トップページ > 組織から探す > 土木部 > 土木総務課 > 「宮城が誇るミライに伝えたいインフラフォトコンテスト」作品募集中!

掲載日:2023年11月8日

ここから本文です。

「宮城が誇るミライに伝えたいインフラフォトコンテスト」作品募集中!

宮城県土木部発足90周年を記念してフォトコンテストを開催します。

撮影テーマは宮城県内のインフラ(公共土木施設)。その場に行ってみたくなるような、四季折々の魅力ある作品をご応募ください。

 

フォトコンテストバナー

写真提供:宮城県観光プロモーション推進室

 

応募テーマ

宮城県内の「未来に伝えたい公共土木施設(インフラ)の風景」

宮城県内において建設中または完成した公共土木施設(インフラ)の美しい景観や風景など、公共土木施設(インフラ)の魅力を再認識できるような作品を募集します。

 

<対象の例>

道路、橋、トンネル、河川、ダム、遊水地、海岸、砂防施設、林地荒廃防止施設、地すべり防止施設、急傾斜地崩壊防止施設、港湾、漁港、公園、駅、空港、上下水道など。

インフラ写真例

写真提供:宮城県観光プロモーション推進室

 

表彰

受賞した方へ素敵な賞品をプレゼント!

 

最優秀賞賞品

優秀賞賞品

 

【第1期募集】

応募期間

2023年8月9日(水曜日)~10月19日(木曜日)

※郵送の場合は2023年10月19日当日消印有効

 

受賞者の発表

2023年11月2日(木曜日)

※仙台国際空港1Fセンタープラザで開催する「土木部90周年記念イベント」において発表

 

【第1期募集】受賞作品

最優秀賞

夕映えの大島大橋
タイトル 夕映えの大島大橋
撮影者(敬称略) 佐藤剛士

 

優秀賞

幸せの架け橋 復興のシンボル 脚元の合わせ鏡
タイトル 幸せの架け橋 タイトル 復興のシンボル タイトル 脚元の合わせ鏡
撮影者(敬称略) 佐々木均 撮影者(敬称略) hiro2017 撮影者(敬称略) 伊藤諒

 

 

ターミナル 夜のカーテンが降りて来た ミライに繋げる電球色
タイトル ターミナル タイトル 夜のカーテンが降りて来た タイトル ミライに繋げる電球色
撮影者(敬称略) かけぴー 撮影者(敬称略) Karakuwa sparrow 撮影者(敬称略) 野乃村病院の人々

 

 

白石川堤を彩る桜 夏の日のブルーインパルス アーキテクト・アート
タイトル 白石川堤を彩る桜 タイトル 夏の日のブルーインパルス タイトル アーキテクト・アート
撮影者(敬称略) 片岡正光 撮影者(敬称略) 齋藤千恵美 撮影者(敬称略) Guntop

 

※ホームページへの掲載都合上、写真のサイズ・画質等を一部調整しております。

 

最優秀賞・優秀賞を受賞した皆様には、後日、賞品を発送いたします。

(賞品のお届けまで最大1か月程度かかる場合があります)

 

【第2期募集】

応募期間

2023年10月20日(金曜日)~2024年1月31日(水曜日)

※郵送の場合は2024年1月31日当日消印有効

 

受賞者の発表

2024年2月下旬頃

 

募集方法

応募方法は

  1. 画像データで応募
  2. 印画紙・プリント写真で応募

の2通りあります。

以下リンク先のコンテスト特設サイトをご確認の上、当該サイトで示す募集方法にてご応募ください。

応募条件等についても、コンテスト特設サイトをご確認ください。

 

その他

主催者

宮城県


応募に関する問い合わせ先

machico編集部(support@machico.mu

お問い合わせ先

土木総務課企画調整班

宮城県仙台市青葉区本町3丁目8番1号

電話番号:022-211-3108

ファックス番号:022-211-3199

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

information retrieval

このページに知りたい情報がない場合は