トップページ > しごと・産業 > 食産業 > みやぎの地産地消 > 食材王国みやぎ地産地消推進店について

掲載日:2025年5月7日

ここから本文です。

食材王国みやぎ地産地消推進店について

食材王国みやぎ地産地消推進店とは?

 宮城県では、多くの方々に県産食材のおいしさを知っていただき、お食事やご旅行の際に県産食材を選んでいただけるよう、地産地消に積極的に取り組んでいる飲食店や宿泊施設を「食材王国みやぎ地産地消推進店」として登録しています。

「食材王国みやぎ地産地消推進店」登録実施要綱(PDF:648KB)

対象店舗

 宮城県産の農林水産物を積極的に利用している県内の飲食店や、ホテル・旅館等の宿泊施設

 ※持ち帰り・配達飲食サービス業・キッチンカーも対象です。

食材王国みやぎ地産地消推進店に登録すると

●食材王国みやぎロゴマークを使用していただけます(※要申請)

 →食材王国みやぎロゴマークの使用申請書(「食材王国みやぎ地産地消推進店用」)

●「食材王国みやぎ」PR資材を借りられます(※要申請)

●宮城県の逸品が見つかる・買えるポータルサイト「食材王国みやぎ 宮城旬鮮探訪(外部サイトへリンク)」や「食材王国みやぎInstagram(外部サイトへリンク)食材王国みやぎFacebook(外部サイトへリンク)」に店舗情報が掲載されます。

●食材王国みやぎのミニのぼり、登録表示板(横又は縦)等の「食材王国みやぎ」PR資材を提供します。

【食材王国みやぎのミニのぼり】

mininobori

【登録表示板(左:横版、右:縦版)】

hyouziban

【食材王国みやぎロゴマーク】

・背景あり

rogo1

・背景なし

rogo2

登録要件

●食材王国みやぎの基本理念に賛同いただけること。

 【食材王国みやぎ基本理念】

 (1)澄んだ海・肥沃な大地・豊かな森に育まれた宮城の「美味しさ」や「旬」と「鮮」を大切にします。

 (2)素材を活かす技に磨かれ、宮城の食文化が培う「逸品」にこだわります。

 (3)食の安全・安心の確保を基本とし、信頼に応えるものづくりを徹します。

●基礎的要件を満たす「地産地消推進に関する取組方針」を定め、実践すること。

【基礎的要件】

 (1)営業期間を通じて、県産食材を積極的に使用し、利用者に提供すること。

 (2)提供する県産食材の産地をメニュー等に記載又は見やすい場所に提示し、利用者にその情報を提供すること。

地産地消推進店の登録等各種手続き 

産地産地消推進店の登録等各種手続は下記提出先へご提出ください。

●各種様式提出先

 宮城県食産業振興課食産業企画班

 電話番号 : 022-211-2814 FAX  : 022-211-2819

 メールアドレス : s-kikaku@pref.miyagi.lg.jp

●地産地消推進店各種申請一覧

申請の種類 申請時にご用意いただくもの
登録申請

登録申請書様式(ワード:23KB)

・活動がわかるメニュー表や写真

取組状況報告 取組状況報告書(ワード:19KB)
変更申請 変更申請書(ワード:18KB)
辞退申請 辞退申請書(ワード:18KB)

※登録後、毎年5月末までに、前年度(4月から翌年3月まで)の取組状況報告書を御提出してください。

お問い合わせ先

食産業振興課食産業企画班

宮城県仙台市青葉区本町3丁目8番1号

電話番号:022-211-2814

ファックス番号:022-211-2819

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

重要なお知らせ

こちらのページも読まれています

 

information retrieval

このページに知りたい情報がない場合は