ここから本文です。
記者発表資料 |
令和7年10月27日健康推進課食育・栄養班担当:渡部、吉田電話:022-211-2637 |
県では、食育を県民一人一人が主体的に実践する県民運動として重点的に推進するため、毎年11月を「みやぎ食育推進月間」と定め、県内の関係機関とともに集中的に普及啓発活動を行うことで、県民の「食育」に対する理解を深めるとともに、取組の定着を目指しています。
今年度は、県内の食育関係者が一堂に会し開催する「みやぎ食育と健康づくりフェスタ」において、教育、食生活改善、農林漁業、食品産業等の各分野で顕著な功績が認められた団体等への「みやぎ食育表彰」や産学官連携による「みやぎベジプラスメニュー商品化・販売等」「食育パネル展」などを実施します。また、県内各地でも市町村等による様々な普及イベント等が実施されます。是非、取材いただきますようお願いします。
県の主な取組
1 「みやぎ食育と健康づくりフェスタ」
日 時 令和7年11月4日(火曜日) 午前11時~午後4時
場 所 仙台市中小企業活性化センター多目的ホール(AER5階ほか)
内 容 みやぎ食育表彰(大賞1、奨励賞2)
みやぎベジプラスメニュー商品化発表会(惣菜8品)
みやぎ食育応援団による活動紹介・ブース出展
2 産学官連携「みやぎベジプラスメニュー」の商品化・販売
販売期間 令和7年11月5日(水曜日)から2週間程度
商品数 8品(応募総数96品)
参加企業 イオン東北(株)、㈱ウジエデリカ、コープ東北サンネット事業連合、(株)藤崎
117店舗で販売
参加大学 尚絅学院大学、仙台白百合女子大学、仙台青葉学院短期大学、仙台大学
3 みやぎの食育パネル展
期 間 令和7年11月17日(月曜日)から令和7年11月28日(金曜日)まで
場 所 宮城県庁行政庁舎1階ロビー(西側)
内 容 第4期宮城県食育推進プランの推進 他
4 県内スーパーにベジプラスコーナーを設置
期 間 令和7年10月~11月 ※店舗により実施日が変わります。
場 所 県内イオン10店舗
(ベジチェックコーナー設置:仙台中山、仙台卸町、新利府、石巻)
5 SNS 等による情報発信(テレビ、ラジオ、動画配信等)
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
重要なお知らせ
こちらのページも読まれています