「犯罪のないみやぎ安全・安心まちづくり基本計画第4期(中間案)」に対する御意見の募集について
「犯罪のないみやぎ安全・安心まちづくり基本計画第4期(中間案)」に対する御意見の募集について
宮城県では,「犯罪のないみやぎ安全・安心まちづくり条例」に基づき,平成19年3月に「犯罪のないみやぎ安全・安心まちづくり基本計画」を策定し,安全・安心まちづくりに関する施策に取り組んできました。
第3期基本計画の計画期間(平成29年度~令和2年度)が終了するため,これまでの取組や課題,状況の変化等を踏まえ,次期計画の策定を進めています。
このたび,「犯罪のないみやぎ安全・安心まちづくり基本計画(第4期・中間案)」を作成しましたので,これに対する県民の皆様の御意見を募集します。
1 公表する案の名称
犯罪のないみやぎ安全・安心まちづくり基本計画(第4期・中間案)
2 公表する関係資料
「犯罪のないみやぎ安全・安心まちづくり基本計画(第4期・中間案)」概要 [PDFファイル/199KB]
犯罪のないみやぎ安全・安心まちづくり基本計画(第4期・中間案) [PDFファイル/883KB]
3 関係資料の公表場所
当ホームページ,共同参画社会推進課,本庁県政情報センター,各地方振興事務所県政情報コーナー(仙台地方振興事務所を除く)
4 意見等の提出及び問合せ先
宮城県環境生活部共同参画社会推進課安全・安心まちづくり推進班
〒980-8570 宮城県仙台市青葉区本町三丁目8-1
Fax 022-211-2392
E-mail kyosha@pref.miyagi.lg.jp
電話 022-211-2567(電話による意見提出はできません。)
5 意見等の提出方法
- 郵便,ファクシミリ,電子メール
- 意見を提出する様式は自由ですが別添「意見募集様式」 [Wordファイル/18KB]を使用していただいても結構です。
- いずれの方法の場合でも,件名,氏名(団体・企業の場合は,その名称及び代表者の氏名),住所,電話番号を必ず記載してください。
- 氏名,連絡先等の記載がない場合,計画の決定に考慮しません。
- 意見等の提出は日本語に限ります。
6 意見の募集期間
令和2年11月19日(木曜日)から令和2年12月18日(金曜日)まで
なお,郵便については当日消印有効です。
7 今後の予定
皆さんから頂いた意見等とそれに対する宮城県の考え方につきましては,令和3年2月頃に,上記「3 中間案及び関係資料の公表場所」と同じ場所で公表する予定です。
なお,皆さんからいただいた意見等に対する県の考え方については,皆さん個々人に返信することはありません。
おって,皆様から頂いた御意見等について検討した結果をもとに,最終案を令和3年2月議会に提出する予定です。
8 その他
御意見等に記載された氏名(団体名・企業名)等については,公表する場合があります。