ここから本文です。
セーフティネット資金(保証4号)の取扱期間を令和4年9月30日まで延長します
がございますので、ローン借入先の金融機関等へ直接ご相談ください。
新型コロナウイルス感染症により,売上げの減少などの影響を受けた中小企業者に対し,県制度融資「新型コロナウイルス感染症伴走支援型資金」,「セーフティネット資金(保証4号及び5号)」及び「災害復旧対策資金」により,円滑な資金調達を支援します。
新型コロナウイルス感染症伴走支援型資金チラシ(PDF:276KB)
【セーフティネット保証4号】
次の要件に該当する中小企業者の方
(イ)県内において1年間以上継続して事業を行なっていること
(ロ)新型コロナウイルス感染症の影響を受けた後,原則として最近1ヶ月間の売上高等が前年同月に比して20%以上減少しており,かつ,その後2ヶ月間を含む3ヶ月間の売上高等が前年同期に比して20%以上減少することが見込まれること
【セーフティネット保証5号】
次のいずれかの要件に該当する指定業種に属する事業を行っている中小企業者の方
1.最近3ヶ月間の売上高等が前年同期比で15%以上減少していること
2.最近3ヶ月間の売上高等が前年同期比で5%以上減少し,かつ最近1ヶ月間に対応する前年同月の売上高が令和2年1月29日時点における直近の決算の月平均売上高等と比較して15%以上減少していること
市町村長による認定が必要です。
前年実績の無い創業者や,業容拡大した方について,認定基準の運用が緩和されています。詳しくは市町村にお問い合わせください。
認定窓口一覧(PDF:106KB)(別ウィンドウで開きます)
【一般保証】
次のいずれかの要件に該当する中小企業者の方
1.最近1ヶ月間の売上高が前年同月の売上高と比較して15%以上減少していること
2.最近1ヶ月間の売上高が前年同月の売上高と比較して5%以上減少し,かつ前年同月の売上高が令和2年1月29日時点における直近の決算の月平均売上高等と比較して15%以上減少していること
令和3年4月1日(木曜日)から令和5年3月31日(金曜日)までに保証申込みを受付したもの
※本資金は保証料補助の制度があります。
以下に掲げるいずれかの計画(当該計画に係る債権者全員の合意が成立したものに限る。)に従って事業再生を行い,金融機関に対して計画の実行及び進捗の報告を行う中小企業者の方
(6)信用保証:信用保証協会の保証付き
責任共有制度対象の場合借入額の年0.8%(経営者保証免除対応を適用する場合は,1.0%)
責任共有制度対象外の場合保証委託額の年1.0%(経営者保証免除対応を適用する場合は,1.2%)
令和3年4月1日(木曜日)から令和5年3月31日(金曜日)までに保証申込みを受付したもの
県制度融資チラシ(PDF:292KB)(別ウィンドウで開きます)
次の要件に該当する中小企業者の方
市町村長による認定が必要です。
前年実績の無い創業者や,業容拡大した方について,認定基準の運用が緩和されています。詳しくは市町村にお問い合わせください。
令和2年2月18日(火曜日)から令和4年9月30日(金曜日)の間に,市町村から認定を受けたもの
県制度融資チラシ(PDF:292KB)(別ウィンドウで開きます)
次のいずれかの要件に該当する中小企業者の方
市町村長による認定が必要です。
前年実績の無い創業者や,業容拡大した方について,認定基準の運用が緩和されています。詳しくは市町村にお問い合わせください。
認定窓口一覧(PDF:106KB)(別ウィンドウで開きます)
指定業種は中小企業庁のホームページで確認できます。
令和2年5月1日(金曜日)から令和5年3月31日(金曜日)の間に,市町村から認定を受けたもの
県制度融資チラシ(PDF:292KB)(別ウィンドウで開きます)
新型コロナウイルス感染症に起因して,最近1ヶ月の売上高が前年同月の売上高に比して10%以上減少している中小企業者の方
県知事,市町村長,商工会議所会頭又は商工会会長による認定が必要です。
災害復旧対策資金融資対象認定申請書(様式第2号の2)(PDF:66KB)(別ウィンドウで開きます)
(1)融資限度額一災害5,000万円
(2)融資利率年1.60%以内
(3)資金使途運転資金及び設備資金
(4)償還期間運転資金・設備資金ともに10年以内(うち据置期間2年以内)
(5)保証人・担保保証人:保証人…原則として法人代表者以外不要・必要に応じて徴求
(6)信用保証信用保証協会の保証付き,年0.45%~1.00%
令和2年3月6日(金曜日)から令和5年3月31日(金曜日)の融資実行分まで
県内に本店・支店を有する都市銀行,地方銀行,第二地方銀行,信用金庫,信用組合,商工組合中央金庫及び農林中央金庫
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください