ここから本文です。
【目次】
新着情報 | 企業版ふるさと納税とは? | お手続きについて |
寄附募集事業について | 寄附をいただいた企業のご紹介 | 御相談・お問い合わせ |
企業版ふるさと納税リーフレット(宮城県版)(PDF:2,334KB)NEW!
出典:内閣府リーフレット
企業版ふるさと納税とは、志のある企業の皆様が、寄附を通じて地方公共団体の行う地方創生の取り組みを応援した場合に、税制上の優遇措置を受けることができる仕組みです。
制度の詳細につきましては、内閣府地方創生推進事務局のホームページ(外部サイトへリンク)を御覧ください。
【寄附にあたっての主な留意事項】
企業版ふるさと納税は、個人版の「ふるさと納税制度」とは異なり、地方自治体からの返礼品等の贈呈はありません。寄附をするメリットとしては、以下のようなものが挙げられます。
県ホームページ上への企業情報掲載等により、企業のPR効果が期待できます。
宮城県はSDGsの理念も取り入れながら、プロジェクトを推進しています。寄附を通じて本県のプロジェクトを応援いただくことで、SDGsへの貢献にもつながります。
寄附額に対し最大約9割の税負担軽減効果があります。実質約1割の負担で、手軽に上記のメリットを活用することが出来ます。
(1)総合政策課または事業担当課宛てに電話やメールで御連絡ください。お手続きの方法等を御説明いたします。
(2)以下の書類に必要事項を記入いただき、企業ロゴを添付の上、メールで事業担当課宛てお送りください。(書類への押印は不要です。)
(3)必要書類受領後、宮城県ホームページに企業情報を掲載いたします。
(4)様式1に御記入いただいた寄附金の納付希望時期に合わせ、納付書をお送りします。
(5)寄附金の収納確認後、受領証を送付いたします。
(6)受領証に基づき、税の申告手続き行ってください。
【企業版ふるさと納税相談窓口】
宮城県は、総合計画「新・宮城の将来ビジョン」に掲げる4つの政策推進の基本方向に基づき、事業を実施しております。これらの事業は、すべて企業版ふるさと納税の対象となります。
【政策推進の基本方向】
主な取組については、「企業版ふるさと納税事業紹介ページ」で紹介しております。事業の詳細を確認したい場合や、御希望の事業が見つからない場合は、お気軽に相談窓口までお問い合わせください。
なお、事業の進捗状況等によっては、御希望どおり寄附の受付ができない場合もございますので、予め御了承願います。
【これまで寄附をいただいた企業の皆様】(敬称略) | ||
---|---|---|
平成30年度
令和元年度
令和2年度
令和3年度
|
令和4年度
|
令和5年度
|
本社所在地
東京都港区赤坂3-2-3
設立
昭和55年12月25日
資本金
90百万円
アパホテル株式会社は、アパホテルネットワークとして全国最大の725ホテル、111,924室(建築・設計中、海外、FC、アパ直参画ホテルを含む。2023年5月23日時点)を展開しています。
アフターコロナにおけるニーズの変化やDX化の波を捉えながら、国内で圧倒的なNo.1ホテルチェーンとなるべく、2027年3月末までにアパホテルネットワークとして15万室展開を目標としております。
また、アパホテルは『新都市型ホテル』というコンセプトを掲げ、洗練された品質、高い機能性、そして環境に対応した空間のもと、お客様に安全・安心・安眠を提供しております。
また、弊社は『Even Better!APA HOTEL』を標語として掲げ、客室の設備や備品のイノベーションを随時実施して宿泊者の利便性・居住性の追求を進めており、お客様に次回も泊まっていただけるようなホテルづくりを目指しております。
令和5年度「広域的な防災体制の構築」への寄附をいただきました。
本社所在地
東京都渋谷区神宮前5-50-5 青山NSビル9階
設立
1995年4月
東京・表参道で結婚相談所「マリーミー」を運営しています。当社代表植草美幸が担当するコースでは、成婚率80%の実績があり数多くのメディアに出演を果たしています。会員様をご活動の準備からご成婚まで導く婚活トータルプロデュースというコンセプトのもと、お一人ずつ丁寧にサポートしていきます。
令和5年度「子どもの未来を守ろうプロジェクト」への寄附をいただきました。
本社所在地
東京都渋谷区広尾 1-1-39 恵比寿プライムスクエア 13F
設立
1981年4月13日
資本金
3,000万円
当社は、現場の声を一番にお客様の声を拾い、活かすことで貢献をし、お客様の利便性、利益を追求し、社会の産業に「安全」を提供する会社です。「安全は人へのやさしさと、確かな品質から」をスローガンに、その貢献を幸せと感じる仲間と、その家族、関連する人々の幸せを実現する100年継続できる企業体を目指しています。
令和5年度「オーダーメイド型農活支援事業」、「若者の就農支援事業」、「湧く沸く(ワクワク)みやぎの農業試験研究~宮城から世界の新たな潮流を生み出します~」、「スマート農業普及加速化事業」、「実需対応型みやぎ米普及事業」、「みやぎの園芸法人ステージアップ事業」、「いちご100億円産地育成推進事業」、「園芸作物サプライチェーン構築事業」、「田んぼの雨水ゆっくり排水プロジェクト」への寄附をいただきました。
本社所在地
東京都台東区東2-10-2 竹田ビル4階
株式会社時雨堂は 2023 年に創立 10 周年を迎えた東京の小さな企業です。
異なる拠点間で音声や映像などをリアルタイムに配信するためのソフトウェアやサービスを ゼロから開発、販売しています。
令和5年度「子どもの貧困対策推進事業」への寄附をいただきました。
本社所在地
栃木県宇都宮市大通り2-1-6 宇都宮サテライトビル6FA
設立
2004年4月
資本金
1,000万円
SUTEKiでは、WEBサイトの制作・運営・マーケティングを3つの柱とし、コンテンツ制作やサイト分析等を行っています。
近年検索エンジンが複雑化する中、時代やニーズに合った「必要とされる」WEBメディアサイトを手掛けるために、日々リサーチを行い、最新の情報を届けられるよう努力を重ねています。
消費者目線に立ち、様々な商品やサービスについての情報を分かりやすく正確にご提供するなど、WEB制作を通じて「今何が求められているか」を形にし、社会に貢献できる素敵(ステキ)な会社を目指しています。
令和5年度「子どもの未来を守ろうプロジェクト」への寄附をいただきました。
「企業版ふるさと納税(人材派遣型)」を活用した任期付職員への辞令交付式(令和5年10月2日)
本社所在地
東京都渋谷区南平台町5-6
設立
1922年9月2日
資本金
1,217億24百万円
東急グループは1922年の創業以来、222社5法人(2023年8月末時点)で構成され、交通事業、不動産事業、生活サービス事業、ホテル・リゾート事業を事業分野としています。当社はその中核企業として、「美しい時代へ」というグループスローガンのもと、「まちづくり」を事業の根幹に置きつつ、長年にわたって、東急線沿線を中心としたお客さまの日々の生活に密着したさまざまな領域で事業を進めています。
“美しい生活環境の創造”を目指し、公共交通などの生活インフラ整備と一体となったサステナブルな「まちづくり」に取り組み、事業成長と社会課題解決を両立させ、SDGsに貢献します。
令和5年度「仙台空港利用促進加速事業」への寄附をいただきました。
本社所在地
東京都品川区東五反田1-24-2JRE東五反田一丁目ビル7F
設立
2007年1月15日
資本金
3,632,826,805円(資本準備金等含む)
ナイルは「幸せを、後世に。」をミッションに、社会に根付く事業作りを通じ、時代を超えて人々の幸せに貢献します。
現在ナイルでは「自動車産業事業における取り組み」「地方創生」「人的資本への投資」を重要なテーマとして掲げています。
車のサブスクリプションサービス「おトクにマイカー定額カルモくん」を軸とする自動車産業DX事業、マーケティングDX事業を営んでおり、
定額カルモくんを通じて、「マイカーの概念を変え、だれもが自由に移動を楽しむ社会を作る」という事業ミッションの実現に向けて取り組んで参りました。
モビリティ事業を行うものの社会的責任として、交通事故の防止、または交通事故で悲しむ人を減らすための活動に、少しでも貢献したいという思いから、2021年9月より毎月1都道府県に寄付する「ナイ47PROJECT(ヨンナナプロジェクト)」を実施しています。
令和5年度「産業振興による雇用」のための交通環境整備事業への寄附をいただきました。
本社所在地
東京都千代田区丸の内2-6-1
設立
1986年
資本金
2億円
ピクテ・ジャパンは、ピクテ・グループの主要事業のひとつであるアセット・マネジメント(機関投資家・投資信託運用)部門の日本拠点として1981年12月に日本拠点を開設し、2021年に40周年を迎えました。ピクテ・グループが世界の富裕層向けに絶えず高度化させてきた資産運用サービスを、日本においても多くの投資家にお伝えし、豊かな人生の実現に役立てていただくことを目指しています。
ピクテは1805年にスイス・ジュネーブで設立され、プライベートバンクとして欧州の王侯貴族や富裕層顧客を中心にその資産を守り続けてきました。株式公開は行わず、少数の共同経営者が経営にあたる「パートナー制」を採用することで、外部の債権者や株主に左右されることなく独自の経営哲学に基づく持続可能な事業戦略を構築、継続しています。世界に30 拠点(2022年6月末現在)を構え、資産運用・管理サービスをグローバルに提供しています。
令和5年度「みやぎ沿岸の森づくりプロジェクト」への寄附をいただきました。
本社所在地
東京都千代田区富士見二丁目 10 番 2 号
設立
1946年11月
資本金
284.63 億円
前田建設工業は、1919年に福井県で創業し山岳土木工事に着手して以降、都市土木、建築、海外そしてインフラ運営へと事業を拡大してきました。当社の強みは、創業から現在まで脈々と受け継がれているチャレンジ精神です。人々の価値観が変化し、インフラに求められるものが多様化していく今、長年の主軸である「請負」に加え、官民連携のコンセッションや再生可能エネルギー事業である「脱請負」の両輪で、「総合インフラサービス企業」として社会課題の解決に取り組んでいます。
2021年には前田道路、前田製作所とともに「インフロニア・ホールディングス」を設立。各社の強みを結集させ、グループ全体で戦略を共有・実行することにより、インフラの企画提案から運営・維持管理までワンストップでのマネジメント実現を目指します。
令和5年度「仙台空港利用促進加速事業」への寄附をいただきました。
本社所在地
福岡県福岡市中央区天神1-1-1 アクロス福岡1F
Liam(リアム)は、SEO対策やコンテンツマーケティング、広告運用を中心として、クライアントのデジタルマーケティングをあらゆる角度から総合的に支援します。
令和5年度「子どもの未来を守ろうプロジェクト」への寄附をいただきました。
本社所在地
東京都品川区大崎2-5-6-102
設立
2018年6月29日
資本金
100万円
弊社はWEBマーケティングを中心にクライアント様企業様の売上向上に貢献いたします。
マーケティングコンサル、ネット広告、SNS広告など幅広くサービスを提供しています。
またメディア事業を通じてSDGsや子供の教育、保護者様に価値のある情報発信も行ってまいります。
令和5年度「子どもの貧困対策推進事業」への寄附をいただきました。
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
重要なお知らせ
こちらのページも読まれています
同じカテゴリから探す