仙台市消費者物価指数(月報)
2021年2月分の仙台市消費者物価指数について,総務省統計局の公表データを取りまとめましたので,お知らせします。
利用の際は,利用にあたって [PDFファイル/213KB]をご覧ください。
2021年2月分月報
仙台市消費者物価指数とは
仙台市消費者物価指数は,総務省統計局が毎月公表している消費者物価指数のデータのうち,都道府県庁所在地のデータを用いて,仙台市分を取りまとめたものです。
※1 2016年7月分から2015年基準での公表となっております。
- 世帯の消費構造は,新しい財・サービスの出現や,し好の変化とともに次第に変化していくため,基準年を一定の周期で新しくする「基準改定」が行われています。
- 基準年は5年ごとに改定され,西暦の末尾が0と5の年を基準年としています。
消費者物価指数の基準改定についての詳細は総務省統計局のホームページをご覧ください。(総務省統計局 2015年基準消費者物価指数の遡及結果(2015年1月分~2016年6月分)及び接続指数)
※2 物価動向のより適確な把握に資する観点から,これまでの「食料(酒類を除く)及びエネルギーを除く総合」指数を2017年1月分から「生鮮食品及びエネルギーを除く総合」指数で公表します。
詳細は総務省統計局のホームページをご覧ください。(総務省統計局 消費者物価指数における新指数の公表開始及び公表資料の掲載内容の見直しについて)
1 概要
- 総合指数は,2015年を100として102.0となり,前月比は0.1%の下落,前年同月比は0.1%の下落となった。
- 前月からの動きを10大費目でみると,「住居」が家賃や設備修繕・維持の値下がりにより0.6%下落したほか,「食料」が生鮮野菜や菓子類の値下がりなどにより0.4%下落した。
- 生鮮食品を除く総合指数は,101.5となり,前月比は同水準,前年同月比は0.4%の下落となった。
- 生鮮食品及びエネルギーを除く総合指数は,102.1となり,前月比は0.1%の下落,前年同月比は0.3%の上昇となった。
2 前月と比べ, 上昇及び下落した主な項目 (寄与度)
上昇した主な項目 | 下落した主な項目 | ||
---|---|---|---|
自動車等関係費 | 0.09 | 生鮮野菜 | ▲0.12 |
洋服 | 0.05 | 家賃 | ▲0.07 |
身の回り用品 | 0.05 | 設備修繕・維持 | ▲0.05 |
3 公表資料,統計表
· 仙台市消費者物価指数の概要 [PDFファイル/786KB]
· 10大費目指数,10大費目指数上昇率,中分類指数 [Excelファイル/82KB]
次回(2021年3月分)公表予定日:2021年5月17日
4 バックナンバー
2016年~ 仙台市消費者物価指数(PDF形式)
月報 | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2016年 | - | - | - | - | - | - | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | 1月 |
10大費目指数,10大費目指数上昇率(EXCEL形式)
2016年~ | |
---|---|
2016年 [Excelファイル/34KB] | 2017年 [Excelファイル/34KB] |
2018年 [Excelファイル/34KB] | 2019年 [Excelファイル/34KB] |
2020年 [Excelファイル/34KB] | 2021年 [Excelファイル/32KB] |
関連情報
- 利用上の注意(総務省統計局)
- 2020年平均仙台市消費者物価指数(年報)
- 2019年度平均仙台市消費者物価指数(年度報)
- 2019年平均消費者物価地域差指数の概況(2020年7月公表)
- 2010年基準仙台市消費者物価指数(月報)
- 2005年基準仙台市消費者物価指数 (月報)
- 総務省統計局 「消費者物価指数 (CPI) 」 のホームページ
※このページに掲載している統計データ等の一部は,PDFファイル形式で作成しています。ソフトが必要な場合は,「Adobe Reader」(無料)をダウンロードしてください。