ここから本文です。
診療科 | 医療機関名・求人数 |
---|---|
内科 | |
総合診療科 | |
神経内科 | |
呼吸器内科 | |
腫瘍内科 | |
腎臓内科 | |
循環器内科 | |
脳神経内科 | |
精神科 | |
外科 | |
整形外科 | |
心臓血管外科 | |
泌尿器科 | |
産婦人科 | |
産科 | |
婦人科 | |
救急診療科 |
|
救急科 | |
耳鼻咽喉科 | |
皮膚科 | |
リウマチ科 |
|
リハビリテーション科 | |
麻酔科 | |
小児科 |
求人数の()書きは、非常勤医師で外書きです。
医師求人一覧【医療機関別】(令和5年4月1日現在)(PDF:178KB)
宮城県では、本県内の自治体病院等での勤務を希望される医師の皆様へ、様々な支援を行っております。
(参考)県内市町村ホームページ
地域の情報が知りたい方は、こちらを御覧ください。
当院は平成14年8月に新規開業後18年目を迎えた310床の自治体病院です。地域医療支援病院、地域救命救急センター、基幹型臨床研修指定病院、災害拠点病院、へき地診療拠点病院などの機能をそなえ、仙南2次医療圏における高度急性期、急性期医療を担っています。多くの学会施設認定も受けており専門医取得を初めとした医師としてのキャリア形成を支援いたします。是非見学においで下さい。
当院は、平成14年7月に開設された自治体病院です。
救急告示病院として、二次救急に対応し急性期・回復期・慢性期医療を担っております。
また、医療提供にとどまらず、地域の保健衛生活動(人間ドック、各種健診、予防接種、産業医、学校医など)や福祉活動などの支援も提供する幅の広い活動を行っております。
敷地内には介護老人保健施設を併設し、地域包括ケアシステムづくりを推進しております。
当病院では、患者さんの心とふれあう医療を基本理念とし、地域の病院として保健・医療・介護・福祉が連携統合したサービスを積極的に展開しています。
地域医療に関心のある医師の方を心よりお待ちしております。
栗原市は、花と紅葉で知られる栗駒山と夏は一面のハスの花、冬は渡り鳥の住処となる伊豆沼・内沼を有する自然豊かなまちです。
当院は、地域の中核病院として救急から療養まで幅広く扱う二次救急病院です。
敷地内には、院内保育所も設置しており、働きやすい環境づくりに力を入れています。
平成24年2月電子カルテシステムを稼働しました。
平成29年4月循環器内科を開設しました。
平成31年4月感染制御センター(感染1床・結核28床)開設しました。
地域密着型慢性期医療(疾患)の病院として、さらには、在宅医療、訪問看護、介護支援の拠点として、その充実を図るべく在宅部門を独立させ、住民に密着した地域医療の提供と、住民が住み慣れた地域で安心して充実した生活を営めるように最善を尽くしています。
地域から信頼される病院を目指します
栗駒山の紅葉は疲れた心を癒してくれます
市立病院として、市民の医療・保健・福祉の包括的な医療を実践し、さらに、良質の医療を提供できるように、職員の医学及び医療技術の研鑽・習得に力を注いでいます。また、地域ケア体制の構築に積極的に取り組み、地域に根ざした病院であり続けたいと思います。
当院ホームページ上にFacebookを利用しています。病院の詳細情報が確認できますので是非ご覧ください。
当院は「皆様に親しまれ、信頼される病院」をモットーに、一般病床60床、療養病床30床を運営しております。また、訪問看護ステーションも擁しており在宅診療にも力を入れています。
平成23年3月11日の東日本大震災で被災し、平成28年9月1日より石巻駅前にオープンした新しい病院です。
「急性期医療」一部2次救急患者を受け入れる「1.5救急」「療養病床」「回復期医療」「緩和ケア」「在宅医療」の実施により、医療圏において切れ目のない医療提供体制を目指します。
当院は地域の中核病院として医療需要の多様化に対応しつつ、地域に根ざした医療の充実、医療水準の向上に努めています。また、災害拠点病院としての機能の整備拡張を進めております。
当院では、地域で求められる役割を、地域の皆さんと共に知恵を出し合いながら成し遂げ、新たな医療の形を創ってきました。
0歳の赤ちゃんから100歳を越える高齢者まで、対象を限定せず、身体と精神を分けず一人の人として対応する総合診療を実践し、患者さんの状態変化に合わせて、外来・訪問入院と診療の形を変えその方の生活を支えます。
また、自治体病院の特性を生かし、行政と協同し保健活動も積極的に行い、活き活きと暮らせる地域づくりも行っております。
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
重要なお知らせ
こちらのページも読まれています
同じカテゴリから探す