MIYAGI+iRO 宮城十色
ここから本文です。
★宮城マスターへの道 検定模擬問題
──・□・□・───・□・□・───・□・□・──
宮城県メールマガジン~メルマガ・みやぎ~
第1073号(2025年9月5日)
発行:宮城県広報課
──・□・□・───・□・□・───・□・□・──
2:トピックス
3:イベント情報
5:県庁舎へようこそ
8:編集後記
宮城マスター検定1級試験の模擬問題について、前回、前々回と2週にわたりご紹介してきましたが、今週が最終回です。
11月9日(日曜日)に行われる宮城マスター検定は、平均合格率約2%の超難関検定。20代以下の合格者はいまだ誕生していません。
受験申し込みは、9月10日(水曜日)午後5時までです。受験料は無料です。
ぜひ、下記掲載の過去問題やURLをご覧いただき、宮城マスターを目指してみてはいかがでしょうか。
試験日時:11月9日(日曜日)午後1時30分~午後2時30分
受験資格・申込方法など詳しくはこちら
-≫ https://www.pref.miyagi.jp/soshiki/fukensui/mm/r7-1kyuushiken.html
☆富県宮城推進室「宮城マスター検定」のページはこちら
-≫ https://www.pref.miyagi.jp/site/mm-kentei/
※会場の都合により、応募者が多数となった場合は、抽選で受験者を決定することがありますので、あらかじめご了承願います。
それでは過去問題をどうぞ!
大相撲で宮城県出身力士として27年ぶりの新入幕を果たした時疾風(ときはやて)の出身市町村はどこでしょうか。漢字で書いてください。
解答は、次号に掲載します。その前に知りたい方はこちら
『過去の検定試験問題』
-≫ https://www.pref.miyagi.jp/site/mm-kentei/kakomondai.html
もっと違う問題を解きたい!という方は宮城マスター検定ウェブシステムから模擬テストに挑戦してみてください。
※前号の模擬問題の答えは「4. 仙台観光特使」でした。
【前号の問題】
宮城県を舞台のひとつにした漫画「ハイキュー‼」に登場するキャラクター「日向翔陽さん・影山飛雄さん」と「月島蛍さん・山口忠さん」が令和5年と令和6年に就任したのはどれでしょうか。
1.仙台漫画大使
2.仙台スポーツ親善特使
3.仙台国際親善大使
4.仙台観光特使
【解説】
「ハイキュー‼」は宮城県内の架空の高校、烏野高校排球部(バレーボール部)が主な舞台の漫画です。アニメや映画化、舞台化などもされています。主人公の日向翔陽(ひなたしょうよう)さんと影山飛雄(かげやまとびお)さんが令和5年に「仙台観光特使」の第1号に就任。令和6年には月島蛍(つきしまけい)さんと山口忠(やまぐちただし)さんが新たに就任しました。
メインの試合会場のひとつとしてカメイアリーナ仙台(仙台市体育館)が描かれていたことと、月島蛍さんが仙台市博物館に就職予定というエピソードから、カメイアリーナ仙台と仙台市博物館には作者の古舘春一先生が特別に書き下ろした仙台観光特使就任記念イラストのモニュメントがそれぞれ設置されています。
(※令和7年8月19日(火曜日)に、及川徹(おいかわとおる)さんと岩泉一(いわいずみはじめ)さんが新たに仙台観光特使に就任し、本山製作所青葉アリーナ(青葉体育館)にモニュメントが設置されました)
全国各地を巡る、ツアー型花火大会「芸術花火シリーズ」が、今年も東北の地で開催されます!
