ここから本文です。
薬用植物に関する知識の普及・啓発のため、日本薬用植物友の会にご協力いただき薬草セミナーを開催しています。
なお、原則、会費無料・申込不要ですが、体験型の研修の場合は、別途材料費等の負担及び事前申込の場合がありますので、参加ご希望の方は下記事務局あて事前にご確認願います。(決定した材料費や申込方法についてはこのページ上に掲載する予定です。)
お問合せは、日本薬用植物友の会事務局までお願いします。
日本薬用植物友の会事務局:022-718-6338(電話、ファックス)
下記の予定には、変更が生じる場合がありますのでご了承ください。
日時等未定のものについては、決定次第随時更新いたします。
日時 | 内容 | 講師 | 場所 |
4月29日 火曜・祝日 午前10時~11時30分 |
第1回薬草セミナー 「生薬・煎じ薬を用いた漢方診療」 |
東北大学病院漢方内科医 生薬ソムリエ(中級) 有田龍太郎氏 |
仙台市市民活動サポートセンター 6階セミナーホール |
5月24日 土曜日 |
第2回薬草セミナー 「牧野植物園での栽培実践(仮題)」 |
高知県立牧野植物園研究員 末岡昭宜氏 |
仙台市戦災復興記念館 |
5月31日 土曜日 |
第3回薬草セミナー 「身近な薬草(仮題)」 |
日本薬用植物友の会副会長 今野勇氏 |
仙台市市民活動サポートセンター 6階セミナーホール |
6月15日 日曜日 |
第4回薬草セミナー 「漢方薬(煎じ薬・エキス剤・生薬製剤)のそれぞれの特徴」 |
日本薬用植物友の会幹事 小林隆之氏 |
仙台市市民活動サポートセンター 6階セミナーホール |
6月22日 日曜日 |
第5回薬草セミナー 「ハーブの育て方と活用」※体験型 ハーブでジャムづくり、ハーブ・薬草茶の試飲 |
日本薬用植物友の会 亘理支部副支部長 岩佐和子氏 |
エル・パーク仙台5階 調理実習室(食のアトリエ) |
7月10日 木曜日 |
第6回薬草セミナー 「自然観察会(主として薬用植物)」※体験型 |
仙台野草園職員 高野英孝氏 |
仙台市野草園 |
8月30日 土曜日 |
第7回薬草セミナー 「人生経験で学んだ薬草(薬)と食(健康食品含む)との関係」 |
日本薬用植物友の会幹事・事務局担当 我妻邦雄氏 |
仙台市市民活動サポートセンター 6階セミナーホール |
9月14日 日曜日 |
第8回薬草セミナー 「薬草・毒草と人間」 |
日本薬史学会会長 船山信次氏 |
仙台市市民活動サポートセンター 6階セミナーホール |
10月18日 土曜日 |
第9回薬草セミナー 「フィールドワークで知る漢方薬の材料となる薬草の少し惹かれる実態」 |
東北医科薬科大学 生薬学教室准教授 村田敏拓氏 |
東京エレクトロンホール宮城 会議棟 |
10月18日以降 |
「『天岩戸』神話と大麻」 |
横浜薬科大学元教授 武田収功氏 |
未定 |
未定 |
「薬膳料理教室」※体験型 |
草野昭子氏ほか |
未定 |
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
重要なお知らせ
こちらのページも読まれています