ここから本文です。
主に幼児や小学生、中学生の子どもを持つ親に対して、子育てやしつけ等について気軽に相談に応じたりアドバイスを行ったりする人材を養成して、家庭教育や子育てに悩む親を地域全体で支援しようとする環境と社会意識の醸成を促進します。
第1回の様子 | 第2回の様子 | 第3回の様子 | |
期日 |
6月4日(水曜日) 10時00分~12時00分 |
6月11日(水曜日) 10時00分~12時00分 |
6月18日(水曜日) 10時00分~12時00分 |
会場 | 大崎合同庁舎 | 大崎合同庁舎 | 栗原合同庁舎 |
領域 | 家庭教育支援の理解 | 親子の理解とかかわり方 | 地域活動、父親の教育参画 |
講師 |
中保 良子 氏 〔仙台ターミナルケアを 考える会事務局長〕 |
佐々木 和 氏 〔聖ドミニコ学院 幼稚園園長〕 |
齋藤 勇介 氏 〔NPO法人子育て応援団 ゆうわ理事長〕 |
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
重要なお知らせ
こちらのページも読まれています