教育企画室
新着更新情報
- 2021年4月14日更新令和3年度 中学校等卒業後の状況調査
- 2021年4月14日更新ルルブル通信 第50号(R3.4)を発行しました!
- 2021年4月1日更新令和2年度のルルブルに関する取組
- 2021年4月1日更新ルルブル公式Twitterを開設しました!
- 2021年3月26日更新第2期宮城県教育振興基本計画第2次アクションプランを掲載しました
宮城県教育振興基本計画
- 2021年3月26日更新第2期宮城県教育振興基本計画 アクションプラン
- 2020年9月23日更新第2期宮城県教育振興基本計画に係る点検及び評価について
- 2017年9月12日更新宮城県教育振興基本計画に係る点検及び評価について
- 2017年3月31日更新第2期宮城県教育振興基本計画 ~志を育み,復興から未来の創造へ~
- 2016年3月31日更新宮城県教育振興基本計画第2期アクションプラン
- 2012年11月2日更新宮城県教育振興基本計画第1期アクションプラン
- 2012年10月30日更新宮城県教育振興基本計画
教育等の振興に関する施策の大綱
- 2017年9月4日更新教育等の振興に関する施策の大綱
教育振興審議会
- 2017年1月26日更新宮城県教育振興審議会
第3期県立高校将来構想
- 2020年8月6日更新第3期県立高校将来構想第1次実施計画
- 2019年5月29日更新大崎地区における高校の在り方検討会議
- 2019年4月24日更新大崎地区における高校の在り方検討会議開催結果
- 2019年3月15日更新第3期県立高校将来構想
県立高等学校将来構想審議会
- 2020年3月2日更新県立高等学校将来構想審議会(令和元年7月~令和2年2月)
- 2020年2月17日更新県立高等学校将来構想審議会
- 2020年2月17日更新県立高等学校将来構想審議会から答申がありました
- 2019年7月10日更新県立高等学校将来構想審議会(平成29年7月~平成30年11月)
- 2018年11月19日更新県立高等学校将来構想審議会から答申がありました
- 2014年9月8日更新県立高等学校将来構想審議会(平成24年8月~平成26年7月)
県立高等学校組織編制計画
- 2020年7月2日更新県立高等学校組織編制計画
新県立高校将来構想
- 2017年11月24日更新南部地区職業教育拠点校整備事業に係る大規模事業評価の結果について
- 2017年11月20日更新大河原地域における高校のあり方検討会議
- 2017年9月21日更新南部地区職業教育拠点校教育基本構想
- 2017年2月13日更新新県立高校将来構想
- 2014年7月15日更新県立高等学校の再編について
学ぶ土台づくり
- 2020年6月24日更新「学ぶ土台づくり」について
- 2013年4月19日更新川島隆太教授と考える「うちの子の未来学」
スマートフォン等の使用に関する注意喚起の取組
- 2020年3月18日更新スマホ・携帯などの使用について考える・話し合うリーフレットについて
- 2017年2月6日更新スマホ・携帯の使用に関する注意喚起を図るリーフレットについて(平成28年度版)
- 2016年3月23日更新スマートフォン等の使用に関する注意喚起の取組
- 2016年3月1日更新スマホ・携帯の使用に関する注意喚起を図るリーフレットについて
- 2015年12月18日更新スマートフォン等の使用に関する注意喚起リーフレット作成業務委託に係る質問と回答について
- 2015年9月14日更新「小・中・高校生スマホ・フォーラム」
- 2015年4月14日更新スマートフォン等の使用に係る注意喚起リーフレットについて
基本的生活習慣の定着促進(ルルブル)
- 2021年4月14日更新ルルブル通信 第50号(R3.4)を発行しました!
- 2021年4月1日更新令和2年度のルルブルに関する取組
- 2021年4月1日更新ルルブル公式Twitterを開設しました!
- 2021年3月8日更新ルルブルロックンロ~ル♪シージェッター海斗Ver.が完成しました!
- 2021年1月20日更新ルルブルを知っていただくための動画を作成しました!
