ここから本文です。
医療機関を対象とした補助事業を実施するに当たり、令和8年度の当初予算編成の参考としたいので、以下のとおり遠隔医療設備整備事業に係る意向調査を実施します。令和8年度に事業を実施する場合は、下記により、期限までに必要書類を提出願います。
なお、以下に掲載しました補助対象経費や補助金額は、現時点のものであり、次年度以降も事業が実施されるかは未定です。また、調査票を提出したことにより、補助金の交付が確約されるものではございませんので、ご留意願います。
補助対象経費は、遠隔医療(遠隔病理診断、遠隔画像診断、遠隔手術指導、オンライン診療)の実施に必要なコンピューター機器・通信機器等(ソフトウェアの導入を含む)の購入費です。
詳細は、下記事業実施要綱及びQ&Aを参照してください。
地域医療の充実のための遠隔医療補助事業実施要綱(PDF:525KB)
遠隔医療設備整備事業(医療施設等設備整備費補助金)にかかるQ&A(第3版)(PDF:598KB)
補助率を1/2とし、次に掲げる額を上限額として交付します。下限額は1か所につき150千円です。
・遠隔病理診断 【支援側】2,299千円 【依頼側】7,099千円
・遠隔画像診断 【支援側】8,195千円 【依頼側】7,427千円
・遠隔手術指導 2,790千円
・オンライン診療 1,330千円
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
重要なお知らせ
こちらのページも読まれています
同じカテゴリから探す