掲載日:2023年3月20日

ここから本文です。

新型コロナウイルスワクチン接種

○オミクロン株対応ワクチンのお知らせ

オミクロン株対応ワクチンの接種が始まっています。
知事からその概要をお知らせしますので,下記動画を御覧ください。

目次

民向け

医療機関・企業向け

宮城県 新型コロナウイルスワクチン 接種状況

ワクチン接種状況

※国の接種実績の更新が遅れている影響により,一昨日のデータを掲載しています。次回更新は令和5年3月22日(水)を予定しています。

宮城県内の新型コロナウイルスワクチンの接種実績は以下を御覧ください。

令和5年3月18日時点

宮城県新型コロナウイルスワクチン接種実績(PDF:512KB)

市町村別オミクロン株対応ワクチン接種実績(PDF:511KB)

国内の接種実績についてはこちらを御覧ください。(首相官邸ホームページ(外部サイトへリンク)

宮城県新型コロナウイルスワクチン個別接種奨励金について

 令和4年度宮城県新型コロナウイルスワクチン個別接種奨励金の申請を受け付けます。

 詳しくは,下記のホームページを御確認ください。

 令和4年度宮城県新型コロナウイルスワクチン個別接種奨励金

1.新型コロナウイルスワクチン接種について

 新型コロナウイルスワクチンについては,各市町村において順次接種を進めていくことになっております。

 接種開始時期,接種会場,接種予約方法等は各市町村ごとに異なりますので,お住まいの市町村からのワクチン接種のお知らせを御確認頂き,御不明な点がございましたら市町村の窓口にお問い合わせください。

市町村窓口一覧表

(1)ワクチンの効果

 接種が開始されているワクチンは,2回の接種によって,発熱やせきなどの症状がでること(発症)を防ぐ効果が認められています。
 なお,感染を完全に予防できるわけではありません。ワクチン接種にかかわらず,適切な感染防止策を行う必要があります。

ワクチンの種類 厚生労働省ホームページ
ファイザー 詳しい情報はこちら
モデルナ 詳しい情報はこちら
アストラゼネカ 詳しい情報はこちら
ノババックス 詳しい情報はこちら
ファイザー2価ワクチン
(従来株とオミクロン株)
詳しい情報はこちら
モデルナ2価ワクチン
(従来株とオミクロン株)
詳しい情報はこちら

なお,ワクチン接種後の副反応については,「(9)ワクチン接種後の副反応について」を御覧ください。

(2)初回接種(1回目・2回目接種)について

(3)令和4年秋から令和5年春までのオミクロン株対応ワクチンの接種(3・4・5回目の接種)について

(4)令和5年の春夏(5~8月)の接種について

(5)令和5年の秋冬(9~12月)の接種について

(6)5~11歳の子どもへの接種(小児初回接種)について

(7)5~11歳の子どもへの追加接種(小児追加接種)について

(8)生後6か月~4歳の子どもへの接種(乳幼児接種)について

(9)ワクチン接種後の副反応について

(10)その他

2.予防接種証明書について

 新型コロナウイルス感染症予防接種証明書(接種証明書)は,予防接種法に基づいて各市町村で実施された新型コロナワクチン接種の事実を公的に証明するものとして,被接種者からの申請に基づき交付するものです。
 海外渡航用と日本国内用の2種類が,電子版又は書面で交付可能です。

(参考資料)接種証明書をスマートフォンアプリで発行できます(外部サイトへリンク)
※スマートフォン及びマイナンバーカードが必要となります。
※アプリで証明書を発行できない場合は,お住まいの市町村へお問い合わせください。

  • 市町村窓口での書面交付
    各市町村の窓口に申請いただくこととなります。 
  • コンビニエンスストアでの書面交付
    対象のコンビニエンスストア等店舗内の端末での申請となります。
    証明書取得までの流れ(外部サイトへリンク)
    ※マイナンバーカード及び手数料(120円)が必要となります。

 利用可能なコンビニエンスストア(令和5年1月31日時点)(PDF:607KB)

県内の対応市町村              仙台市,石巻市,塩竈市,名取市,角田市,多賀城市,岩沼市,登米市,栗原市,東松島市,大崎市,富谷市,蔵王町,大河原町,村田町,柴田町,川崎町,丸森町,亘理町,松島町,七ヶ浜町,利府町,大和町,大郷町,大衡村,涌谷町,美里町

 ※全ての市町村が対応しているわけではありません。

3.新型コロナワクチン接種に関する差別等の防止について

 体質や持病などの理由で新型コロナワクチンを接種できない人もいます。
 また,接種を受けることは強制ではなく,感染症予防の効果と副反応のリスクの双方について,理解した上で,自らの意思で接種を受けていただくことになります。
 接種していない人に対して,接種の強制や差別,いじめ,職場や学校等における不利益な取り扱いを行うことのないよう,皆様の御理解と御協力をお願いいたします。

4.注意【ワクチン接種に便乗した詐欺被害について】

 新型コロナウイルスワクチン接種のために必要であるとかたり,金銭や個人情報を騙しとろうとする電話があったとの報告があげられております。
 ワクチン接種に関し,市町村が金銭や個人情報を電話・メールで求めることはありません。
 ワクチン接種に係る接種費用は「無料」となります。

5.武田社ワクチン(ノババックス)の接種について

 公益財団法人宮城県結核予防会において,ノババックスを使用した接種を実施してきましたが,同接種は3月7日をもって終了しました。
 今後の接種については,国から示される方針を踏まえ,検討中ですので,決定次第,お知らせします。
 なお,市町村の身近な医療機関でも接種が可能な場合がありますので,お住まいの市町村で接種を希望する方は,各市町村へお問い合わせください。             

6.アストラゼネカ社製ワクチンの接種について

 国からのワクチンの供給が終了したため,アストラゼネカ社製ワクチンの接種は終了しました。
 
海外又は県外でアストラゼネカ社製ワクチンを1回接種済みの方は,国内で流通している他のワクチンで,以降の接種を御検討ください。

7.職域接種について

詳しくは,下記の厚生労働省ホームページを御確認ください。
厚生労働省ホームページ「職域接種に関するお知らせ」(外部サイトへリンク)

8.問い合わせ先

新型コロナワクチン接種に関する各市町村電話相談窓口

各市町村では接種開始時期,接種会場案内,接種予約等新型コロナウイルスワクチンの接種に関する住民の方からのお問い合わせの窓口を設置しております。

市町村名 予防接種担当課名 コールセンター等名称 電話番号等
仙台市 新型コロナウイルスワクチン接種推進室 仙台市新型コロナウイルスワクチン接種専用コールセンター 0120-39-5670
8時30分~19時
(土日祝日含む)
石巻市 新型コロナウイルスワクチン接種対策室 石巻市新型コロナワクチンコールセンター 0120-567-509
(平日)8時30分~17時
(土日祝)9時~15時
塩竈市 健康づくり課新型コロナワクチン接種推進室 塩竈市新型コロナウイルスワクチン接種コールセンター 0120-657-051
9時~18時
(平日)
新型コロナワクチン接種推進室 022-355-4123
8時30分~17時15分
(平日)
気仙沼市 健康増進課新型コロナウイルスワクチン接種対策係 気仙沼市コールセンター 0120-070-825
9時~17時
(土日祝日含む)
白石市 新型コロナウイルスワクチン接種対策室 新型コロナウイルスワクチン接種予約・相談コールセンター 0120-623-983
9時~17時
(平日・土曜日)
名取市 新型コロナウイルスワクチン接種対策室 名取市新型コロナワクチン接種コールセンター 0570-000-574
9時~17時
(平日)
角田市 新型コロナウイルスワクチン接種推進室 角田市新型コロナウイルスワクチン接種コールセンター 0120-335-755
8時30分~17時15分
(土日含む)
(祝日,年末年始除く)
多賀城市 新型コロナウイルスワクチン接種対策室 予約専用コールセンター 0120-332-126
9時~18時
(平日)
新型コロナウイルスワクチン接種対策室 022-368-1141(代表)
8時30分~17時15分
(平日)
岩沼市 新型コロナウイルスワクチン接種推進室 岩沼市新型コロナウイルスワクチン接種コールセンター 0120-567079
8時45分~17時
(平日)
登米市 新型コロナウイルスワクチン接種対策室 登米市新型コロナウイルスワクチン接種コールセンター 0120-567-257

9時~18時
(平日・土曜のみ)

栗原市 新型コロナウイルスワクチン接種対策室 栗原市新型コロナワクチン接種コールセンター 0120-567-728
9時~17時
(平日)
東松島市 新型コロナウイルスワクチン接種推進室 東松島市ワクチン接種予約センター 0120-225-775
9時~18時
(土日祝日含む)
大崎市 新型コロナウイルスワクチン接種対策チーム 大崎市新型コロナウイルスワクチン接種相談コールセンター 0120-059-589
9時~18時
(土日祝日含む)
予約受付センター 0120-091-088
9時~17時
(平日)
富谷市 新型コロナウイルスワクチン接種特別対策チーム 富谷市新型コロナワクチンコールセンター 0570-08-1038
9時~17時
(平日)
蔵王町 保健福祉課 新型コロナウイルスワクチン接種推進室 0224-33-2003
8時30分~17時15分
(平日)
七ヶ宿町 健康福祉課 健康福祉課 0224-37-2331
8時30分~17時15分
(平日)
大河原町 健康推進課 大河原町新型コロナウイルスワクチン接種予約ダイヤル 0570-023-153
9時~17時
(平日)
健康推進課 0224-51-8623
8時30分~17時15分
(平日)
村田町 新型コロナウイルスワクチン接種対策室 村田町新型コロナウイルスワクチン接種予約・相談ダイヤル 0224-86-5335
0120-695-771
9時~17時
(平日)
柴田町 健康推進課コロナワクチン接種推進班 柴田町新型コロナワクチン予約・相談センター 0570-666-464
9時~17時
(平日)
川崎町 保健福祉課