世界一の花火を決める「モントリオール国際花火競技大会」に日本代表として出場した花火師のオールスターチームが熱狂と感動を胸に、いま、東北に帰ってくる。
全編音楽とシンクロした芸術花火が、約50分間ノンストップで夜空を彩ります。
全席指定・有料席となっており、現在チケット発売中です。
日時:9月27日(土曜日)正午開場/午後6時30分~花火打上げ(予定)
場所:鳥の海公園特設会場(亘理郡亘理町荒浜築港通り9-2)
問い合わせ先:東北未来芸術花火実行委員会
TEL:070-4066-9617(平日午前11時〜午後4時)
『東北未来芸術花火2025』HP
-≫ https://www.tohokumirai.geijutsuhanabi.com/
日本を代表する世界的クラシックギター奏者である村治佳織と、その実弟である村治奏一によるデュオコンサートを開催し、クラシックの定番から有名映画音楽など幅広いジャンルのプログラムをお届けします。
日時:11月30日(日曜日)午後2時開演(午後1時30分開場)
会場:名取市文化会館大ホール(名取市増田字柳田520)
料金:全席指定 一般/5,000円(未就学児入場不可)
問い合わせ先:名取市文化会館 TEL:022-384-8900
『名取市文化会館』HP
-≫ https://bunka.natori.or.jp/event/19688/
公益財団法人名取市文化振興財団様ご提供の「村治佳織&村治奏一 ギターデュオ・コンサート ペアチケット」を2人にプレゼントします。
詳しくは、“プレゼントコーナー”をご覧ください。
農村の景観や暮らしの魅力を写真で届ける「みやぎのふるさと農美里(のんびり)フォトコンテスト」を開催しています!詳しくは、下記HPをご確認ください。
申込期間:令和7年12月31日(水曜日)まで(当日消印有効)
応募方法:
(1)カメラ部門:下記HP内に添付されているチラシの応募票に必要事項を記入の上、応募作品の裏面に貼付して事務局までご提出ください。(カメラ部門では各テーマ1作品、合計3作品まで)
(2)Instagram部門:
・Instagramをインストールし、公式アカウント「@midori_net_miyagi」をフォロー
・ハッシュタグ「#のんびりフォト2025」を付け、タイトル・撮影地・撮影日・応募作品に関する簡単なコメントなどを記入し写真を投稿(応募点数はアカウント1つにつき3点まで)。
・応募受け付けを確実に行うため、応募した旨をDMで報告してください
詳しくは下記HPをご覧ください。
-≫ https://mlw.or.jp/features/nonbiri/
![]() |
![]() |
県内の福祉の仕事に関心のある一般求職者や学生を対象に、「第2回福祉のしごと説明会」を開催します。
ぜひ、この機会に福祉のお仕事を探してみませんか?
参加無料、事前申込不要、入退場自由、服装自由です。
当日は、個別面談ブースに約60法人が参加します。皆さんの疑問を事業所の方に気軽に聞けるチャンスです。卒業年度前の学生の皆さんも大歓迎。
詳細は下記HPをご覧ください。
日時:9月12日(金曜日)午前10時~午後3時15分
午前の部:午前10時~正午(午前9時45分受け付け開始)
午後の部:午後1時15分~午後3時15分(午後1時受け付け開始)
場所:東北福祉大学仙台駅東口キャンパス5階51・52教室(仙台市宮城野区榴岡2-5-26)
参加対象者:福祉の仕事に関心のある一般求職者、学生
問い合わせ先:社会福祉法人宮城県社会福祉協議会宮城県福祉人材センター
TEL:022-262-9777
『宮城県福祉人材センター』HP
-≫ https://fukushi.miyagi-sfk.net/job/
県では、地球温暖化など喫緊の環境問題に対応するため、平成23年4月から「みやぎ環境税」を導入し、さまざま環境施策を進めてきました。
これまでの取り組みにより一定の成果が見られた一方で、多くの課題が依然として残されていることから、令和8年3月末までとしていた課税期間を令和13年3月末まで延長し、今後も取り組みを継続していく必要があると考えています。
このため、「みやぎ環境税」のこれまでの成果や課税期間の延長について、令和7年9月1日(月曜日)から30日(火曜日)までパブリックコメントを募集します。
パブリックコメント募集の詳細は下記HPをご覧ください。
『環境政策課』HP
-≫ https://www.pref.miyagi.jp/soshiki/kankyo-s/kankyouzei-public-comment.html
毎年9月は「認知症月間」です。国の調査では、高齢者の約3人に1人が認知症または軽度認知障害があるとされており、誰もが認知症になりえるとされています。
県では、岩沼市との共催で、認知症について知り、備えてもらうためのイベント「みやぎオレンジ大会議in岩沼」を開催します。認知症の人の声を聞くことができる貴重な機会です。事前申し込みが必要ですが、参加費は無料です。ぜひご参加ください!
