ここから本文です。
管内小・中・義務教育学校の地域連携担当教員、及び市町等教育委員会社会教育担当職員が「地域学校協働活動」について理解を深め、それぞれの取組の意義や内容・方法の具体について研修し、実践力を向上させ、円滑な推進を図ります。
令和7年7月11日(金曜日)午後1時20分~午後4時30分
宮城県大崎合同庁舎1階大会議室
演題:鹿原地区における協働活動の実践について
発表者:加美町鹿原地区コミュニティ推進協議会 集落支援員 髙橋倫子 氏
加美町鹿原地区の実践について、子供の意見を取り入れることや子供を事業に巻き込むと保護者も参画するなど、地域づくりの在り方の一例についての事例を発表しました。
演題:地域と学校が連携した協働教育の実践について
発表者:一般社団法人ディークレア 代表 澤畑学 氏
自校の地域学校協働活動のブラッシュアップ及びコーディネートの手法についてグループワークを行いました。地域学校協働活動の現状や課題を整理して、自校の取組に生かせる内容になりました。
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
重要なお知らせ
こちらのページも読まれています