ここから本文です。
新型コロナウイルスの感染拡大の抑制と,社会経済活動の維持の両立を図るためには,各事業者の皆様に,しっかりとした感染防止対策を実施していただくことが非常に重要です。
宮城県では,小売店・サービス業等事業者の皆様を対象とし,業種毎に定められたガイドラインに従い,感染防止対策に取り組んでいる店舗であることを県民の皆様に示す「新型コロナ対策実施中ポスター」を発行しています。(※飲食店等)
この「新型コロナ対策実施中ポスター」を店舗やホームページ等の目立つところに掲示していただくことで,県民の皆様に,感染防止対策に積極的に取り組んでいる店舗・施設であることをお知らせすることができます。
各事業者の皆様はお店の利用促進と感染拡大防止のため,ぜひこの取組にご協力ください。
※なお,この取組は,事業者の自己申告によりポスターを発行するものですので,県が公認を行い,安全を保証するもの等ではありません。
飲食店・観光施設以外のスーパーマーケット,百貨店,ドラッグストア,ホームセンター,家電量販店,書店等の小売業,劇場,ライブハウス,映画館,フィットネスクラブ,エステティックサロン,理美容所,クリーニング所等のサービス業などの店舗又は施設
ポスターの掲示店舗・施設は下記よりご確認ください。(令和4年3月1日 午前10時 受付分)
ガイドラインを遵守している各事業者の皆様が,オンラインで必要事項(店舗の基本的情報,実施している感染防止対策のチェックリスト等)を登録していただくことで「新型コロナ対策実施中ポスター」を取得できる仕組みです。(※ポスターは電子データでご提供いたします。)
ご希望の方は下記URLよりお申し込みください。
なお,お申し込みの際は利用規約をご確認の上,必要事項を入力してください。
上記URLよりお申し込み後,ホームページから電子データをダウンロードしていただきます。
お申し込みいただいた際にご記入いただくメールアドレス宛てに,ダウンロードサイトへのリンク(HPアドレス)を送付しますのでご確認ください。
※「申し込みをしたのにメールが届かない」など,ご不明な点があれば下記担当課までご連絡願います。
よくあるお問い合わせ
宮城県のホームページの該当ページより申請いただくと,オンライン上(ダウンロード)で入手できます。データをプリントアウトしてお使いください。(チェックシート(電子申請画面))に示す感染防止対策を全て実施している必要があります)
このチェックリストは,飲食店・観光施設以外のスーパーマーケット,百貨店,ドラッグストア,ホームセンター,家電量販店,書店等の小売業や,劇場,映画館,ライブハウス,フィットネスクラブ,エステティックサロン,理美容所,クリーニング所等のサービス業などの店舗又は施設が対象となります。
飲食店の方はこちらをご覧ください。
なお,宿泊施設・観光施設については,宮城県ホテル旅館生活衛生同業組合,仙台ホテル総支配人協議会,みやぎおかみ会,公益社団法人宮城県観光連盟,及び当県が実施主体となり,「安心な観光地づくり推進事業」として,ポスター・ステッカーを発行しています。
詳しくは下記HPをご覧ください。
また,イベント(※「法令に違反しないもの」「暴力行為、迷惑行為その他社会的な非難を受ける行為を伴うおそれがないもの」に限る。(例)コンサート,ロックフェスティバル,市民祭り,見本市,博覧会,スポーツ大会等)を対象としたポスターも発行しています。
詳しくは下記HPをご覧ください。
罰則等はありませんが,申請の際に実施することとした項目は,必ず取り組んでいただくようお願いします。
休業中は入手できません。事業を再開する際に,入手願います。
ポスターのデザインや内容に修正を加えなければ,拡大・縮小するなどして二次利用していただくことは可能です。
ポスターは,店舗・施設ごとの申請でお願いします。なお,ポスターのデータをダウンロードした店舗の情報は,県のホームページで公表します。
ポスターの対象は,宮城県内の店舗・施設になります。県内の店舗の責任者の方が申請していただくようお願いします。
PDFデータで発行いたしますので,複数枚印刷していただくことは可能です。
