ここから本文です。
令和6年11月13日(水曜日)に栗原合同庁舎において、「第2回家庭教育支援担当者等連絡会議・研修会」を実施し、各市町教育委員会担当者や大崎圏域及び栗原圏域で家庭教育支援ボランティアとして活動している住民など34名の方が参加しました。
講師に気仙沼市教育委員会生涯学習課子育て支援担当者と、気仙沼市家庭教育支援チーム員の皆様をお招きし、気仙沼市の家庭教育支援チームの活動内容等について事例発表をしていただきました。子育てサロンの運営をとおして、親子で楽しめる場や子育てについて学ぶ機会を提供していること。また、就学期や思春期の子育ての保護者向けに「アドバイス集」を作成し配布していることをお話いただきました。
まず、涌谷町家庭教育支援チームから発表をいただきました。主に各小学校区ごとにあるサークルが連携して研修会や家庭教育支援を行っていることや、チーム員のみなさんの得意なことを生かして活動する様子を発表していただきました。その後、他市町より、年間をとおして継続的な事業を展開している様子や、各事業においてチーム員が楽しみながらアイディアを出し合って取り組んでいる様子を紹介していただきました。
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
重要なお知らせ
こちらのページも読まれています
同じカテゴリから探す