トップページ > しごと・産業 > 食産業 > みやぎの地産地消 > 【出展者募集】令和7年度食材王国みやぎマルシェ

掲載日:2025年4月10日

ここから本文です。

【出展者募集】令和7年度食材王国みやぎマルシェ

県では、県庁1階ロビー・玄関ホールにて開催予定の「食材王国みやぎマルシェ」の出展者を募集しています。

県内の市町村や事業者による県産農林水産物や加工品等の販売イベントです。

県産品や特産品、地産地消のPRに積極的な皆さんからの申し込みをお待ちしております。

令和7年度「食材王国みやぎマルシェ」開催事業実施要項(PDF:2,700KB)

食材王国みやぎマルシェ出展者募集チラシ(PDF:1,051KB)

食材王国みやぎマルシェ売場の作り方(参考例)(PDF:581KB)

令和7年度「食材王国みやぎマルシェ」開催概要

開催期間(全2回)

第1回:令和7年7月24日(木曜日)~7月25日(金曜日)

第2回:令和7年9月25日(木曜日)~9月26日(金曜日)

販売時間は、各日午前10時から午後2時まで

※災害等の緊急事態や急な行事等が実施される場合、中止や内容変更をする可能性があります。

実施場所

宮城県庁1階ロビー・玄関ホール(仙台市青葉区本町3丁目8-1)

開催目的

本事業は「食材王国みやぎ」の推進の一環その他の行政目的で開催するもので、単なる販売の場の提供ではありません。開催目的を御承知いただいた上でお申し込みください。

1.「食材王国みやぎ」の推進の一環として、県産品の情報発信を行う。

  • 複数の市町村や県内事業者による販売会を実施し、地場産業の振興を図る。
  • 県内事業者に、仙台圏において時期に合わせた特産品や地域で知られた県産食材、商品の販売機会を提供する。
  • 独自に販売機会の確保が困難又は販売機会の拡大を目指す中小事業者に対し、仙台圏での販売機会を提供する。

2.他の市町村、事業者、関係団体との交流を図る。

  • 他の市町村や事業者、団体が実施している地場産業振興の取組を知る機会とする。
  • 他の市町村や事業者の特産品や商品、販売手法を知り、自社の不足要素の認識、改善点の把握に繋げる機会とする。

主催

宮城県

出展できる団体等

宮城県内の農林漁業者、食品製造業者、市町村、農林水産業関係団体、工芸品関係団体等

出展料

無料

使用可能な備品

1.県から貸し出し可能な備品(無料)

  • 折りたたみテーブル(おおむね1,800mm×450mm×700mm):1台(大型冷凍・冷蔵ケースを使用する場合は、テーブルの貸与なし)
  • 折りたたみ椅子:テーブル1台につき2脚

2.持ち込み可能な備品

夜間保管場所が無いため、1日ごとに持ち帰りできるものに限ります。

  • 貸出テーブル上に設置する陳列カゴ等
  • パンフレットスタンド(販売スペース内に設置可能なもの)
  • 冷凍・冷蔵ケース(幅1,800mm以内、電気容量1,200W以内)及び電源が必要なレジスターは、出展申込時に申請がある事業者、かつ指定された許可場所内に設置可能なものに限ります。
  • のぼり1本(ポール及びポールスタンドは各自ご用意ください。)
  • 上記以外の備品(電子レンジ、炊飯器等)は持ち込めません。

出展者用駐車場

県指定の無料駐車場を1事業者につき1台まで利用できます。
2台目以降は近隣の有料駐車場を御利用ください。

その他

  • 出展にあたっては、仙台市保健所青葉支所に食品衛生法に基づく営業届を提出してください。
  • 酒類を販売する場合は、仙台北税務署から酒類に関する臨時販売許可を受けてください。
  • 県庁舎内での試飲や飲酒はできません。
  • 販売場所での調理行為、火気の使用は厳禁です。

出展申込方法

  • 以下のみやぎ電子申請サービスを利用し、お申し込みください(会員登録は不要です)。

 【みやぎ電子申請サービス】令和7年度「食材王国みやぎマルシェ」出展申込

 https://logoform.jp/form/GQGB/908623

※ みやぎ電子申請サービスを利用できない場合は、「出展申込書」に必要事項を記載の上、電子メールでお申し込みください。

 送付先:食産業振興課 販路拡大支援班 s-hanbai@pref.miyagi.lg.jp

 

  • 申込期限は、令和7年5月2日(金曜日)です。

 

  • 出展者は申込状況により主催者が決定しますが、多数の申込みがあった場合には、以下の事項等を踏まえ出展者を選定します。

 ・過去の食材王国みやぎマルシェや県庁1階で開催された販売会への出展状況(初出展の方優先)
 ・食品、旬の野菜や果物、新商品、ご当地商品等の販売の有無(当該品の販売がある方優先)
 ・出展者の所在地域(偏りなく全県域から選定)
 ・申込時に記載された参加理由(事業目的を理解し、県産品の情報発信に意欲的な理由を優先)
 ・電源利用(冷凍品の販売等の有無、各回3者まで電源利用可能)

  • 出展の可否については、6月上旬までに全申込事業者宛てに通知します。

関係様式

1.申し込み時に御提出、御確認いただく書類

2.出展決定後に御提出いただく書類

3.出展後に御提出いただく書類

 

お問い合わせ先

食産業振興課販路拡大支援班

宮城県仙台市青葉区本町3丁目8番1号

電話番号:022-211-2815

ファックス番号:022-211-2819

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

重要なお知らせ

こちらのページも読まれています

 

information retrieval

このページに知りたい情報がない場合は