日時:9月21日(日曜日)午後2時から午後4時まで
会場:岩沼市民会館 大ホール(岩沼市里の杜一丁目2-45)
登壇者:さとう宗幸さん、みやぎ認知症応援大使の皆さん、総合南東北病院 四條友望医師
その他:むすび丸、岩沼係長に会場で会えるかも!?
問い合わせ先:長寿社会政策課地域包括ケア推進班TEL:022-211-2552
『岩沼市民会館』HP
-≫ https://iwanuma-civichall.jp/event/
『長寿社会政策課』HP(みやぎオレンジ大会議)
-≫ https://www.pref.miyagi.jp/soshiki/chouju/orangedaikaigi.html
宮城県からのお知らせや県内のイベント情報などを、FM、AM、各コミュニティFMでお知らせしています。
-≫ https://www.pref.miyagi.jp/soshiki/kohou/radio.html
知事記者会見は原則毎週水曜日に開催しています。
-≫ https://www.pref.miyagi.jp/site/chiji-kaiken/
(次回の開催日は9月24日(水曜日)です。)
開催日:9月6日(土曜日)
-≫ https://www.miyagi-kankou.or.jp/kakikomi/detail.php?id=13281
開催日:9月7日(日曜日)
-≫ https://www.miyagi-kankou.or.jp/kakikomi/detail.php?id=21259
開催日:9月13日(土曜日)~14日(日曜日)
-≫ https://www.miyagi-kankou.or.jp/kakikomi/detail.php?id=4105
開催日:9月13日(土曜日)~14日(日曜日)
-≫ https://www.miyagi-kankou.or.jp/kakikomi/detail.php?id=4106
開催日:9月20日(土曜日)
-≫ https://www.miyagi-kankou.or.jp/theme/detail.php?id=14204
開催日:9月20日(土曜日)~21日(日曜日)
-≫ https://www.miyagi-kankou.or.jp/kakikomi/detail.php?id=6940
開催日:9月20日(土曜日)~10月5日(日曜日)
-≫ https://www.miyagi-kankou.or.jp/kakikomi/detail.php?id=13061
この他のイベント情報は、こちらをご覧ください。
『宮城まるごと探訪』HP
-≫ https://www.miyagi-kankou.or.jp/calendar/?ymd=20250900&d=2
県では、毎週木曜日発行の『河北ウイークリーせんだい』と連携し、さまざまな情報を発信しています。
今週の巻頭特集は、「みんなのスキンケア」。
化粧水や乳液といった「スキンケアグッズ」が女性向けだったのはもはや過去のことです。スキンケアは性別年齢を問わず誰もが取り組む肌の健康を保つ行為です。あらゆる人が肌を整え、きれいに豊かに過ごすための取り組みや商品を紹介します。
河北ウイークリーせんだいは一部エリアにポスティングしているほか、仙台市地下鉄やJR、一部ホテルや病院、店舗のスタンドにも配置しています。デジタル紙面でも読めます。
河北ウイークリーせんだい
エックス(旧ツイッター)
https://twitter.com/kahoku_weekly
インスタグラム
https://www.instagram.com/kahoku_weekly_sendai/
河北新報オンライン
日時:9月8日(月曜日)~12日(金曜日)午前10時~午後2時
※売り切れ次第終了
場所:県行政庁舎1階玄関ホール
販売予定商品:もちぶたの惣菜、おこわ、お菓子、桜染め商品 など
※生産・製造の状況などにより販売商品が変更となる場合があります。あらかじめご了承ください。
問い合わせ先:食産業振興課 TEL:022-211-2815
『食産業振興課』HP
-≫ https://www.pref.miyagi.jp/soshiki/syokushin/1f-sale-r7.html
日時:9月1日(月曜日)~26日(金曜日)午前9時30分~午後4時 ※最終日は午後3時30分まで
展示内容:宮城県内5つの高等技術専門校と宮城障害者職業能力開発校の訓練生が授業や試験課題などで作成した模型(LEDキューブ、ステンレス製自転車模型など)
問い合わせ先:産業人材対策課 TEL:022-211-2762
プロ野球(パ・リーグ)56勝 61負 2分 4位
-≫ https://www.rakuteneagles.jp/
サッカー(J2リーグ)12勝 5負 11分 6位
サッカー(WEリーグ) 1勝 1負 2分 8位
-≫ https://www.mynavisendai-ladies.jp/
仙台89ERSはシーズン終了のためお休みさせていただきます。
公益財団法人名取市文化振興財団様ご提供の「村治佳織&村治奏一 ギターデュオ・コンサート ペアチケット」を2人にプレゼントします。
© Kazumi Kiuchi
読者クイズに答えてプレゼントをゲット!「専用フォーム」からどなたでもご応募(※)いただけます。
応募期限は9月11日(木曜日)です。当選者へのプレゼントの発送は、9月中旬を予定しています。
※「メルマガ・みやぎ」に登録すると、プレゼント企画や魅力的な情報を見逃さずにチェックできます!まだの方はぜひご登録ください!
【登録はこちら】
-≫ https://www.pref.miyagi.jp/szite/mailmaga/mailmaga-touroku.html?utm_source=mlmgzn
今週の読者クイズ▼
Q 「宮城マスターへの道 検定模擬問題」からの出題です。宮城県を舞台にした漫画「ハイキュー!!」はどんなスポーツを題材としているでしょうか。
A 1, バレーボール 2, バスケットボール 3, サッカー
【プレゼントの応募方法】
☆プレゼント応募「専用フォーム」はこちら
-≫ https://www.pref.miyagi.jp/site/mailmaga/questionnaire575.html
もう9月だというのに連日の猛暑、本当にお疲れ様です。今週火曜日のお昼過ぎ、仙台市で観測史上最高の37.4度を記録したというニュースを聞いたときは、思わず目を疑いました。
とはいえ、夕方になれば鈴虫の音色が秋の訪れを感じさせてくれますよね。今週のメルマガでも、秋の味覚を楽しめるイベントをいくつか紹介していますので、宮城の秋の魅力を感じていただき、一歩ずつ季節が移りゆく様子を楽しんでいただければ幸いです。(三)
─────────────────────────────────────
「メルマガ・みやぎ」第1074号は2025年9月12日(金曜日)午前7時発行予定です。
メルマガ登録者数6,040人(9月2日(火曜日)現在)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メルマガ・みやぎ
発行:宮城県総務部広報課 〒980-8570 宮城県仙台市青葉区本町三丁目8-1
TEL:022-211-2281/FAX:022-263-3780
宮城県ホームページ:https://www.pref.miyagi.jp/
メルマガへのご意見・ご感想:mailmaga-miyagi@pref.miyagi.lg.jp
登録・解除のページ:https://www.pref.miyagi.jp/site/mailmaga/
Copyright(C)2015 Miyagi Prefecture 掲載記事の無断転載を禁じます。
メールマガジンおよびメールマガジンからのリンク先サイトから得られた各種情報の利用により生じたあらゆる不利益、損害などに関して、宮城県は一切の責任を負いません。
このメールマガジンは、インターネットの本屋さん「まぐまぐ」を利用して発行しています。(ID:0000134674)
「まぐまぐ」から自動配信される「ウィークリーまぐまぐ」などはこちらから配信を停止できます。https://www.mag2.com/wmag/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください