ここから本文です。
本事業は、事業の中核を担う人材として女性の採用・登用を進める企業や、女性が働きやすく、さらに活躍できる体制の構築等を目指す企業に専門家を派遣し、企業の体制づくりを支援します。
宮城県内に事業所がある中小水産加工業者
支援対象企業に、課題に応じた専門家を派遣します。
❶女性パート社員の正社員登用に関する支援(キャリアアップ支援)
「男女で昇格・昇給、業務内容に格差がある」、「管理職の女性が少ない」などの課題に対し、採用・人材育成計画の作成やキャリアアップのための体制構築、教育体制の強化などの支援を行います。
❷柔軟な働き方ができる環境整備への支援
誰もが働きやすく、さらに活躍できる職場を目指し、就業規則の整備や育児・介護両立支援、在宅勤務やテレワークの導入など、働き方の見直しに向けた取組を支援します。
❸職場の意識改革のための社内研修会の開催
女性活躍推進や企業風土改革のための「アンコンシャス・バイアス(無意識の偏見)」に関する研修や管理職研修、女性社員向けのスキルアップ支援のための研修など、企業の抱える課題やニーズに応じて、社内研修会を行います。
支援対象企業の決定後から令和8年2月末まで
以下の応募用紙(エントリーシート)に必要事項を記入の上、下記のアドレスまで送信下さい。
なお、詳しくは「公募要領」(PDF:299KB)を御覧ください。
アドレス:suishinr@pref.miyagi.lg.jp
内容 | 期日 |
支援対象企業募集期間 | 令和7年4月9日(水曜日)から令和7年5月30日(金曜日) |
支援対象企業選定委員会 | 令和7年6月2日(月曜日) |
支援対象企業決定・通知 | 令和7年6月4日(水曜日) |
支援対象企業ヒアリング | 令和7年6月5日(木曜日)から令和7年6月19日(木曜日) |
専門家派遣(初回) | 令和7年6月下旬から令和7年7月中旬 |
取組計画策定 | 令和7年7月中 |
支援期間 | 令和8年2月末まで |
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください