ここから本文です。
原油価格や電気・ガス料金を含む物価高騰の影響を受けている県内の保険薬局に対して、負担の軽減を図り、地域において必要な医薬品提供機能を維持することを目的として、宮城県保険薬局に対する原油価格・物価高騰対策支援事業費補助金を交付するもの。
申請時点で、東北厚生局長から保険薬局の指定を受けて事業を継続中かつ原油価格やエネルギー等物価高騰の影響を受けている保険薬局
<以下に該当する場合は対象外>
1店舗につき、次の(1)又は(2)の金額を交付する。
5万円
次のA及びBの合計金額と5万円を比較して低い方の金額
A=月の初めから終わりまで事業を行った月×5千円
B=月の中途で事業の開始・廃止・休止がある場合、その月の事業を行う日数(開始・廃止・休止の日を含める)÷30×5千円
令和7年1月10日(金曜日)から令和7年2月28日(金曜日)まで
みやぎ電子申請システムLoGoフォームによる申請フォームにより提出して下さい。(https://logoform.jp/form/GQGB/775359(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます))
*電子メール、郵送や窓口での申請は受け付けておりません。必ず申請方法により手続きして下さい。
*申請は、保険薬局の開設者が行って下さい。
*県内で複数の保険薬局を開設している場合は、交付対象となる保険薬局毎に申請して下さい。
*令和7年1月21日(火曜日)午後10時から~1月22日(水曜日)午前5時までメンテンナンスのため、一時的にこの期間はLoGoフォームが利用できませんので、ご留意ください。また、作業状況により、終了時間が多少前後する場合がございますので、ご了承ください。
宮城県保険薬局に対する原油価格・物価高騰対策支援事業<保険薬局向け>(PDF:732KB)
上記にない質問事項は、薬務課お問い合わせ窓口(022-211-2009)までお電話いただくか、メール(genyu-yaku@pref.miyagi.lg.jp)にてお問い合わせください。
<受付時間>午前9時~午前12時、午後1時~午後4時(土日祝を除く)
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
重要なお知らせ
こちらのページも読まれています