屋外広告物
屋外広告物とは
屋外広告物とは,屋外で,多くの人に向けて表示される広告物のことです。 屋外広告物は私たちにたくさんの情報を知らせてくれる,なくてはならないものですが,無秩序に設置されると,美しい自然やまちの景観を大きく損なってしまいます。
県では,自然や街並みの美しさを守るとともに,屋外広告物による事故を防止するため,表示場所や種類について,一定の規制を行っています。
また,許可基準の遵守や安全性の確保のため,屋外広告物を設置することを業として行う者について登録制度を設けています。
屋外広告物に関するお知らせ
屋外広告物に関する様々な情報をお知らせします。
イベントのお知らせ
制度改正等のお知らせ
平成29年10月6日に屋外広告物条例の一部が改正されました。
条例の改正に伴い,平成30年4月1日より専門知識を有する者による屋外広告物の安全点検と管理が義務づけられることとなります。
屋外広告物制度(条例改正等)説明会の開催結果について
屋外広告物の安全点検制度が導入されることに先立ち,県内3箇所において制度内容の説明会を実施しました。
説明会で配布した資料はこちらからダウンロードできます。
宮城県屋外広告物安全点検ガイドライン
平成30年4月1日から屋外広告物の安全点検が義務づけられます。
県では安全点検を実施する際の参考資料となるガイドラインを公表していますので,ご活用ください。
屋外広告物許可・屋外広告業登録に関する制度について
屋外広告物に関する制度の概要をまとめたパンフレットです。令和2年度の屋外広告物条例施行規則の一部改正等に伴い,内容が修正されています。
屋外広告物許可制度について
屋外広告業の登録制度について
平成17年7月から登録制度を開始しています。
宮城県の区域内で屋外広告業の登録を行なっている業者の一覧です。
最新の登録状況を確認したい場合は,都市計画課行政班までお問い合わせください。
(仙台市内で屋外広告に関わる営業を行う場合は,別途仙台市への登録が必要です。)
例規集・様式集
屋外広告物例規集
屋外広告物条例,施行規則,告示,要綱及び関係通知等を掲載した例規集です。
ファイルサイズが大きいので(PDFファイル/9.68MB),ダウンロードして御利用下さい。
内容 | PDFファイル |
---|---|
表紙・目次 | [PDFファイル/72KB] |
1 屋外広告物法,屋外広告物条例・施行規則・告示(禁止地域等の指定)【p.1-p.106】 | [PDFファイル/8.66MB] |
2 告示(広告物景観モデル地区の指定)【p.107-p.114】 | [PDFファイル/2.35MB] |
3 屋外広告物監視員設置要綱,みやぎ違反広告物除却サポーター制度要綱等【p.115-p.138】 | [PDFファイル/1007KB] |
4 通達等【p.139-p.189】 | [PDFファイル/4.21MB] |
奥付【p.190】 | [PDFファイル/6KB] |
屋外広告物許可や屋外広告業登録に関する様式
屋外広告物条例に基づく屋外広告物の表示・設置の許可申請や屋外広告業の登録申請等の様式をダウンロードできます。
宮城県例規集
屋外広告物条例など,屋外広告物制度の根拠規定を掲載しております。
「宮城県例規集」トップ → 第12編 土 木 → 第2章 都市計画 を参照ください。
みやぎ違反広告物除却サポーター制度(ボランティア)について
電柱や街路樹などの禁止物件に貼られている「はり紙」をはがしていただくボランティアの方々を募集しています。
屋外広告物講習会について
本県で開催する屋外広告物講習会をはじめ,近隣の自治体で開催する屋外広告物講習会に関する情報を掲載しています。