トップページ > 震災復興・伝承 > 伝承 > 震災伝承みやぎコンソーシアム > 宮城県の震災伝承施策に関する説明会を開催しました。

掲載日:2022年7月21日

ここから本文です。

令和4年6月6日に宮城県の震災伝承施策に関する説明会を開催しました。

 今後起こりうる災害において,東日本大震災と二度と同じ被害や悲しみを繰り返さないためにも,震災の記憶や教訓を広く後世に伝え継ぐことが最大の被災県である本県としての責務であり,それには各地で伝承活動を行っている民間団体等の多様な主体と連携した一体となった取り組みが求められています。

 そのため県では,民間伝承団体や国,市町村などの関係者とのネットワークの構築を見据えた連携体制の強化を図ることで,一丸となった取り組みにつなげるため,下記のとおり開催しました。

会議概要

1 名称 宮城県の震災伝承施策に関する説明会

2 日時 令和4年6月6日(月曜日)午後1時から2時間程度

3 場所:みやぎ東日本大震災津波伝承館(石巻市南浜町2-1-56)

4 参集:伝承活動団体,国,市町村等

 ※会場の都合により定員は40名となります。また,オンライン(Webex)での参加も可能です。(その場合でも下記申込用紙を御提出ください。)

5 協議事項

(1)東日本大震災の記憶・教訓の伝承に関する基本方針

(2)みやぎ東日本大震災津波伝承館の取組報告

(3)震災伝承ネットワークの構築への対応(案)

会議資料

次第(PDF:251KB)

【資料1】東日本大震災の記憶・教訓の伝承に関する基本方針(PDF:720KB)

【資料2-1】令和3年度みやぎ東日本大震災津波伝承館運営報告(PDF:2,909KB)

【資料2-2】みやぎ東日本大震災津波伝承館の機能強化について【R4の取組】(PDF:686KB)

【資料3-1】宮城県震災伝承ネットワークのイメージ(PDF:1,210KB)

【資料3-2】宮城県の震災伝承ネットワークの組織案について(PDF:316KB)

【その他】東日本大震災アーカイブ宮城について(PDF:773KB)

申し込み方法【申し込み受付は終了しました。】

 申込用紙に必要事項を記載いただき,令和4年6月1日(水曜日)までにメール又はファクシミリにより御提出ください。

申込用紙(PDF:410KB)

申込用紙(エクセル:11KB)

申込先:宮城県復興・危機管理部復興支援・伝承課震災伝承班(担当:池田)
 メール:denshod@pref.miyagi.lg.jp
 電話:022-211-2443
 FAX:022-263-9636

お問い合わせ先

復興支援・伝承課震災伝承班

宮城県仙台市青葉区本町三丁目8番1号行政庁舎6階

電話番号:022-211-2443

ファックス番号:022-263-9636

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

information retrieval

このページに知りたい情報がない場合は