但し,他の店舗・施設では使用しないようにしてください。
再度申請を行ってください。誤って登録されたデータは,県が消去しますので,下記担当課までご連絡願います。
再発行はできません。お手数ですが,再度改めて申請してください。
協力金等の支給予定はありません。
チェックシートは事業者の方が実施すべき感染防止対策をまとめたものですので,全て実施していただいた方にポスターを発行することとしています。
台紙の配布はいたしません。お手数ですが,各自でご準備願います。
恐れ入りますが,各自でご用意いただくか,コンビニ等で印刷してください。
コンビニでの印刷方法については,検索サイトで「コンビニ 印刷 スマホ」等で検索していただくと,説明しているサイトを見つけることができます。
原則,申請はWEBとなりますので,恐れ入りますがスマートフォン等インターネットが利用できる環境において申請してください。
必要に応じて,宮城県又はその指示を受けた者が施設を訪問し,感染防止対策について直接確認をさせていただくなど,事業者に感染防止策を実施していただけるよう,適切に対応いたします。
事業者の自己申告による申請です。また,地域の感染者の発生状況等を踏まえ,対象店舗・施設を抽出の上,宮城県又はその指示を受けた者が店舗・施設を訪問し,感染防止対策について直接確認をさせていただいています。
宮城県のホームページでご確認願います。
店舗・施設等の利用者に対し,安心して利用できる施設であることを示すためのものですので,個人での申請はお控えください。個人事業主は申請可能です。
事業者の自己申告によりポスターを発行するものですので,県が公認したものではありません。
チェック項目には,店舗・施設によっては当てはまらないものがあります。その場合は,「実施している」にチェックをお願いします。
ポスターのデータをダウンロードするページの閲覧には,IDとパスワードが必要となります。
また,ポスターを発行した店舗・施設等に関する情報の一覧表を宮城県のホームページに公表しますので,万が一不正にデータを入手した者がポスターを利用していた場合は,当該一覧表との突合を行うことにより,発見することが可能です。
なお,利用規約にもお示ししたように,不正利用が発覚した場合は,法的措置を執る場合があります。
クラスターが発生した場合等は,いち早く濃厚接触者を特定し連絡できるようにすることが,感染拡大を防止する上では重要です。スーパーマーケット等においては利用者の連絡先の把握までは不要ですが,エステティックサロン,理美容所などの近距離で対面による施術やサービスを行う業態などでは,業界団体のガイドラインに従い,利用者の連絡先の把握に努めてください。
新型コロナ対策実施中ポスター掲示店舗・施設に対し,地域の感染者の発生状況等を踏まえ,対象店舗・施設を無作為に抽出の上,利用規約第5条第2号に基づき県職員等により感染防止対策の確認を実施しております。なお,仙台市内の店舗・施設の確認は,同市とも連携の上,実施しています。
実施状況は下記のとおりです。
令和3年度
店舗・施設数 | 結果 | ||||
飲食店 | 小売業・サービス業 | 計 | |||
4~1月 |
仙台市 | 51 | 10 | 61 | 調査を実施した全ての店舗・施設において,新型コロナ対策実施中ポスター掲示継続について適切と認められました。(一部,改善助言を行った項目もあります。) |
仙台市以外 | 268 | 137 | 405 | ||
計 | 319 | 147 | 466 |
令和2年度
店舗・施設数 | 結果 | ||||
飲食店 | 小売業・サービス業 | 計 | |||
10~3月 |
仙台市 | 63 | 0 | 63 | 調査を実施した全ての店舗・施設において,新型コロナ対策実施中ポスター掲示継続について適切と認められました。(一部,改善助言を行った項目もあります。) |
仙台市以外 | 38 | 0 | 38 | ||
計 | 101 | 0 | 101 |
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください