ここから本文です。
以下に掲載される一覧の箇所は,土砂災害警戒区域等指定のための基礎調査が完了しています。今後,地元の方々への基礎調査結果説明会を経て,土砂災害警戒区域等を指定していくことになります。
基礎調査結果の図面(土石流)その1(PDF:8,725KB)
基礎調査結果の図面(土石流)その2(PDF:8,380KB)
基礎調査結果の図面(土石流)その3(PDF:9,248KB)
基礎調査結果の図面(土石流)その4(PDF:8,652KB)
基礎調査結果の図面(急傾斜地の崩壊)その1(PDF:8,657KB)
基礎調査結果の図面(急傾斜地の崩壊)その2(PDF:8,872KB)
基礎調査結果の図面(急傾斜地の崩壊)その3(PDF:8,730KB)
基礎調査結果の図面(急傾斜地の崩壊)その4(PDF:8,609KB)
基礎調査結果の図面(急傾斜地の崩壊)その5(PDF:8,444KB)
基礎調査結果の図面(急傾斜地の崩壊)その6(PDF:8,071KB)
基礎調査結果の図面(急傾斜地の崩壊)その7(PDF:3,468KB)
また,基礎調査を実施し,すでに土砂災害警戒区域等に指定されている箇所については,宮城県防災砂防課のホームページからご覧いただけます。
仙台市内における,区域指定前の急傾斜地崩壊危険箇所及び箇所番号については仙台市のページからも確認出来ます。
(せんだいくらしのマップ:http://www2.wagmap.jp/sendaicity/top/(外部サイトへリンク)内の防災→土砂災害危険地マップをクリック)
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
重要なお知らせ
こちらのページも読まれています
同じカテゴリから探す