- 2020年9月11日更新(募集終了)基本的生活習慣定着促進事業社会総ぐるみ普及啓発実践業務 公募型企画提案(プロポーザル)の募集について
- 2020年8月3日更新ルルブルアンバサダーのお知らせ
- 2020年3月6日更新みやぎっ子ルルブルフォーラム
- 2019年12月9日更新みやぎっ子ルルブルフォーラム
- 2019年11月13日更新令和元年度小学生ルルブルポスターコンクール
- 2019年8月26日更新令和元年度のルルブルに関する取組
- 2019年6月4日更新「ルルブル」のすすめチェックリストのチャレンジ結果
- 2019年6月4日更新令和元年度「ルルブル」のすすめチェックリストのチャレンジ結果(金成小学校)
- 2018年12月25日更新平成30年度のルルブルに関する取組
- 2018年10月30日更新平成30年度小学生ルルブルポスターコンクール
- 2018年3月1日更新平成29年度のルルブルに関する取組
- 2017年10月31日更新平成29年度小学生ルルブルポスターコンクール
- 2017年9月26日更新平成29年度ルルブル親子スポーツフェスタ
- 2017年2月22日更新平成28年度ルルブルに関する取組のお知らせ
- 2016年10月26日更新平成28年度小学生ルルブルポスターコンクールについて
- 2016年9月13日更新平成27年度ルルブルに関する取組のお知らせ
- 2014年3月11日更新ルルブルでみんな元気!(みんなで踊ろう ルルブルロックンロ~ル♪)
みやぎの教育の情報化
- 2021年2月25日更新みやぎの先生 ICT活用支援サイトを公開しました
- 2020年12月7日更新県立学校(高校・特別支援学校)におけるICT利活用実践事例発表会を開催します
- 2020年12月4日更新県立学校ICT機器整備推進事業に係るICT研修会を開催しています
- 2020年11月26日更新第2期みやぎの教育情報化推進計画
- 2019年11月15日更新みやぎ情報活用ノート(中学校編)を公開しました。
- 2019年11月15日更新みやぎ情報活用能力育成共同プロジェクト事業
- 2019年11月11日更新「みやぎ情報活用能力育成共同プロジェクト事業」教材発表会及び公開授業について(教育企画室)
- 2019年8月27日更新ICTを活用した特別支援学校スキルアップ事業
- 2019年7月1日更新教科指導におけるICT活用「MIYAGI Style(みやぎスタイル)」
- 2019年3月5日更新みやぎ情報活用ノート(小学校編)を公開しました。
- 2019年2月28日更新「みやぎ情報活用能力育成共同プロジェクト事業」教材発表会及び公開授業について
- 2019年2月15日更新ICT利活用実践事例発表会を開催しました。
- 2018年12月26日更新県立学校ICT機器整備推進事業に係るICT研修会を開催しました。
- 2018年12月5日更新iTunes Uコースを公開しました。
- 2018年11月28日更新ICT機器整備に伴う活用ビデオを公開しました。
- 2018年11月8日更新教育の情報化担当者会議を開催しました。
- 2018年11月1日更新県立学校ICT機器整備推進事業による機器整備を開始しました。
- 2018年9月21日更新MIYAGI Styleスタイリストによる研修資料作成の会議を開催しました。
- 2018年9月19日更新学校運営支援統合システム(校務支援システム)機能改修に伴う操作説明会を開催しました。
- 2018年9月1日更新(終了しました)みやぎSWANII運用事業
- 2018年8月31日更新みやぎSWANIII運用事業
- 2018年8月30日更新県立学校におけるMIYAGI Style推進体制
- 2018年8月21日更新宮城県教育情報ネットワーク(SWANIII)移行説明会を開催しました。
- 2018年7月19日更新平成30年度第1回みやぎ情報活用能力育成共同プロジェクト会議を開催しました。
- 2018年7月10日更新特別支援教育におけるICT活用「@MIYAGI Style(あっとみやぎスタイル)」
- 2018年7月6日更新みやぎの「教育の情報化」
- 2018年7月6日更新第2回県立学校CMS操作研修会を開催しました。
- 2017年11月9日更新統合型校務支援システムの自治体間バックアップ共同研究について
- 2017年10月26日更新「みやぎ情報活用能力育成共同プロジェクト事業」協定締結式について
- 2017年6月16日更新ICT利活用授業力向上プロジェクト事業 成果報告
- 2017年6月6日更新プロモーションビデオ「MIYAGI Style ノ ススメ」
- 2017年5月31日更新ICT利活用向上事業
- 2016年8月15日更新ICT授業活用実践事例集
- 2016年2月9日更新【終了しました】ICTを活用した専門高校生地域定着促進事業の成果発表会を開催します
- 2016年2月9日更新ICTを活用した専門高校生地域定着促進事業
- 2015年11月25日更新学校運営支援統合システム整備事業
- 2015年11月25日更新県立学校のコンピューターを整備します(学校ICT教育環境整備事業)
宮城県総合教育会議
- 2021年1月19日更新宮城県総合教育会議
- 2021年1月7日更新第9回宮城県総合教育会議の開催について
教育復興懇話会
- 2011年9月9日更新宮城県教育復興懇話会