トップページ > しごと・産業 > 土木・建築・不動産業 > 建築基準 > 大河原土木事務所 建築班のトップページ > 建築かわら板のバックナンバーです(大河原土木事務所建築班)

掲載日:2020年4月1日

ここから本文です。

建築かわら板のバックナンバーです(大河原土木事務所建築班)

バックナンバーを検索できるようにしています。「第94号から掲載しています。」

建築かわら板のバックナンバー表
号/発行日 内容
No144.2016年7月1日 定期報告制度(PDF:1,602KB)

No143.2015年7月13日

建築確認の申請手続きの改正について、建築士法の改正について(PDF:2,121KB)

No142.2015年2月2日

住宅の地震対策について「地震に強い住宅を作るための地震対策のポイント」(PDF:1,366KB)

No141.2015年1月5日

住宅再建支援事業「二重ローン対策」について、お知らせ「安全で住みよい建物をつくるために、完了検査申請書の提出について、住宅瑕疵担保「住宅の保証」の確認について」(PDF:3,149KB)

No140.2014年12月1日

県有建築物の保全点検の実施について、お知らせ「宮城県被災建築物応急危険度判定技術者講習会の開催について、年末年始の確認申請の受付・現場検査について」(PDF:1,925KB)

No139.2014年11月1日

建設リサイクル法に関する立入調査の結果について、建設リサイクル関連法の改正について、建築確認申請書等の申請前の再確認について(PDF:2,736KB)

No138.2014年10月1日

トレーラーハウスの取扱いについて、防災査察の立入調査の結果について、建築物を安全に建てるためについて、住生活月間について(PDF:1,984KB)

No137.2014年9月1日

吹きさらしの廊下における防風スクリーン設置部分の床面積算定について、お知らせ(PDF:1,016KB)

No136.2014年8月1日

建築物の計画の変更に伴う軽微な変更について、お知らせ(PDF:873KB)

No135.2014年7月1日

建築確認申請について、スクールゾーン内の危険なブロック塀の改善指導について、お知らせ(PDF:1,914KB)

No134.2014年6月3日

建築物の耐震改修の促進に関する法律の一部改正について「後編」、トレーラーハウスの取扱について、建築士の定期講習について(PDF:1,796KB)

No133.2014年5月15日

ブロック塀対策の促進について、ドライクリーニング違反是正指導について、建築物の耐震改修の促進に関する法律の一部改正について「前編」(PDF:8,436KB)

No132.2014年3月31日

特集:建築確認申請 指摘事項の減らし方「基礎編」(PDF:200KB)

No131.2014年3月4日 住まいに関する電話相談窓口「住まいるダイアル」について、河川区域・河川保全区域内での建築等の許可について、住まいの耐震改修事例(PDF:608KB)
No130.2014年2月10日 住宅取得に係る住まいの給付金等説明会の開催について、住まいの耐震改修のポイント(PDF:702KB)
No129.2014年1月9日 東日本大震災に係る建築確認申請等手数料の減免期間の延長について、「わが家は地震に大丈夫 木造住宅の耐震診断・耐震改修について」(PDF:1,926KB)
No128.2013年12月4日 建築士の定期講習未受講者に対する調査委処分について、改正耐震改修促進法の施行について、宮城仙台復興住宅リフォームフェア2014のご案内(PDF:332KB)
No127.2013年11月11日 平成25年住生活総合調査について、宮城県被災建築物応急危険度判定技術者講習会のご案内、平成25年度大工塾のご案内(PDF:572KB)
No126.2013年10月3日 大規模空間を持つ建築物の吊り天井の脱落対策について、一級建築士の懲戒処分について(PDF:750KB)

No125.2013年9月9日

住まいの復興給付金制度について、住宅省エネルギー施工者技術講習会について(PDF:2,009KB)

