ここから本文です。
県内で開催される、自然にふれあうことのできるイベント情報を掲載しています。
各イベントに関する御質問等は、主催者に直接お問い合わせ下さい。
定期的に開催されるイベントについては「定期イベント開催情報」をご覧ください。
9月20日(金曜日)、9時までに集合
仙台市泉ヶ岳
集合場所 : 泉ヶ岳大駐車場
コース・内容 : 駐車場~水神コース~水神~泉ヶ岳山頂~表コースを歩き、
山頂からの風景を楽しみながら、高山植物の自然観察を行う。
歩行距離 : 約6km
所要時間 : 約6時間
30名
会員300円、一般700円
9月13日(金曜日)
悪天候等の関係で、中止または集合場所・コースが変更になる場合があります。
団体名:蕃山21の会
住所 :仙台市青葉区栗生2丁目2-20
TEL :022-392-1962(金沢)
メール:Abcd.oh-taka7777@yahoo.ne.jp
令和6年9月22日(日曜日)
仙台市野草園
仙台市野草園の萩祭りに合わせて、野草園内のハギの花を中心に観察します。
園内では10数種類のハギが見られ、それぞれの特徴などを観察します。
集合場所:野草園内 とちのき広場
集合時間:10:00
所要時間:2時間
持ち物など:水、虫除け、雨具、帽子、ルーペ、ハイキングのできる靴など
熱中症に注意
集まった人数で行います
野草園の入園料240円(仙台市にお住まいの65歳以上の方は無料)
自由参加のため特にありません
詳しい内容は、開催日の10日~1週間前にホームページで案内しますので、そちらでご確認ください。
HPアドレス:http://www.miyagi-syokubutsu.org
団体名:宮城植物の会
住所 :仙台市太白区泉崎1-33-10-308 (滝口方)
TEL :022-243-3782(滝口方)
メール:info@miyagi-syokubutsu.org
2024年10月6日(日曜日)9時30分~14時00分
オーエンス泉岳自然ふれあい館
1.体験ブース
鳥の木片キーホルダーづくり
宮城県内自然の家体験ブース(クラフト等)
2.館内展示(主催事業の紹介・活動物品の展示)
3.館内食特別販売
なし
入場料無料 ※別途体験ブース料金あり
なし
同日、悠・遊フェスティバル開催予定(主催:泉区まちづくり推進協議会)
団体名:オーエンス泉岳自然ふれあい館
住所 :仙台市泉区福岡岳山9-8
TEL :022-379-2151
FAX :022-379-2152
メール:info@shizenfureaikan.jp
2024年10月14日(月曜日)9時30分~14時30分
オーエンス泉岳自然ふれあい館
「これから登山を始めようと思っている女性」や「以前は登山していたけど久々に登山をしたい」という登山経験があまりない方を対象としています。歩き方や留意点等を学びながらのんびりと登山します。10月中旬は紅葉し始める時期で気候も穏やかの中一緒に登山してみませんか?
たくさんのご応募を心よりお待ちしております。
15歳以上(中学生除く)の女性 20人【抽選】
1,100円/人
申込フォームまたは往復はがき
2024年9月17日(火曜日)【必着】
詳細は下記のURLから当館ホームページをご確認ください。
【ホームページ】https://www.shizenfureaikan.jp/
下記のURLから申込みができます。
【申込み】https://forms.gle/QrcGSZQfu2cdMyGy8
団体名:オーエンス泉岳自然ふれあい館
住所 :仙台市泉区福岡岳山9-8
TEL :022-379-2151
FAX :022-379-2152
メール:info@shizenfureaikan.jp
10月20日(日曜日)、9時30分までに集合
宮城県村田町
集合場所 : 道の駅村田
コース・内容 : 道の駅村田~相山公園~赤坂不動尊~蔵の街並み~道の駅村田を歩き、
蔵の街並みを眺めながら、自然観察を行う。
歩行距離 : 約7km
所要時間 : 約6時間
30名
会員300円、一般700円
10月13日(日曜日)
悪天候等の関係で、中止または集合場所・コースが変更になる場合があります。
団体名:蕃山21の会
住所 :仙台市青葉区栗生2丁目2-20
TEL :022-392-1962(金沢)
メール:Abcd.oh-taka7777@yahoo.ne.jp
10月26日(土曜日) 10時00分~12時00分
清崎憩いの森(集合:清優館前駐車場)
清崎憩いの森で菌類を観察しながらカビ・キノコの基礎的な知識を学びます。
15名(抽選)
「見て、作って、実験 カビ・キノコの正体にせまれ!(全3回)」のすべてのイベントに参加できる方が優先されます。
400円
10月11日(金曜日)23時59分
服装:野外活動に適したもの(長袖、長ズボン、帽子など)
持ち物:飲み物(ルーペなど観察に使うものの持ち込みは自由です)
対象:小学4年生以上(小学6年生まで保護者同伴)
申込みフォームURL:https://oshika-vc.jp/event1/post-113.html
団体名:牡鹿半島ビジターセンター
住所 :宮城県石巻市鮎川浜南50-1
TEL :0225-24-6912
FAX :0225-24-6913
メール:info@oshika-vc.jp
11月9日(土曜日)、9時30分までに集合
仙台市青葉区大倉地区
集合場所 : 水道記念館駐車場
コース・内容 : 駐車場~豆沢歩き~林道~駐車場を歩き、豆沢沿いの紅葉を楽しみながら、
自然観察を行う。
歩行距離 : 約5km
所要時間 : 約5時間
30名
会員300円、一般700円
11月2日(土曜日)
悪天候等の関係で、中止または集合場所・コースが変更になる場合があります。
団体名:蕃山21の会
住所 :仙台市青葉区栗生2丁目2-20
TEL :022-392-1962(金沢)
メール:Abcd.oh-taka7777@yahoo.ne.jp
日 時:11月16日(土曜日)
時 間:午前の部 10時00分~12時00分 野外観察会
午後の部 13時30分~14時30分 図鑑作り
午前の部 清崎憩いの森(集合:清優館前駐車場)
午後の部 牡鹿半島ビジターセンターカフェコーナー付近
清崎憩いの森を探検しながら生き物を観察した後、ビジターセンター館内で図鑑を作ります。
各日先着15名
400円
11月12日(火曜日)23時59分まで。
服装:野外活動に適したもの(長袖、長ズボン、帽子など)
持ち物:着替え・飲み物・写真撮影できるもの・筆記用具・散策靴または長靴
任意の持ち物:ルーペ、虫かごなど
対象:小学3年生以上(小学6年生まで保護者同伴)
申込みフォームURL:https://oshika-vc.jp/event1/post-114.html
団体名:牡鹿半島ビジターセンター
住所 :宮城県石巻市鮎川浜南50-1
TEL :0225-24-6912
FAX :0225-24-6913
メール:info@oshika-vc.jp
11月23日(土曜日) 10時00分~13時00分
観光物産交流施設cottu(集合:牡鹿半島ビジターセンター)
発酵の母といわれる酵母菌を使った食品であるパンを作りながら、発酵食品とカビ・きのこの関係を学びます。
5名(抽選)
「見て、作って、実験 カビ・キノコの正体にせまれ!(全3回)」のすべてのイベントに参加できる方が優先されます。
800円
10月11日(金曜日)23時59分
持ち物:エプロン、ノート、筆記用具
対象:小学4年生以上(小学6年生まで保護者同伴)
申込みフォームURL:https://oshika-vc.jp/event1/post-113.html
団体名:牡鹿半島ビジターセンター
住所 :宮城県石巻市鮎川浜南50-1
TEL :0225-24-6912
FAX :0225-24-6913
メール:info@oshika-vc.jp
日 時:12月1日(日曜日)
時 間:午前の部 10時00分~12時00分 野外観察会
午後の部 13時30分~14時30分 図鑑作り
午前の部 清崎憩いの森(集合:清優館前駐車場)
午後の部 牡鹿半島ビジターセンターカフェコーナー付近
清崎憩いの森を探検しながら生き物を観察した後、ビジターセンター館内で図鑑を作ります。
各日先着15名
400円
11月27日(水曜日)23時59分まで
服装:野外活動に適したもの(長袖、長ズボン、帽子など)
持ち物:着替え・飲み物・写真撮影できるもの・筆記用具・散策靴または長靴
任意の持ち物:ルーペ、虫かごなど
対象:小学3年生以上(小学6年生まで保護者同伴)
申込みフォームURL:https://oshika-vc.jp/event1/post-114.html
団体名:牡鹿半島ビジターセンター
住所 :宮城県石巻市鮎川浜南50-1
TEL :0225-24-6912
FAX :0225-24-6913
メール:info@oshika-vc.jp
12月7日(土曜日)、9時30分までに集合
仙台市青葉区西風蕃山
集合場所 : 蕃山ビオトープ駐車場
コース・内容 : 駐車場~栗生中コース~開山堂~百年森~萱ヶ崎山~黒滝コース~駐車場を歩き、
晩秋の蕃山の自然を楽しみながら、自然観察を行う。
歩行距離 : 約5km
所要時間 : 約5時間
30名
会員300円、一般700円
11月30日(土曜日)
悪天候等の関係で、中止または集合場所・コースが変更になる場合があります。
団体名:蕃山21の会
住所 :仙台市青葉区栗生2丁目2-20
TEL :022-392-1962(金沢)
メール:Abcd.oh-taka7777@yahoo.ne.jp
12月14日(土曜日)10時00分~12時00分
牡鹿半島ビジターセンター倉庫ラボ室(集合:牡鹿半島ビジターセンター)
カビ・きのこが落ち葉などを分解する過程を薬品を使って再現し、疑似体験をします。
作成した葉脈標本は作品として持ち帰れます。
10名(抽選)
「見て、作って、実験 カビ・キノコの正体にせまれ!(全3回)」のすべてのイベントに参加できる方が優先されます。
500円
10月11日(金曜日)23時59分
持ち物:ノート、筆記用具
対象:小学4年生以上(小学6年生まで保護者同伴)
申込みフォームURL:https://oshika-vc.jp/event1/post-113.html
団体名:牡鹿半島ビジターセンター
住所 :宮城県石巻市鮎川浜南50-1
TEL :0225-24-6912
FAX :0225-24-6913
メール:info@oshika-vc.jp
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください