掲載日:2025年7月15日

ここから本文です。

災害時応援協定

宮城県では、地震や台風等風水害による災害発生時に迅速な対応ができるよう、民間企業をはじめ国・地方公共団体等との間で災害時応援協定を締結しています。

1.主な協力(協定)内容

(1)県(災害対策本部)からの情報提供及び協力要請

(2)企業・団体等の専門(業務)分野での協力・貢献

  1. 物的協力(食料、生活物資の供給、緊急物資の配送など)
  2. 人的協力
    • 相談業務、自治体への専門家の派遣(指導)など
    • 専門家による技術協力(住宅危険度判断)など
    • 情報伝達等の協力(TV局、FMラジオ局など)

(3)企業・団体等と県の連絡体制の構築

(4)平時の訓練等への参加

2.災害時応援協定等締結状況一覧

令和6、7年度締結分(令和7年7月1日現在、防災推進課担当分)

協定名 団体名 締結日 主な内容
緊急時における支援物資の供給に関する覚書 アイリスオーヤマ株式会社 令和6年12月5日 災害、感染症、特定家畜伝染病その他の緊急時に使用する支援物資の供給
災害時におけるキャンピングカーの提供に関する協定 一般社団法人日本RV協会 令和7年1月8日 災害時における応援派遣職員等の活動拠点等として活用するキャンピングカーの提供
災害時におけるドローンによる物資運搬等に関する協定 株式会社アクシア 令和7年3月3日 災害時におけるドローンによる物資の運搬等

災害時におけるドローンによる物資運搬等に関する協定

株式会社JDRONE 令和7年3月3日 災害時におけるドローンによる物資の運搬等
災害時等における車両貸渡しに関する協定 一般社団法人宮城県レンタカー協会 令和7年3月28日 災害時における応急対策のための車両の提供
災害時における支援者用宿泊施設の提供等に関する協定 蔵王町、みやぎ蔵王別荘協議会

令和7年6月17日

災害時における他自治体からの支援者用宿泊施設の提供
災害時における洗濯環境の提供に関する協定 WASHハウス株式会社 令和7年7月1日 災害時における避難所等へ移動式ランドリー車の出動

3.その他

  • 有償・無償は問いません。有償の場合は、災害発生前の金額が基本です。

  • 協定の内容は、企業・団体等と県の双方で協議・調整します。

お問い合わせ先

防災推進課地域防災班

宮城県仙台市青葉区本町3丁目8-1 5F

電話番号:022-211-2464

ファックス番号:022-211-2759

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

重要なお知らせ

こちらのページも読まれています

 

information retrieval

このページに知りたい情報がない場合は