| 質問日 |
質問者 |
所属会派 |
質問要旨 |
| 6月23日(火曜日) |
| 午前10時~(予定) |
佐々木 功悦 |
みやぎ県民の声 |
- 村井知事の県政運営と県財政について
- 新型コロナウイルス感染症対策について
- 女川原子力発電所第2号機の再稼働に関わる諸課題について
|
| 佐々木 賢司 |
自由民主党・県民会議 |
- 教育行政の諸課題について
- 疲弊するなりわいの再生について
- 児童虐待と子育て支援について
|
| 午後1時~(予定) |
金田 もとる |
日本共産党宮城県会議員団 |
- 新型コロナウイルス感染症対策と保健所・医療機関の整備・支援について
- (1)保健所体制の強化について
- (2)PCR検査センター、発熱外来の設置について
- (3)療養・入院施設の確保・整備について
- (4)地域医療構想の見直し・検討について
- (5)医療機関への支援について
- 東京電力福島第一原子力発電所事故による汚染廃棄物・汚染水処理について
- 女川原子力発電所第二号機再稼働について
- (1)国からの「理解の要請」に対する知事の判断について
- (2)複合災害時の避難所の諸課題について
- (3)原子力災害時避難経路阻害要因調査について
- 県内におけるソーラー事業の実態と県の認識について
|
| 福井 崇正 |
自由民主党・県民会議 |
- 宮城県の観光について
|
| 6月24日(水曜日) |
| 午前10時~(予定) |
遠藤 伸幸
|
公明党県議団 |
- 新型コロナウイルス感染症対策について
- 東日本大震災の伝承と風化防止について
|
| 柏 佑賢 |
自由民主党・県民会議 |
- 新型コロナウイルス感染症対策について
- 水産業・水産加工業の振興について
- 社会基盤整備(仙台塩釜港・都市計画道路)について
|
| 午後1時~(予定) |
境 恒春 |
みやぎ県民の声 |
- 新型コロナウイルス対策について
- 気仙沼市と南三陸町の諸課題について
- デジタルファースト宣言について
|
| 渡邉 重益 |
自由民主党・県民会議 |
- 東日本大震災の完遂と地域活性化について
- 第一次産業の振興について
- 観光振興について
- 教育における諸課題について
|
| 6月25日(木曜日) |
| 午前10時~(予定) |
渡辺 忠悦 |
無所属の会 |
- 「みやぎ型管理運営方式」について
- 県有施設等の再編について
- 地域防災及び担い手の環境整備について
|
| 伊藤 吉浩 |
自由民主党・県民会議 |
- 農業振興について
- 林業振興について
- 商工振興について
- 観光戦略について
- 地域医療政策について
- 水道事業広域連携について
- 道路整備について
- 河川整備について
|
| 午後1時~(予定) |
渡辺 勝幸 |
自由民主党・県民会議 |
- アフターコロナの宮城県政について
- 新型コロナウイルス感染症拡大防止対策について
- 県立高校のエアコン設置等教育の諸課題について
|
| 佐藤 仁一 |
みやぎ県民の声 |
- 改正漁業法の水産業に及ぼす影響と振興策について
- (1)漁業法等の一部改正に伴う施行準備状況と将来構想について
- (2)知事が描いた水産業復興特区でのみやぎの水産業について
- (3)本県水産業を悩ます海洋温暖化と貝毒などへの対処について
- (4)水産業への就業者育成と外国人労働者の確保策について
- (5)サケ資源の確保と来遊前期群・後期群の変化について
- (6)宮城県内水面漁業振興計画の策定要望について
- 宮城県立国際高等学校の開設構想について
- コロナ禍における地域小規模事業者の経営改善を担う商工会などの支援機関との連携強化について
|
| 6月26日(金曜日) |
| 午前10時~(予定) |
わたなべ 拓 |
自由民主党・県民会議 |
- 県立高校普通教室へのエアコン整備について
- 宮城県美術館の現地存続について
- 東北メディカル・メガバンク計画への支援・協力について
- 歯科医師業界への支援,県庁対応部門創設について
- 就職氷河期世代の県庁採用について
- フリースクール支援について
- サプライチェーン対策について
- 香港市民に対する人権侵害について
|
| 福島 かずえ |
日本共産党宮城県会議員団 |
- 学校再開にあたり,子どもたちの学び,心身のケア,安全の確保策
- (1)教員増で20人授業と少人数学級の実現
- (2)学習指導要領の弾力化で高校入試範囲限定と夏休みの確保
- (3)県立高校にエアコン設置を
- コロナ危機から暮らしと営業,雇用,住まいを守る支援策
- (1)営業と雇用を守る支援策
- (2)健康で文化的な人間らしい暮らしを守る支援策
- (3)「社会的養護」を必要とする子どもたちへの支援策
- (4)県営住宅の保証人制度廃止と中江住宅の建て替え策
- コロナ危機のなかでの水道・下水道事業「民営化」の中止を
- 東日本台風によって明らかになった問題点の解決
|
| 午後1時~(予定) |
深谷 晃祐 |
自由民主党・県民会議 |
- アフターコロナの県政運営について
|
| 中山耕一 |
自由民主党・県民会議 |
- 新型コロナウイルス感染症対策における今後の課題について
- 不登校の中学生の高等学校受験について
- 洪水対策のためのダムの事前放流について
- 富谷・黒川地域の道路整備について
|