トップページ > しごと・産業 > 林業 > 特用林産 > くりはらの苔 > 「栗原苔フェスティバル2025~栗原市誕生20周年記念~」を開催します!

掲載日:2025年10月1日

ここから本文です。

「栗原苔フェスティバル2025~栗原市誕生20周年記念~」を開催します!

豊かな自然が育む「くりはらの苔」の魅力を県内外に発信するため、今年も苔フェスティバルを開催します。

当日は、苔関連事業者や苔生産者が集い、苔商品の展示販売やワークショップを行うほか、

栗原地域の地場産品を販売する「くりはらマルシェ」も同時開催します。

栗駒山麓ジオパークで大地と苔が織りなす「苔の世界」を体験してみませんか?

皆様のご来場、お待ちしております。

開催チラシ(PDF:1,689KB)(別ウィンドウで開きます)

テラリウム

開催日

令和7年11月1日(土曜日)10時~15時(入場無料)

  • 苔の展示・苔商品の販売
  • ワークショップ
  • 各種作製体験

1.苔テラリウム作製

2.苔玉作製

3.苔の育成「苔を育てる」

  • 苔ガチャガチャ
  • くりはらマルシェ
  • 木工体験

苔テラリウム作製体験苔玉作製体験苔育成体験

各種製作体験について

栗原苔フェスティバル2025~栗原市誕生20周年記念~では講師を交えて様々な体験をご用意しております。ぜひご参加ください。

1苔テラリウム作製体験

開催時間:1回目(10時30分)2回目(12時45分)

定員:40名(20名×2回)

所要時間:60分

参加費:2000円

2苔玉作製体験

開催時間:1回目(10時30分)2回目(11時45分)3回目(13時00分)

定員:30名(10名×3回)

所要時間:45分

参加費:1500円

3苔の育成体験「苔を育てる」

開催時間:1回目(10時30分)2回目(12時45分)

定員:20名(10名×2回)

所要時間:60分

参加費:1500円

締め切り:10月29日(水曜日)

作製体験申込はここから(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)

ワークショップ申込QR

開催場所

栗駒山麓ジオパークビジターセンター

(宮城県栗原市栗駒松倉東貴舩5番地)

栗駒山麓ジオパーク公式HP(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)

事務局

全国苔フェスティバルin栗原実行委員会

(宮城県北部地方振興事務所栗原地域事務所林業振興部)

住所:〒987₋2251宮城県栗原市築館藤木5-1(県栗原合同庁舎4階)

TEL:0228-22-2381

FAX:0228-22-5795

E-mail:nh-khnr-rg@pref.miyagi.lg.jp

その他

くりはらマルシェ

栗原の地場産品販売会との同時開催予定!

みやぎのラムサール条約登録湿地関連イベント

宮城県内には、県の北部を中心に4か所のラムサール条約登録湿地があります。令和7年度は伊豆沼・内沼が登録40周年、蕪栗沼・周辺水田が20周年を迎えます。

11月1日(土曜日)には伊豆沼・内沼ラムサール条約湿地登録40周年記念イベントが同日開催予定!

苔フェスティバルと併せて、ぜひお越しください!

 

その他関連イベントの詳細について(別ウィンドウで開きます)

過去の開催状況について

「栗原苔フェスティバル2024」(別ウィンドウで開きます)

お問い合わせ先

北部地方振興事務所栗原地域事務所 林業振興部林業振興班

栗原市築館藤木5-1

電話番号:0228-22-2381

ファックス番号:0228-22-5795

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

information retrieval

このページに知りたい情報がない場合は