No124.2013年8月1日

消費税率の引上げに伴う住宅取得への対応について、全国の地方公共団体における住宅リフォームに係る支援について、「違法貸しルーム」に関する情報提供のお願いについて(PDF:327KB)
No123.2013年7月16日 県・市町村の住宅に関する独自支援制度について、木造住宅の耐震診断・耐震改修及び危険ブロック塀の除去等について、木材利用ポイントの商品交換開始について(PDF:260KB)
No122.2013年6月10日 住宅用太陽光発電システム補助金について「県・国・市町村による補助」(PDF:193KB)
No121.2013年5月13日 県産材を活用した新築住宅への支援について「県産材利用エコ住宅普及促進事業」及び木材利用ポイント制度について「林野庁による事業」(PDF:197KB)
No120.2012年9月11日 災害復興住宅融資について
木造住宅「準耐火建築物」における国土交通大臣認定の不適合施工と対応について(PDF:187KB)
No119.2012年8月1日 偽造免許証の写しによる非建築士の違法業務等について
建築士事務所所属建築士名簿の提出について(PDF:164KB)
No118.2012年7月2日 プレハブの物置・車庫等の確認申請手続きについて
大河原土木事務所管内の建築確認申請関連市町窓口について(PDF:217KB)
No117.2012年5月21日 平成24年度地域型住宅ブランド化事業について
地域型復興住宅の広報資料について(PDF:309KB)
No116.2012年5月1日 宮城県震災復興住宅計画について
宮城県住宅再建支援事業「二重ローン対策」について
住宅金融支援機構の災害復興融資について
東日本大震災に伴う建築確認申請等手数料の減免について(PDF:223KB)
No115.2011年6月6日 東日本大震災に伴う建築確認申請等手数料の減免について
建築士免許証再発行手数料の減免について
建築士事務所登録等の登録有効期限の延長について
建築確認手続き等の簡素化について(PDF:130KB)
No114.2011年4月4日 被災された皆様への建築確認等手数料の減免措置について
長期優良住宅認定手数料の改定について
県及び県内建築確認機関の手数料一覧について(PDF:445KB)
No113.2011年2月1日 認定長期優良住宅の適正な維持保全の確保について(PDF:181KB)
No112.2011年1月13日 建築行為や開発行為に関連する各種の許認可等の所管機関について(PDF:165KB)
No111.2010年12月1日 法第22条区域内でのポリカーボネート板による屋根仕上げの制限について
2階ルーフバルコニー仕上げのFRP露出防水について
木造耐震壁「壁倍率2.5倍の場合」は法で定められた釘「N50」での施工を
建築基準法第43条第1項但し書きの規定による許可の同意Q&A(PDF:417KB)
No110.2010年11月1日 住宅エコポイントの延長及び対象拡充について
みやぎ木造住宅コンクールについてご案内
宮城県被災建築物応急危険度判定技術者講習会のご案内(PDF:194KB)
No109.2010年9月1日 建築物の維持保全における留意点について(PDF:36KB)
No108.2010年8月1日 住宅リフォーム支援制度について「木造住宅震災対策事業、住宅エコポイント」(PDF:156KB)
No107.2010年7月1日 計画変更確認申請の対象が緩和されました。(PDF:248KB)
No106.2010年6月1日 都市計画法の手数料が一部変更になりました。
建築確認手続き等の運用改善について(PDF:380KB)
No105.2010年3月1日 300平方メートル以上の建築物は省エネ措置についての届出が必要になります。
建設リサイクル法届出様式が変わります。(PDF:553KB)
No104.2010年2月1日 建築士事務所立入調査の実施について(PDF:177KB)
No103.2010年1月1日 前面道路の調査方法について
宮城県被災建築物応急危険度判定技術者講習会について
住宅版エコポイント制度の実施について(PDF:183KB)
No102.2009年12月8日 真壁造の面材耐力壁について
11月27日講習会の質問に対する回答を掲載します。
宮城県被災建築物応急危険度判定技術者講習会が開催されます。(PDF:265KB)
No101.2009年11月1日 平成21年11月27日より、構造設計一級建築士/設備設計一級建築士の関与の義務づけが完全実施されます。
各種講習会のご案内(PDF:148KB)
No100.2009年10月1日 既存不適格建築物への増築が緩和されました。
住宅瑕疵担保履行法が全面施行されます。
講習会情報(PDF:124KB)
No99.2009年9月1日 建築確認申請が不要でも建築基準法には適合しなくてはなりません。
長期優良住宅に関する事業支援セミナーが開催されます。
一級・二級・木造建築士定期講習が開催されます。(PDF:184KB)
No98.2009年8月4日 確認申請審査における指摘の内容
県産材で家づくり緊急支援事業
住宅・建築関係事業者技術力向上支援講習会
コラム「建築閑談」(PDF:354KB)
No97.2009年7月3日 長期優良住宅普及促進事業が制度化されました。
土砂災害警戒区域等が広がっています。(PDF:486KB)
No96.2009年6月1日 住宅取得に関する優遇策がさらに拡充へ
長期優良住宅認定制度が始まります!(PDF:298KB)
No95.2009年5月1日 改正省エネ法が施行されました。
内装制限が緩和されました。
接道のただし書許可について
長期使用製品安全点検制度がスタートしました。(PDF:555KB)
No94.2009年4月1日 構造計算適合性判定指摘事項の電子メール通知が始まりました。
宮城県道路位置指定基準を掲載しました。
石綿障害予防規則が改正されました。(PDF:1,179KB)

お問い合わせ先

大河原土木事務所建築班

柴田郡大河原町字南129-1

電話番号:0224-53-3918

ファックス番号:0224-53-8090

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

information retrieval

このページに知りたい情報がない場合は