回の講義動画を視聴したら受講完了です。

宮城県防災eラーニング講座受講申込フォーム(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)

受講報告

第10回の講義動画の視聴完了後、「概要欄」に記載のリンクから、受講者アンケートの提出をお願いします。

修了証

受講者アンケートに回答いただいた方には、修了証を贈呈します。

お問い合わせ先

防災推進課地域防災班

宮城県仙台市青葉区本町3丁目8-1 5F

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

information retrieval

このページに知りたい情報がない場合は