掲載日:2023年7月14日

ここから本文です。

仙台市消費者物価指数(年報)

仙台市消費者物価指数(令和4年(2022年)平均)

令和4年平均の仙台市消費者物価指数について,総務省統計局の公表データを取りまとめましたので,お知らせします。

利用の際は,利用にあたって(PDF:142KB)をご覧ください。

令和4年平均

仙台市消費者物価指数とは

仙台市消費者物価指数は,総務省統計局が毎月公表している消費者物価指数のデータのうち,都道府県庁所在地のデータを用いて,仙台市分を取りまとめたものです。

※ 令和3年平均分から令和2年(2020年)基準での公表となっております。

  • 世帯の消費構造は,新しい財・サービスの出現や,し好の変化とともに次第に変化していくため,基準年を一定の周期で新しくする「基準改定」が行われています。
  • 基準年は5年ごとに改定され,西暦の末尾が0と5の年を基準年としています。

1 概況

  • 総合指数は,令和2年を100として103.1となり,前年と比べ3.2%の上昇となった。
  • 生鮮食品を除く総合指数は,103.0となり,前年と比べ3.0%の上昇となった。
  • 生鮮食品及びエネルギーを除く総合指数は,101.3となり,前年と比べ1.6%の上昇となった。
  • 総合指数,生鮮食品を除く総合指数,生鮮食品及びエネルギーを除く総合指数は全て上昇に転じた。

2 10大費目指数の動き

  • 令和4年の10大費目指数の動きを寄与度でみると,「食料」が調理食品や生鮮魚介の値上がりなどにより1.38,「光熱・水道」が電気代やガス代の値上がりなどにより1.21となった。この2費目合計で寄与度2.59となる。
  • 前年比でみると,「光熱・水道」がガス代や他の光熱の値上がりなどにより14.6%上昇,「食料」が生鮮魚介や調理食品の値上がりなどにより4.7%上昇するなど,8費目でプラスとなった。

3 公表資料,統計表

4 過去の年報

仙台市消費者物価指数(年報)

関連情報

お問い合わせ先

統計課人口生活班

宮城県仙台市青葉区本町3丁目8番1号

電話番号:022-211-2455

ファックス番号:022-211-2498

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

information retrieval

このページに知りたい情報がない場合は