知事の諮問に応じ,「民間資金等の活用による公共施設等の整備等の促進に関する法律(平成11年法律第117号。以下「法」という。)に基づく,次の重要事項について調査審議を行う機関です。
【平成30年度~】
宮城県上工下水一体官民連携運営事業(みやぎ型管理運営方式)について
【所管課室】
宮城県民間資金等活用事業検討委員会条例(平成19年宮城県条例第14号) [PDFファイル/118KB]
【任期:平成30年7月1日~令和3年6月30日(臨時委員除く)】
職名 | 氏名 | 所属等 |
---|---|---|
副委員長 | いまにし はじめ 今西 肇 | 東北工業大学名誉教授 |
委員 | おおいずみ ゆういち 大泉 裕一 | 公認会計士・税理士 |
委員 | おおもり かつゆき | 宮城県総務部長 |
委員 | ささき まさよし 佐々木 雅康 | 弁護士 |
委員 | たなべ のぶゆき 田邉 信之 | 宮城大学事業構想学群教授 |
委員長 | ますだ さとる 増田 聡 | 東北大学大学院経済学研究科教授 |
職名 | 氏名 | 所属等 |
---|---|---|
臨時委員 | おおむら たつお 大村 達夫 | 東北大学名誉教授 東北大学未来科学技術共同研究センター シニアリサーチフェロー <下水道分野> |
臨時委員 | さの だいすけ 佐野 大輔 | 東北大学大学院環境科学研究科准教授 <上下水道分野> |
臨時委員 | たきざわ さとし 滝沢 智 | 東京大学大学院工学系研究科都市工学専攻教授 <水道分野> |
《 敬称略 五十音順 》
※臨時委員…特別の事項を調査審議する必要があるとき,臨時委員を置くことができます。
法第15条第1項の規定に基づき,本県において実施方針の策定の見通しを公表した事業は,以下のとおりです。
公表年月日 | 事業名称 | 事業担当課室名 (電話番号) |
---|---|---|
令和元年9月2日 | 宮城県上工下水一体官民連携運営事業(みやぎ型管理運営方式) | 企業局水道経営課 (022-211-3430) |
・宮城県上工下水一体官民連携運営事業(みやぎ型管理運営方式)の実施方針の策定に係る答申(令和元年11月14日実施)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)