トップページ > 組織から探す > 保健福祉部 > 子ども・家庭支援課 > 宮城県さくらハイツ指定管理者の募集について

掲載日:2025年7月16日

ここから本文です。

宮城県さくらハイツ指定管理者の募集について

1 指定管理者募集の概要

 宮城県では、配偶者のない女子又はこれに準ずる事情にある女子及びその者の監護すべき児童を入所させて保護するとともに、これらの者の自立を図るため、平成15年に宮城県さくらハイツを設置し、生活(養育、保健、就労等)にかかわる支援や退所した者についての相談等、総合的支援を行ってきました。

 また、平成15年6月の地方自治法(昭和22年法律第67号。以下「自治法」という。)の一部改正により、公の施設の管理に指定管理者制度が創設されたことに伴い、宮城県さくらハイツの管理運営業務を効率的、効果的に実施するため、平成18年4月から指定管理者制度を導入し、施設の管理運営を行ってきました。

 この度、現在の指定管理者による指定期間が令和8年3月で終了することから、公の施設の指定管理者の指定の手続等に関する条例(平成16年宮城県条例第43号。以下「手続条例」という。)及び母子生活支援施設条例(平成17年宮城県条例第119号)に基づき、指定管理者(施設の管理運営業務を実施する団体)を募集します。

2 施設の概要

(1)名称 宮城県さくらハイツ

(2)施設種別 母子生活支援施設

(3)所在地 宮城県仙台市

(4)定員 20世帯

3 業務の範囲

(1) 児童福祉法第23条第1項本文の規定による保護に関すること

(2) 施設に入所した者の自立の促進のための生活の支援に関すること

(3) 施設を退所した者についての相談その他の援助に関すること

(4) 施設の維持管理に関すること

(5) 前各号に掲げるもののほか、施設の設置目的を達成するために知事が必要と認めること

詳細は募集要項参照

4 申請資格

(1) 宮城県内に主たる事務所を有する社会福祉法人であること

(2) 宮城県コスモスハウスと一体的に運営できる法人であること

詳細は募集要項参照

5 指定の期間

令和8年4月1日から令和13年3月31日までの5年間

6 応募受付期間等

(1)応募受付期間

 令和7年7月16日から令和7年8月29日まで

(2)提出先

 〒980-8570

 宮城県仙台市青葉区本町三丁目8番1号 宮城県庁7階

 宮城県保健福祉部子ども・家庭支援課家庭生活支援班

 電話番号 022-211-2633(直通)

(3)現地説明会

 施設と調整の上、開催日等の詳細をお知らせしますので、申請を予定している団体で説明会への参加を希望する場合は、現地説明会参加申込書(様式第7号)に必要事項を記入の上、令和7年7月28日(月曜日)までにFAX又は電子メールで申し込みを行ってください。現地説明会参加申込書を受付後に、申込団体宛て追って開催日等をお知らせします。

 申込先

 住所 〒980-8570 宮城県仙台市青葉区本町三丁目8番1号 宮城県庁7階

 宮城県保健福祉部子ども・家庭支援課家庭生活支援班

 (ファクシミリ番号)022-211-2591

 (メールアドレス)kodomok@pref.miyagi.lg.jp

7 募集要項・様式集

募集要項・様式集

募集要項 募集要項(PDF:495KB)
募集要項別紙 別紙1「施設配置図」(PDF:6,487KB)
別紙2「施設平面図」(PDF:184KB)
別紙3「備品・重要物品一覧」(PDF:57KB)
別紙4「公の施設の管理運営に関する環境配慮について」(PDF:211KB)
別紙5「指定管理者の保有する情報の公開に関するモデル規程」(ワード:115KB)
別紙6「指定管理者が行う公の施設の管理に係る個人情報保護基準」(PDF:189KB)
別紙7「宮城県さくらハイツ施設管理運営収支実績(見込)額(R3~R7)」(PDF:67KB)
別紙8「宮城県さくらハイツ管理運営業務仕様書」(PDF:148KB)
別紙9「リスク分担表」(PDF:124KB)
別紙10「公の施設の管理運営における障害者就労施設等からの物品等の優先調達について」(PDF:134KB)
別紙11「指定管理者募集等のスケジュール」(PDF:54KB)
各種様式 様式第1号「申請書」(ワード:33KB)
様式第2号「事業計画書」(ワード:50KB)
様式第2号の1「団体概要」(ワード:40KB)
様式第2号の2「人員配置計画」(エクセル:31KB)
様式第2号の3-1・2「収支計画書」(エクセル:37KB)
様式第3号「労働関係法令等遵守状況チェックシート」(エクセル:16KB)
様式第4号「委任状」(ワード:30KB)
様式第5号「申請書類記載事項変更協議書」(ワード:32KB)
様式第6号「質問書」(ワード:29KB)
様式第7号「現地説明会参加申込書」(ワード:35KB)

 

お問い合わせ先

子ども・家庭支援課家庭生活支援班

宮城県仙台市青葉区本町3丁目8番1号 7階

電話番号:022-211-2633

ファックス番号:022-211-2591

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

information retrieval

このページに知りたい情報がない場合は