令和4・5年度建設関連業務入札参加資格審査(随時申請)
受付日程
※新型コロナウイルス感染拡大防止のため,当面の間,対面による審査を中止し,郵送による書類審査とします。
申請要領
注意点・記入例等
以下の注意点及び記入例等を御確認の上,申請書類を作成願います。
申請様式
申請様式は全てA4サイズで片面印刷してください(枚数が多い資料は2アップ(2面付け)印刷可)。
いずれの様式も手書き,印字どちらでもかまいません。
押印手続の見直しについて
本県の行政手続等における押印見直しに伴い,令和4年7月1日付けで様式の改正を行い,一部様式に押印が不要となりました。
ただし,次に掲げるものは引き続き押印が必要ですので御注意ください。
【引き続き押印が必要な書類】
・委任状(別紙2)※本店代表者印のみ。受任者印は不要です。
・誓約書(様式第1号の3)
その他の申請様式は押印不要となります(押印を省略できる書類に押印されている場合も有効な書類として取り扱います)。
様式改正の詳細については以下のとおりです。
【様式新旧対照表】(PDF:835KB)
新規で申請される方
以前に登録していて,現在は登録のない方が再登録する場合も、新規となります。
- 建設関連業務入札参加資格申請受付整理票(チェックリスト)(PDF:251KB)
- 建設関連業務競争入札参加資格承認申請書(様式第1号)(ワード:41KB)
- 委任状(別紙2)(ワード:37KB)
- 誓約書(様式第1号の3)(ワード:15KB)
- 経営規模等総括表(様式第2号)(エクセル:57KB)
- 技術職員名簿(様式第3号)(エクセル:67KB)
- 建設関連業務入札参加資格等審査申請書(付属資料)(別紙1)(ワード:44KB)
- 建設関連業務競争入札参加資格承認申請入力票(その1)、(その2)(エクセル:84KB)
- 建築設計業務入札参加資格承認申請追加調書(エクセル:34KB)
新型コロナウイルス感染症等の影響により税の徴収猶予等を受けられた方へ
新型コロナウイルス感染拡大の社会情勢を鑑み,当面の間,以下のとおり取り扱うことといたします。
- 新型コロナウイルス感染症等の影響を受けたことにより,県税・国税の徴収(納税)猶予等(換価の猶予を含む)を受けている事業者についても,税を完納している者とみなし,宮城県の入札参加資格の申請を可能とします。
- 上記猶予を受けている場合は,入札参加資格申請の手続きで提出を求める納税証明書の提出は不要です。ただし,猶予制度の適用の有無を確認させていただきますので,以下をご確認ください。
- 県税:宮城県の納税証明書(県内の各県税事務所で発行)
⇒上記の代わりに,「徴収猶予許可通知書の写し」でも申請が可能です。
※徴収猶予許可通知書とは,猶予が認められた場合,県税事務所から事業者あてに通知される書類です。
- 国税:消費税及び地方消費税の納税証明書その3,その3の2(個人)又はその3の3(法人)(本社等所在地を管轄する税務署で発行)
⇒上記の代わりに,「納税の猶予許可通知書の写し」又は「納税証明書その1」でも申請が可能です。
※納税の猶予許可通知書とは,猶予が認められた場合,管轄の税務署から事業者あてに通知される書類です。
※納税証明書その1を提出する場合は,税目を「消費税及地方消費税」にして発行してください。
(参考:税の猶予制度等の御案内)
業種の追加を申請される方
現在入札参加資格登録がある方で,これまで登録していなかった業種を追加する場合。
- 建設関連業務入札参加資格業種追加申請受付整理票(チェックリスト)(PDF:196KB)
- 建設関連業務競争入札参加資格業種(部門)追加承認申請書(様式第1号の2)(ワード:43KB)
- 委任状(別紙2)(ワード:37KB)
- 経営規模等総括表(様式第2号)(エクセル:57KB)
- 技術職員名簿(様式第3号)(エクセル:67KB)
- 建設関連業務競争入札参加資格承認申請入力票【業種追加用】(その1)、(その2)(エクセル:67KB)
- 建築設計業務入札参加資格承認申請追加調書(エクセル:34KB)
部門の追加を申請される方
現在登録がある方で,登録している業種のうち,これまで登録していなかった部門を追加する場合。
- 建設関連業務競争入札参加資格業種(部門)追加承認申請書(様式第1号の2)(ワード:43KB)
- 委任状(別紙2)(ワード:37KB)
- 建設関連業務競争入札参加資格承認申請入力票(その1)【部門追加用】(エクセル:53KB)
県規程