ここから本文です。

このページは電気科での実習や授業のようすなどを紹介しています。
【関連リンク】
電気科では、課外時間を利用して第一種電気工事士試験に挑戦します。
昨年度は受験者9人全員が合格できました。全国平均では学科試験の合格率が55.4%、学科試験の合格者が受験する技能試験の合格率が61.9%のところ、本校ではいずれも100%を達成しました。
今年度の学科試験は受験者5人全員が合格できました。引き続き、技能試験の合格に向け、日々熱意をもって技術の習得に励んでいます。
![]() |
![]() |
大崎校では、就職試験対策の一環として、みやぎジョブカフェから講師をお招きしてセミナーを実施しています。
去る7月2日に木の家づくり科2年生向けに実施しましたが、今回8月26日は電気科学生を対象に行われました。
個人面接を想定して、講師と学生1名が面接官役になり、クラス全員が1人ずつ模擬面接を行いました。
実際に模擬面接を行うことにより、自分の改善点が見えてきて、これからの就職活動に向けてとても参考になりました。
大崎校では第一期の期末試験の時期となりました。
電気科では学科7教科、実技1教科について試験が行われました。
入学してから今まで学んだ内容について出題されましたが、みなさん試験前にしっかりと準備をして、本番では真剣に取り組んでいました。
暑い中お疲れ様でした。

お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
重要なお知らせ
こちらのページも読まれています