保健福祉課健康推進係

0224-84-6009
8時30分~17時15分
(平日)
丸森町 保健福祉課保健予防班 コールセンター 0120-061770
9時~18時
(土日祝日含む)
亘理町 健康推進課新型コロナワクチン接種対策斑 新型コロナワクチン接種コールセンター 0570-05-0524
9時~17時
(平日)
山元町 保健福祉課新型コロナワクチン接種推進班 ワクチン接種予約専用 0570-022-305
9時~17時
(平日)
ワクチン接種相談専用 0223-23-0988
9時~17時
(平日)
松島町 新型コロナウイルスワクチン接種対策室 松島町新型コロナワクチン接種対策室 022-355-0667
8時30分~17時
(平日)
七ヶ浜町 健康福祉課 健康福祉課 022-357-7449
8時30分~17時15分
(平日)
コロナ専用コールセンター 0120-005-676
8時30分~17時15分
(平日)
利府町 新型コロナウイルス対策室 ワクチン接種係 022-356-2125
8時30分~17時15分
(平日)
利府町新型コロナウイルスワクチン接種コールセンター 0570-047-474
9時~18時
(土日祝日含む)
大和町 新型コロナウイルスワクチン接種対応チーム 大和町新型コロナウイルスワクチン接種ダイヤル(コールセンター) 0570-018-091
9時~17時
(平日)
大郷町 新型コロナウイルスワクチン接種対応チーム 大郷町新型コロナワクチンコールセンター 0120-71-5670
9時~17時
(平日)
大衡村 健康福祉課

健康福祉課

022-345-0253
8時30分~17時15分
(平日)
色麻町 保健福祉課 色麻町新型コロナワクチン接種予約窓口 0570-022-292
9時から17時
(平日)
色麻町新型コロナワクチン接種相談窓口 0570-022-344
9時から17時
(平日)
加美町 保健福祉課 加美町コロナワクチン相談ダイヤル 0229-25-7510
8時30分~17時15分
(平日)
涌谷町 健康課健康づくり班 健康課健康づくり班 0229-25-7973
8時30分~17時15分
(平日)
美里町 新型コロナウイルス感染症対策室 予約専用コールセンター 0120-567-646
9時~17時15分
(平日)
女川町 健康福祉課 健康福祉課健康対策係 0225-54-3131
8時30分~17時15分
(平日)
南三陸町 保健福祉課健康増進係 南三陸町コロナワクチン予約コールセンター 0120-070-826
9時~18時
(平日)
保健福祉課健康増進係 0226-46-5113
8時30分~17時15分
(平日)

ワクチン接種関係のWEBページを開設されている市町村につきましてはリンクを貼っており,順次更新していきます。

新型コロナワクチンに関する厚生労働省の電話相談窓口

厚生労働省新型コロナワクチンコールセンター
 電話番号:0120-761770(フリーダイヤル)
 受付時間:9時00分~21時00分
 聴覚に障害のある方は,一般財団法人全日本ろうあ連盟ホームページ(外部サイトへリンク)を御覧ください

接種後の副反応に関する宮城県の電話相談窓口

○新型コロナウイルスワクチン副反応相談センター
  
(接種後の副反応などの健康相談)
 電話番号:050-3615-6941
 受付時間:8時45分~17時15分

 <外国の方からの相談への多言語対応>
  • 英語・中国語・韓国語・スペイン語・ポルトガル語
    (受付時間:8時45分~17時15分)
  • タイ語・ネパール語・ベトナム語・ロシア語・タガログ語・インドネシア語・ヒンディー語
    (受付時間:平日の8時45分~17時15分)
 <聴覚や言語に障害がある方への対応(メールアドレス・FAX番号)>

9.関連サイト

お問い合わせ先

新型コロナワクチン接種推進室ワクチン接種調整班

宮城県仙台市青葉区本町3丁目8番1号

電話番号:022-211-2806

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

information retrieval

このページに知りたい情報がない場合は